お客様が『ルルアタックEX』をレジに持ってきたけれど、主訴は鼻水と喉の痛みで咳は無く、その喉の痛みにしても弱いというため鼻炎薬を提案した。 あまり気がついてる人はいないと思われるが、処方内容によっては鼻炎薬にも喉の痛みの効能もあることを説明したところ、『パブロン鼻炎カプセルSα』をお買い上げいただいた。 お客様が、鼻炎薬に喉の効能があるのを驚かれたので、病院の科目に耳鼻咽喉科があるように、鼻…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
患者よ、病院へ還れ。いや、病院から離れすぎないようにして下さい
お客様が外用消炎剤の棚で迷っている様子だったため声をかけてみると、ヘルニアと診断され以前に病院で『ロキソニンテープ』を処方されたことがあり、医師に「もう治らない」と言われたそうだ。 本当にそんな言い方をしたのかは分からないけれど、鎮痛効果が高く血液にも成分が入っていくジクロフェナクトリウム製剤と、少し鎮痛効果の落ちるフェルビナク製剤を案内したうえで、これまで別々の病院で手術を受けたというため、…
薬の選択の押しつけはできない。だからこそ、情報の提供は怠れない
お客様が『ベンザブロックL』と『パブロンせき止め液』を一緒にレジに持ってきたので、併用しないか確認したところそれは大丈夫なようだった。 総合風邪薬と咳止めを一緒に飲む人なんかいないだろう、とは思うものの、たまにビックリするような薬の使う方をする人がいるから油断はできない。 総合風邪薬と鼻炎薬を一緒に使おうとしている人なら遭遇したことがあるし、食べすぎの腹痛に鎮痛剤を買い求める人は年に3人は発…
手元に薬が無いと不安かもしれませんが、薬を使うリスクについても不安になって下さい
お客様が『プレコール持続性カプセル』を購入されるさいにヒアリングしてみると、家族が咳はあり3日目くらいだそうなので、適応すると思われることを伝えた。 正直、総合風邪薬が適応することはあまり無いから、たまに合いそうだとホッとする。 なにしろ、「風邪をひいた」という人もヒアリングしてみると、喉の痛みだけというのがダントツで多く、少し咳がある程度とか、鼻水か鼻づまりというように、単独の症状に対応し…
お店で薬を買うかどうかは二の次で、相談だけでも構いません
お客様から『熱さまシート』を尋ねられ、売り場を案内しながら、体温が38度を超えるようなら水枕を検討するようにお話すると奥さんに頼まれたそうで、体温は分からないとのことだった。 冷却シートは、あくまで冷たく感じるというだけなので、本格的な発熱には力不足。 ただ、もし悪寒がしたていたら、本格的に冷やすのは早いかもとも伝えた。 悪寒は発熱を強めるための準備段階であり、発熱することによって免疫機能…
鎮痛剤というのは奥が深くて、痛みの原因や痛み方を無視して使うには難しい
お客様が『バファリンライト』を持ってきたさいに、『バファリンA』より成分の濃度が薄いことを伝えると「大丈夫です」と答えたけれど、お会計中に不安になったのか『バファリンA』と交換された。 そもそも『バファリンA』は、1回2錠で1日2回を限度としているから、効きすぎると感じたら1回の錠数を減らすか1日の回数を減らすという対応が可能なので、『バファリンライト』の方は、使いどころが謎。 一応、『バフ…
薬の買い出しを頼むときには、頼まれる人にも選択の幅を持たせる情報を与えてあげて
お客様が『のどぬーるスプレー』をレジに持ってきたけれど、娘さんが喉の痛みを訴えているというので、消毒系よりも抗炎症系のほうが適応することをお話してアズレン製剤を提案したところ変更になった。 炎症している患部への刺激を避けるために、柔らかい食事をするよう勧めた。 喉が痛む程度だと普通に食事をしてしまう人は多いかもしれないが、喉の痛みは風邪などの気道の炎症とは限らず、胃炎を起こしていて食道の方に…
不要な薬を買う必要はありませんが、質問や相談の意図を教えて下さい
やや高齢のお客様から声をかけられ、以前にヘルニアを患ったことがあり、歩いたり腰をひねったりすると灼熱感があるというため、神経は熱さと痛みの区別がつかないことを説明したところ、お客様の荷物が重いという話になり「先生持ってみて下さい」と二つのバッグを渡された……(^_^;) ショッピングカート(シルバーカー)の使用を勧めると、友人からも言われたそうで、お帰りになった。 相談だったのか何なのか、声…
薬の効果と注意点のどちらを強調するか、患者さんごとに性格が違うので難しい
高齢の常連のお客様から前に買ったハンドクリームをと求められ、『ユースキンA』であることを伝えたのだけれど、外箱のデザインを覚えておらず「コレジャナイ」と言い出し、中身は黄色いことを説明するとようやく納得してお買い上げいただいた。 また手荒れが始まり、使ってると良い感じで、仕事で手袋をする前に塗っているそうだ。 今度はぜひ、パッケージを取っておくか写真に撮っておいてもらいたい(^_^;) い…
薬や治療法を選ぶのは、最後には患者の責任? 自分の生き方に関わるので、よく話し合いましょう
常連のお客様からサプリメントの『ネルノダ』のタブレットを求められたけれど、置いていないことと、効果は期待できないことを説明した。 まず、「機能性食品」というのは特定保健用食品である「トクホ」と違い、一定の効果があるかどうか行政の審査を受けずに、しけんのデータや論文などを届け出ただけのもの。 だから駄目だという訳ではないが、効果について科学的な根拠が乏しいのも事実。 ただし、「トクホ」の手続…