お客様から乾燥肌の相談を受けたので、『ヘパクリーム』と『ロコベース』を案内したんだけど、痒みも有るそうなので『ムヒソフトGX』を紹介した。 そのうえで、特定の薬を使い続けるよりも、保湿がメインの物と、痒み止めがメインの物を、症状に合わせて使い分けるよう勧めた。 今回は、お客様自身で『メンソレータムAD』を選んで購入された。 喉が痛いというお客様。 一週間ほど前からで、他に症状は無いというお話か…
- カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
ドラッグストアーでもセカンドオピニオンを
やや高齢のお客様が、風邪薬を求めて来店。 主訴は悪寒と喉の痛みだそうで、風邪の予感がするというお話から、『ルルアタックFX』と『ベンザブロックIP』を案内し、前者の錠数の多い物を購入された。 一緒に栄養ドリンクを希望され、以前に店員からカフェインが入っていない物が良いと紹介されたという。 ああ、退職したNさんかな、その方針は。 風邪薬に、胃を守るためや痛み止めの効果を良くするために無水カフェイン…
不要な薬を選んで勧めるのって難しい
頭痛に肩こりが関係しそうというお客様から、『ズッキノン』(釣藤散)について質問された。 病院から処方された鎮痛剤が効かなかったそうなんだけど、内容は不明。 むー、「何が効かなかったのか」というのも大事な手掛かりなんだけど。 頭の横が痛むという話から、ストレス性の肩こりを考えて『コリッシュ』(治肩背拘急方)と、水分代謝の異常による頭痛に適応する『苓桂朮甘湯』の方を勧めてみた。 一方、一般的な鎮痛剤…
「飲まなければ安全」ではありません
お客様から、『冷えピタ』について質問された。 濡れタオルと、どちらが良いかという比較の話。 冷やす効果の持続時間で考えれば、『冷えピタ』の方が便利ではある。 用途を尋ねてみると、ご主人が発熱しているらしい。 となると、どちらにしても使うタイミングと使い方のほうが大事。 悪寒がしているようであれば、熱を出して風邪と戦う準備をしているところだから、それを邪魔をしないように額を冷やす程度にしておく。 …
「別な物を」と思う時には同じメーカーの中から選んでみる
やや高齢のお客様から、更年期障害の相談を受けた。 皮膚疾患と胃腸障害に並んで、苦手な分野である。 足に冷えを感じるものの、実際に手で触ってみると冷たいというほどではないらしい。 ただ、布団に入って横になると、急速に冷えていくのを感じて、良く眠れないとのこと。 最初の候補として『当帰芍薬散』を案内してみると、以前に知人に勧められて使った時には、目眩がしてやめという。 目眩がした時に、医師や薬剤師と…
レジに持ってくるだけだと見逃してしまいます
『バファリンA』を購入されるお客様に念のため用途を尋ねると、いつもは『イブA』を使用しているそうで、「強さ」を質問された。 単純な「強さ」は『イブA』が上と云えるけど、成分と症状と体の「相性」も効果に影響することを説明した。 そのうえで、頭痛の状態を重ねて尋ねたら、ズキズキしたり、締めつけられたりと、「あらゆる頭痛」の症状があるらしく、病院では担当医に「一生つき合っていくしか無い」と言われたそう…
本人が来てくれないと薬の選択は難しい
喉の薬の棚をずっと見ているお客様がいたので声を掛けてみたけれど、断られてしまった。 まぁ、これはいつもの事。 パッケージの何を見比べているのは相変わらず、謎のままなんですが。 それが分かるようになれば、また別なアプローチができるのになぁと思う。 実のところ、医薬品の棚にお客様がいると、品出しも検品も期限チェックも集中して出来ず、トイレにも行けないというコチラの事情もある(;´∀`) 今回のお客様…
目的がハッキリしていると助かります
中学生の息子さんの便秘の相談で、お客様が来店。 ん? デジャブ? と思って日記を読み返したら、確かに昨日も別なお客様で同じ相談を受けていた。 冷え込みが厳しくなってきたことと、何か関係があるのかしらん。 ひとまず『小建中湯』と『桂枝加芍薬湯』を紹介してみたら、お客様自身は漢方薬で治療しているらしいのだけれど、息子さんは漢方薬の味のイメージを嫌がるそうなので、『ザ・ガード』の方を勧めて、お買い上げ…
ドラッグストアーで薬を買う必要はありません
赤ちゃん用の石鹸として、『キューピーbaby soap』を求めお客様が来店したけれど、他店よりも価格が高いとのことで購入には至らず。 お話を聞いたところ、お子さんがアトピー性皮膚炎で、以前に『ミルふわBaby Soap』を使ったら駄目だったそう。 ううむ、そういうことであれば製品名ではなく、成分を特定して探したほうが良いような。 あと、ご自身は水を使う仕事で手荒れが酷く、割れることもあるというの…
市販の薬で済まそうとは思わないで
『ベンザブロックLプラス』をレジに持ってきたお客様に症状を尋ねると、家族に頼まれていらしたそうで、患者さん本人は喉の痛みを訴えているものの、他に風邪の兆候は無い模様。 市販の風邪薬の中身は、複数の症状への効能範囲を広げるための処方でもあるので、風邪をひいていない時に服用すると、体の方は余計な処理をしなければならず、それが疲労に繋がる。 そうなると、風邪で体がだるいのか、薬の作用でだるいのか見分け…