コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4
北園おくすり茶房@登録販売者
Shrunk
Expand
メインナビゲーション
開く
サイト紹介
市販薬購入前チェックシート
開く
月次アーカイブ
« 4月
6月 »
令和3年
5月
1
患者本人が一緒に来店してるのに、姿を消すのは困ります
2021-05-01 23:12:20
金銀花
2
蕁麻疹など、病院に行ったときに症状が消えてしまう症状は、その時の記録を忘れずに
2021-05-02 23:49:17
金銀花
3
寝そべってテレビやスマホを見ていませんか? まさかの疲労骨折に注意!
2021-05-03 23:14:08
金銀花
4
市販薬は剤形が変われば中身も変わる!? 同じジャンルの同じ剤形でも、中身が違う薬があります
2021-05-04 23:18:27
金銀花
5
男は幾つになっても子供? 自分の使う薬を「自分で選ぶ」の意味とは?
2021-05-05 23:16:37
金銀花
6
市販薬の質問をするときには、「症状」や「用途」なども教えて下さい
2021-05-06 11:47:47
金銀花
7
同じ成分でも剤形によってリスク区分が違う市販薬があります
2021-05-07 23:15:08
金銀花
8
薬の効きすぎに御用心!? 過ぎたるは及ばざるが如し
2021-05-08 23:51:08
金銀花
9
病院からの処方薬の効果を感じられなければ、市販薬に移る前に薬剤師か医師に相談を
2021-05-09 23:10:14
金銀花
10
感染予防の基本は、自身の手洗いと、手の触れるところの拭き掃除です
2021-05-10 23:17:11
金銀花
11
自己判断で薬を組み合わせて使うのはヤメましょう! 同じシリーズの中身の違いは確認を
2021-05-11 23:27:25
金銀花
12
水虫薬を使う前に、水虫と確定していますか? 水虫ならば、症状が治まった後も1ヶ月は必要です
2021-05-12 23:45:54
金銀花
13
同じ効能が書いてあっても、成分が違えば薬の効き方も違います
2021-05-13 23:45:10
金銀花
14
同じ名前の市販薬は剤形が違うと中身が別物!? 同じ剤形の同じシリーズでも違うことがあります
2021-05-14 23:57:12
金銀花
15
病院で処方されてる薬を使い切ってしまったら? 事前に医師への相談と、調剤薬局への相談を最優先で
2021-05-15 23:33:40
金銀花
16
家族に薬を買ってもらってばかりだと、本当に合ってるか分かりません
2021-05-16 23:26:29
金銀花
17
探してる薬の売り場を尋ねたら、ぜひその薬の説明を受けてみましょう
2021-05-17 23:32:43
金銀花
18
薬を買うときに価格の比較をするのであれば、適応しているか、使い方を理解しているなどの確認も
2021-05-18 23:20:54
金銀花
19
「大丈夫」という返事は大丈夫? 知らないことを知ってもらいたいけど、知らないから疑問に思わないジレンマ
2021-05-19 23:48:53
金銀花
20
「保湿液」を消毒用アルコールと間違えて買いませんでしたか?
2021-05-20 23:22:09
金銀花
21
漢方薬だから「体に優しい」とは限りません。便秘薬の種類に気をつけましょう
2021-05-21 23:20:28
金銀花
22
『ロキソニン』を探してお店をハシゴしているお客様が目的を教えてくれない件
2021-05-22 23:45:56
金銀花
23
シップの匂いが気になる? 成分でも違いますし、もっと気にしておくべきことが多くあります
2021-05-23 23:58:36
金銀花
24
人は興味のあることしか話が耳に入らない。それを短時間で探るのが難しい
2021-05-24 23:36:03
金銀花
25
虫よけ製品は、購入前に「効く虫の種類」の確認を!! 虫よけスプレーは、体に塗るのが効果的です
2021-05-25 23:06:54
金銀花
26
どの薬が合うかはトライ・アンド・エラーを繰り返すしかない!? サプリメントの信頼度は?
2021-05-26 23:54:19
金銀花
27
「登録販売者」は異世界転生者でも超能力者でもないので、確認させて下さいませ
2021-05-27 23:03:23
金銀花
28
ドラッグストアの店員は、適切な薬の“案内人”であり、安全を監視する“番人”でもあります
2021-05-28 23:46:01
金銀花
29
子供の薬を買う時には本人の同伴が望ましいですが、一人で買い物できるのなら相談も本人にさせましょう
2021-05-29 23:58:38
金銀花
30
『耳なし芳一』にならないよう気をつけて! 虫除け対策は「感染症対策」でもあります
2021-05-30 23:40:54
金銀花
31
市販の目薬は安い物から試す? 高い物から行ってみる? まずは症状に必要な成分から探してみよう
2021-05-31 23:38:11
金銀花
検索対象:
薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません
令和 3 年 6 月 23 日 23:08
医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います
令和 3 年 6 月 22 日 23:03
「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう
令和 3 年 6 月 21 日 23:03
お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?
令和 3 年 6 月 20 日 23:50
風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです
令和 3 年 6 月 19 日 23:51
最近のコメント
下痢
に
Jinyan Xu
より
下痢
に
Jinyan Xu
より
痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう
に
金銀花
より
「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく
に
金銀花
より
「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく
に
はぐれ薬剤師
より
ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度
に
金銀花
より
ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度
に
科学のコラム
より
サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません
に
金銀花
より
「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく
に
金銀花
より
サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません
に
科学のコラム
より