• タグ別アーカイブ: 呉茱萸湯
  • セルフメディケーションは面倒くさいもの

     お客様から『バリファックス』と『解熱鎮痛薬クニヒロ』の違いを尋ねられ、それぞれ前者がアセチルサリチル酸の『バファリンA』と同じ処方で、後者がイブプロフェン製剤の『イブA』の後発品であることを説明した。
     主訴は歯痛だそうで、薬は強弱だけでなく相性も効き目に関係することをお話し、以前に使ったことがある薬を訊いてみたところ覚えていないようだった。
     そして片頭痛にもなるというため、ズキズキするタイプならば胃の不具合と考えられることをお話して『呉茱萸湯』を案内したうえで、鎮痛薬も痛みの種類によって使い分ける方法があることを説明した。
     すると今度は、風邪の発熱にも使いたいということで『シオノギ解熱鎮痛薬ACE』を紹介したところ、今回は『バリファックス』を購入された。
     風邪薬や胃薬なども、総合的な物より症状別に小容量の物を常備薬にしておけば、ピンポイントで効くから効果的なことをお話すると「めんどくさい」と笑われてしまった。
     そう、自分自身の健康に責任を持つ「セルフメディケーション」というのは面倒なものなんですよ。

     お客様から「あせもかも」とのことで相談を受け、『ユースキンあせもクリーム』を案内したうえで、痒みや炎症が強い場合にとステロイド剤の『フルコートf』と少し弱めの『ロコイダンクリーム』も紹介した。
     今回は『あせもクリームワルツA』をお買い上げいただき、入浴の仕方を確かめるとしっかり湯船に入っているというので、それは良いことですと伝えた。
     お風呂上がりに汗をかくのをあせもの原因になると考えてシャワーで済ませてしまう人がいるから、入浴してるかは確認しなければならない。
     ものすごく単純に説明するのなら、汗を出す汗腺が目詰まりを起こして炎症するのがあせもだがら、入浴により体を温めて汗腺を開き目詰まりを解消した方が良いのだ。
     ただし熱いお湯に入ってしまうと、体は防御機能として汗腺を閉じてしまうので、ぬるめのお湯にゆったり入ること。

     お客様から「クレンザーありますか」と尋ねられて、粉の物というため『サッサクレンザー』しか思い出せず、売り場を確認すると品切れだった。
     しかし何か困っている様子なので用途を訊いたところ、台所の陶器の水垢を取りたいとのことだったので『クエン酸』を案内してお買い上げいただいた。
     でも後でよく考えてみたら、クレンザーは要するにクレンジング、つまり洗う物のことなのだから、台所洗剤なら他の商品でも良かったように思う。
     薬以外は、てんで駄目な私。
     いや、じゃあ薬はオールオッケーかというとそんなことも無いんだけど(;´Д`)

     

  • お客様の勘違いを訂正するのって難しい

     アルコール頭痛に使う『アルピタン』(五苓散)を購入されるお客様から『ロキソニン』の有無を尋ねられ、うちのお店には置いていないことと『ロキソニン』でなければならない理由が無ければイブプロフェン製剤でも代用できることを伝えた。
     用途を訊いてみると頭痛持ちでズキズキするタイプだと言うから、原因は胃の不具合が考えられるため、まさに『アルピタン』が適応することを説明した。
     他の選択としては、『呉茱萸湯』も考えられる。
     ズキズキタイプの頭痛がしたら、とにかく胃に負担をかけない方が症状の回復に役立つので、食事をスープなどの温かくて噛まない物にするよう勧めた。

     やや高齢の常連のお客様が来店し、久しぶりにスポーツクラブに行ったら足がピクピクと痙攣するのが気持ち悪いと相談された。
     そういう痙攣の症状は瞼が痙攣するのと同じで、ストレスや疲労で起きることを説明し、寒暖差によるストレスと久しぶりの運動で足の筋肉に負荷が掛かったのでしょうとお話した。
     運動をするのは良いことだけれど、歳と共に運動量を減らすことも適度な運動には必要なことを伝えた。

     男性と一緒の女性のお客様が、『エルペインコーワ』を購入されるさいに使用経験を尋ねたところ初めてとのことだったので、イブプロフェン系は胃の保護機能が低下するため服用するときにはスープ物などの消化しやすい食事をするよう勧めた。
     すると男性が「強い薬なんだね」と言われたので、薬の強い弱いではなく痛みを伝達するホルモンであるプロスタグランジンが胃を護るよう命令する役割も兼ねているため、痛みの伝達を止めるということは胃を護る命令も止めてしまうことを説明した。
     こういう情報の訂正をする場合には、お客様に恥をかかせないよう言い回しを工夫しなければならないので気を使う。
     ポイントは、オトクな情報を知ったと思ってもらえるようにすること。

     

  • 同じトローチでも中身の違いに注意を

     やや高齢のお客様から水絆創膏のことを尋ねられたが、皹(あかぎれ)だと言うので傷口にしみることと、治す物ではないことから、お勧めはできませんとお話して『ヒビケア』と『ヒビエイド』を案内した。
     どちらも同じ処方なので、価格かブランドで選んで差し支えないことを伝え、『ヒビケア』をお買い上げいただいた。

     お客様から偏頭痛にいつもは『ノーシン』を使っていて、『イブA』との比較を尋ねられた。
     熱感があれば『ノーシン』の方が適してると考えられ、また眠くなる成分が入っていない点が便利と云えるだろう。
     それから、前回良かったと思えるものは特に変更しなくても良いのではとお話して、『ノーシン』をお買い上げいただいた。
     ちなみに『ノーシン』は、発売から90年以上経ってるそうである。
     ただ、ズキズキするタイプの偏頭痛は胃の不具合と関係があり、鎮痛剤は胃に負担をかけがちであるため、胃を悪くして頭痛になり、鎮痛剤を飲んで胃が悪くなってまた頭痛になるという無限ループに陥りがちなので気をつけるよお話した。
     一番分かりやすいのは『呉茱萸湯』の効能書きで頭痛と吐き気に適応するのだが、つまりは関係しているということである。

     お客様が『コルゲンコーワトローチ』と『パブロントローチAZ』を比較して迷ってる様子だったので声をかけ、前者が消毒系であり後者が抗炎症系であることを説明した。
     主訴は喉の痛みだと言うので、『龍角散ダイレクト』と『駆風解毒湯』も案内し、患部を冷やす方法があることを伝え、本日は『パブロントローチAZ』をお買い上げいただいた。
     剤形が同じトローチでも、成分が違うから内容の確認は重要。

     

  • ヤケドを直接的に治す薬はありません

     このあいだ、喉の痛みで来店し、歯の神経を抜いたら右目の瞼が痙攣して重く感じるとおっしゃっていたお客様が再訪。
     私が勧めたように、目元を温めてみたら楽になったとのこと。
     それは、なによりです。
     一方、腰痛の方は残っていて、胃の不具合も感じるそうなので、胃の不具合と関係しそうな痛みに『真武湯』『呉茱萸湯』を案内し、近所にある処方してもらえそうな病院を紹介した。
     ただ、喉の痛みに『麦門冬湯』が効かなかったという自身の話を覚えていない様子で、軽度の認知症があるようにも思われた。

     『ヴィックスドロップ』を購入されるお客様に、胃炎によっても喉の痛みが起きることをお話しすると、思い当たるようだった。
     入浴や下半身の厚着で腸を温めることと、喉への刺激を少なくし胃への負担を軽減するために、消化に良い食事をするよう勧めた。

     幼児を連れたお客様が来店し、ヤケドの薬を求められたけれど、ヤケドを直接的に治す薬は無いことと、まずは冷やすしかないことを説明した。
     使うとすれば、痛みを軽減する成分の入った塗り薬か、細菌感染を防ぐための抗生物質というところ。
     それらにしても、患部を保護する以上のことはできない。
     今さっき飛んできた火の粉(?)が目の近くに当たり、少し水で冷やしただけとのことだったので、店頭に設置してある、ナマモノや冷凍食品の持ち帰り用の氷と水をビニール袋に入れてお渡しした。
     患部が目の近くなので、ケアにはリップクリームを使うよう勧め、痕が気になる場合には改めて相談をしていただくよう伝えた。

     

  • 受験の緊張緩和は親子で一緒に

     『十全大補湯』を購入される常連のお客様から、サプリメントの『グリシン』について本当に安眠できるのか質問された。
     最小のアミノ酸にどんな効果があるのか疑問とのことだったが、神経伝達物質であることと単純に穏やかな甘味で神経が安らぐ可能性はありますとお話した。
     まぁ要するに、甘い物であればグリシンである必要は無いのだけれど。
     何しろどんな食べ物も、一旦は分解されてアミノ酸になるのだから。
     カルシウムを飲んだからといって、取り込んだカルシウムがそのまま使われる訳ではないし、魚を頭から食べたからといって脳みそが人間の脳の材料になる訳でも無いヽ(´ー`)ノ

     夫婦の客様が来店し、始めにご主人から『イビキスト』について尋ねられ売り場を案内したが、イビキには加齢による喉の奥が垂れ下がって鳴る低音のタイプと、鼻腔で鳴るタイプの2種類があり、『イビキスト』は後者に適することをお話しした。
     鼻をかむと鼻血が出やすいそうなので合うかもしれないと伝えると、購入を決められた。
     他に娘さんの頭痛の相談を受け、『ロキソニン』と『イブ』が効かなかったというので、系統の違う『バファリン A』を試してみることを提案した。
     ただ、頭痛は締めつけられるタイプのようなので、緊張型の頭痛は血圧も関係する可能性をお話して『釣藤散』を紹介した。
     すると、もちろん年齢的に高血圧ではないと否定されたが、『釣藤散』のパッケージに書いてある高血圧とは、数値上のことではなく、1日の中でのその人の変化の話である。
     奥さんは、『呉茱萸湯』のパッケージに書いてある「吐き気を伴う頭痛」の表記に関心を示されたので、ズキズキするタイプの頭痛は胃と関係することを説明し、娘さんが受験生とのことから『半夏厚朴湯』を紹介すると、『釣藤散』と一緒に購入された。
     『半夏厚朴湯』は発表会に出るとか試験のように緊張してしまう時にリラックスさせる効果があるのだが、受験生の親が使うこともあることを伝えた。
     というのも緊張性のストレスというのは、家族など身近な関係にある人へ伝播してしまいがちでがあるからだ。
     なので『半夏厚朴湯』は、昔から親子で飲むと効果的とされている。
     奥さんから、『釣藤散』『半夏厚朴湯』を一緒に飲ませて良いかと尋ねられ、問題は無いものの効果が薄くなることは考えられるため、一時間程度は離して服用するように伝えた。

     

  • 本人の代わりに薬を買いに来た人への説明は本人に伝わるのか?

     やや高齢の常連のお客様が来店し、鼻水に『ルルアタック』シリーズを指名されたので『ルルアタックNX』を案内した。
     ただ、主訴は透明な鼻水だけだそうなので、風邪ではない可能性をお話し、鼻炎薬も提案してみたが「風邪だから」と強く言われるため、そのままお買い上げいただいた。
     他にノンカフェインの栄養ドリンクを希望されたから『新ヒストミンゴールド液』を勧めたが、嫌だと言うので医薬部外品のコーナーを案内し、効くのはと訊かれ『アリナミンOff』と『リポビタンフィール』を紹介したところ後者を購入された。

     『ボルタレン』のシリーズを見較べていたお客様が『血流改善 腰ホットン』と一緒に買おうとされ、お会計のさいに患部を温めて良いか尋ねられた。
     患者はご主人で腰痛だそうなのだが、腰痛の前にお腹を下したという話があるため冷えが関係する可能性から、温めて良いと考えられますとお答えした。
     しかし、『リングルアイビー』を服用したと分かり、ジクロフェナクトリウムは血液中にも浸透するので、念のため併用は避けるようにお話しして、痛みは弱そうなことから鎮痛効果を落としてフェルビナク製剤を提案し、変更された。
     お話の中で偏頭痛もあると分かり、ズキズキするならば胃と関係する可能性があり、『リングルアイビー』の主成分であるイブプロフェンが症状を悪化させる可能性があることもお話しした。
     ズキズキする偏頭痛にイブプロフェンなどの胃の保護力を落としてしまう鎮痛剤を使うと、痛みは一時的に治るが副作用によって胃を悪くし、そのせいで偏頭痛となりそしてまた鎮痛剤を飲むという無限ループに入り込んでしまう危険がある。
     今回は本人ではないため、『呉茱萸湯』までは紹介できなかった。
     慢性頭痛に用いる『呉茱萸湯』は、吐き気や酔い止めに使うこともあり、つまりは胃の不具合が頭痛に関係するということ。
     これらを説明するには、やはり本人でないと伝えきれないだろう。

     『新ルルAゴールドDX』をレジに持って来たお客様に、喉の痛みがあるのかを尋ねると、主訴は咳で喉は痛くないというため同シリーズでは『新ルルAゴールドS』の方ではどうかと提案し、変更してお買い上げとなった。
     『新ルルAゴールドDX』には喉の痛み止めのトラネキサム酸が入っているのに対して、『新ルルAゴールドS』には咳止めのノスカピンが入っているので。
     ただ、総合風邪薬は咳止めの他に解熱剤や鼻炎薬も入っているため、咳だけであれば咳止めにしたほうが疲労が少ないことを伝えた。
     患者はご主人ということで、頼まれ物らしいためそのままお買い上げいただいたが、咳だけの場合は風邪ではなく胃炎や花粉を吸い込んでの炎症など他の原因も考えられることを伝えた。

     

  • 痛い時に鎮痛薬を使うのは悪いことではない

     お客様が『イブクイック頭痛薬』を購入するさいに、朝方の頭痛と疲労感、そして中途覚醒してしまうことについて相談された。
     そういう相談は、お会計をする前にしてもらいたいところ(^_^;)
     職場に着いて仕事を始めると治るというので、『ズッキノン』(釣藤散)を案内すると肩こりも思い当たるようだった。
     しかし、他に服用している薬があるというので病状を尋ねると言いにくそうな素振りだったため、お薬手帳を拝見させてもらった。
     すると、抗うつ薬などが5種類ほど処方されていて、そのうちのひとつはSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)だった。
     この処方内容からすると、おそらくパニック障害なのだと思われる。
     こうしておくすり手帳見せてもらえれば、お客様が言いづらい治療の内容でも推察できるので助かる。
     さて、そうなると店頭で安易に薬を売ることはできない。
     本当のところ、『イブクイック頭痛薬』の購入も取りやめてもらいたいところなのだけれど。
     ううん、そのために先にお会計してから相談してきたのかしらん。
     睡眠自体は短時間ながら眠りは深く感じるようなので『加味帰脾湯』が使えそうではあるため、 担当医に相談してみるよう勧めた。
     また、『イブクイック頭痛薬』のような市販薬を購入したさいには、担当医にも使ったことを報告するように伝えた。

     『小児用バファリン』を求めて来店したお客様に棚を案内したところ、鎮痛薬に頼らない方が良いかと質問されたので「その通りです」と答えたうえで痛み方を確認するようお話しした。
     誤解のないように付け加えると、痛い時に鎮痛薬を使うのは悪いことではない。
     痛みに耐えることで体力を消耗すると、病状が進行してしまったり他の病気を併発することも考えられるから。
     あくまで、鎮痛薬に「頼ってしまう」ことで、治療の機会を逃したり症状の改善を検討しないのが好ましくないという話である。
     今回、患者は11歳の子供で、主訴は頭痛とのこと。
     ズキズキする痛みなら血管の収縮と拡張によるもので、胃の不具合とも関係することを説明し、他に肩こりと連動して起きる頭が重いような頭痛もあることを説明した。
     すると、本人は吐き気を訴えることもあるそうで、今回も吐き気止めを頼まれたというので水分代謝を改善して吐き気のある頭痛に用いる『呉茱萸湯』を紹介したが、粉が飲めないということで『小児用バファリン』のみをお買い上げいただいた。
     ただ、本当に粉が飲めないかどうかは本人でないと分からない。
     私も子供の頃は、粉が苦手でオブラートに包んで飲んでいたが、そのうち病気での苦しさと天秤にかけて気にならなくなった。
     それもあって、本人に薬を買う練習をさせてみてはとお話しした。
     そもそもの頭痛の状態も本人でないと分からないわけだし、自分の体に起きていることを人に伝えるというのは、案外と練習しないとできないもんである。

     

  • 血圧の変動による症状は年令に関係ありません

     中学生の子供の便秘の相談を、お客様から受けた。
     お腹が張って苦しそうな様子だということと、これまで便秘薬を使ったことは無いそうなので、『コーラックファースト』と『タゲダ漢方便秘薬』(だいおうかんぞうとう)を案内し、前者をお買い上げいただいた。
     ただお客様には、便の状態を確認するようお話して、コロコロ便ならストレス性の可能があるので『桂枝加芍薬湯』を、最初だけが硬くその後は柔らかければ腸内環境を整える『ザ・ガード』を紹介した。

     夫婦のお客様が来店し、中学生の子供がよく下痢になると相談された。
     ストレス性の下痢の場合には『桂枝加芍薬湯』が候補になりますとお話すると、冷たい物を飲んでお腹を下すしやすいというので『胃苓湯』も紹介した。
     また、食べ物のアレルギーでも下痢になるケースがあることを伝えた。
     すると、頭痛にもよくなり、病院で処方された『カロナール』が効かないというので、『バファリンルナi』を案内した。
     ただ、その頭痛の痛み方までは聞いていなくて分からないそうなので、あとで確かめてみるよう勧めた。
     冷たい物を飲んでお腹を壊しやすいとなると胃腸の不具合が頭痛にも関係している可能性があり、多くはズキズキとした偏頭痛になり、水分代謝を改善する『呉茱萸湯』が適応する。
     一方、頭重感があったり肩こりを伴う、締めつけられる頭痛には『釣藤散』が候補になる。
     『釣藤散』のパッケージに「高血圧」と書いてあるため「それは無いと思う」と言われてしまったが、この場合の高血圧というのは数値上のことではなく、本人の1日の変化でのこと。
     急激な血圧の変動による症状は、年令に関係無く誰にでも起こり得るのだ。
     本日は、『バファリンルナi』のみをお買い上げいただいた。
     やはり、本人が来店して直接相談してくれるのが一番なんだけどねー(*´・ω・)(・ω・`*)

     

  • 同じ名前でも違う薬、違う名前でも中味は同じ

     お客様から、咳と鼻水の相談を受けた。
     鼻水は透明で、風邪はひかなかったそうなので体内が冷えて出る咳と判断し『カンポアズマ』を候補にした。
     しかし、もう少し詳しくお話を訊いてみたところ、息をすると咳になるらしく、最近エアコンの掃除をしていないという話もあったことから、『麦門冬湯』も案内した。
     すると、軽い頭痛もあるというので胃を悪くしている可能性をお話すると思い当たるようだったため、『呉茱萸湯』も紹介したうえで『麦門冬湯』が胃薬も兼ねることを説明したうえで、『麦門冬湯』の方をお買い上げいただいた。

    【第(2)類医薬品】《ツムラ》 生薬製剤 カンポアズマ 8包

     以前に回転性目眩(めまい)に『苓桂朮甘湯』を使っていただいたお客様から、また目眩があり、今回はのぼせも感じるとのことで更年期障害かもしれないから『桂枝茯苓丸』とどちらが良いか相談された。
     今回の目眩はフラフラする感じということから、『苓桂朮甘湯』は適応しないと考えられることをお話ししたところ、眩暈そのものは落ち着いているということも勘案し、『桂枝茯苓丸』を試していただくことになった。
     ただ、フラフラする目眩の候補として『ズッキノン』(釣藤散)も紹介した。
     パッケージに「高血圧」と書いてあるため「自分は低い方」とのことだったが、この「高血圧」というのは数値上のことではなく、本人の1日の中での相対的なものであり、血圧の変化に自身が耐えられないとフラフラする目眩が起きるのだ。
     そう説明すると、『ズッキノン』の塗り薬も欲しいと言われたが、これは内服薬の『ズッキノン』とは全くの別物で、『アンメルツヨコヨコ』と同じ成分であり、だからわざわざうちのお店には置いていない。
     なので、『アンメルツヨコヨコ』を『桂枝茯苓丸』と一緒にお買い上げいただいた。

     

  • その肩こりは温めて楽になりますか?

     お客様から、奥さんが肩こりで授乳中でも使える薬をと相談されたので、浸透力のあるジクロフェナクトリウム製剤やフェルビナク製剤などを避けるようお話しして、外用薬はサルチル酸系を案内した。
     内服の方は、症状が軽ければ『葛根湯』で充分なことをお話したうえで『独活葛根湯』を紹介した。
     ただ、『葛根湯』は授乳中でも大丈夫とはいえ、子供が興奮して寝付きにくくなる可能性があるため、出来れば授乳した後に服用するようお話しした。
     また、育児によるストレスも原因に考えるから、『コリッシュ』(治肩背拘急方)も紹介し、体を温めると楽になるか調べるよう勧めた。
     患部を温めて楽になるのなら、やはり上半身を温める『葛根湯』系が良いし、温めても変化が無いようであれば、胃を悪くしていることでの肩こりと考えられる。
     すると、お客様から頭痛に鎮痛薬をという話があったが、現代薬ではどれも勧めにくいため、『呉茱萸湯』を紹介したうえで、頭痛にも種類があり、それによって適用する物が変わることを説明した。
     例えば、偏頭痛のようにズキズキしたり吐き気を伴う頭痛のには胃の不具合が関係していると考えられ、『呉茱萸湯』が適応する。
     一方、頭が締め付けられるような感じや重い感覚の頭痛は、血圧が関係していることが多く、『釣藤散』の出番となる。
     いずれにしても、肩こりの状態や頭痛の状態は本人にしか分からないことだから、代理の人からのヒアリングには限界がある。
     とりあえず奥さんに連絡を取っていただき、今回は『サロンパス』をお買い上げいただいた。
     それと、家にある薬を使うか迷った時には、遠慮なくお店にお電話くださいと伝えた。

     お客様が『アリナミンEXプラス』を求めて来店したので、同じ処方内容で価格の安い『新パワーアクトEX』も案内してみた。
     患者はご主人で主訴は肩こりだそうなので、血流が悪い場合にと『キューピーゴールドαプラス』も紹介した。
     それと、肩こりだけで疲労が無いようならばと『独活葛根湯』を紹介したところ、『新パワーアクトEX』と一緒にお買い上げいただいた。