• タグ別アーカイブ: 葛根湯
  • 相談第一! 薬を買わなくても構いません

     お客様から、風邪以外に喉が痛くなることがあるのか訊かれたので、外部からの侵入だとウイルスだけでなく花粉でも起こり、喉の奥の場合は胃炎や逆流性食道炎でもなることを説明した。
     すると、主訴は喉の痛みと血痰で、風邪薬を飲んだけど治らなかったとのことだった。
     使った風邪薬の銘柄は不明なものの、意外と総合風邪薬には喉の炎症を抑える成分が入っていないことを伝えた。
     血痰については医師からは「問題無い」と言われたものの、セカンドオピニオンで病院を変えようかと言うので、紹介状を書いてもらうよう勧めた。
     ただ病院を変えるだけだと診療履歴が継続されなくなり、患者が病院を転々としていることを医師が把握できなくなるのは好ましくない。
     お客様は神経質そうな感じもあったため、血管が浅いと切れやすいことをお話した。
     そして『ペラックT』と『駆風解毒湯』を案内したところ、ポリープの話も出たため実際には何もできていないのに喉が締まる感じがする場合の『半夏厚朴湯』も紹介してみた。
     本日は相談のみで、お買い上げは無し。

     お客様から『葛根湯』を求められたが、奥さんが鼻水と喉の痛みを訴え微熱もあるというため、単独では適応しないと考えられるため、『桔梗湯』との併用を提案した。
     しかし、だるさもあると分かったので、疲労で熱が出せないことによる微熱の可能性をお話して、『柴胡桂枝湯』を案内したところ、直前にはお腹を壊しており、以前に購入した物があるという。
     『葛根湯』は胃腸に負担をかけるから、そういう時には使ってはいけない。
     むしろ、すぐにでも連絡して『柴胡桂枝湯』を服用してもらうのが一番と勧めて、本日はお買上げは無しとなった。
     ただ、お帰りになってから喉の痛みにだけ『ペラックT』を案内しても良かったかもしれないと気がついた。

     閉店時間を過ぎてお店を閉めようというタイミングでお客様が来店し、数日前に打撲したとのことで『サロンパス』に興味を持たれたが、以前に使ったことがあるのは『フェイタス』シリーズだったというため、同じ物かインドメタシン製剤を使ってみてはと提案した。
     ただ購入は無く、外に出てからメモをしていたと他の従業員から聞いたので、もしかしたら価格調査だったのかも。

     

  • そもそもの用法を間違えてたら効きません

     お客様から「良く効く頭痛薬を」と相談され鎮痛薬の棚を案内すると、他店で『バファリンA』の類似品を買って使ったことがあるとのことだった。
     主訴は頭痛で、生理とも連動しているそうなので生理痛専用薬の『エルペインコーワ』を案内するとともに、頭痛にも肩こりなどの血流と関係するものと、胃の不具合で起きるものとで種類があることを説明した。
     すると、『イブクイック頭痛薬DX』をかなりのハイペースで使い切ったというお話があり、五十肩の『独活葛根湯』に興味を持たれたので、肩こりと連動する頭痛や朝の頭重感に用いる『釣藤散』と、ズキズキタイプの偏頭痛に適応する『呉茱萸湯』も紹介した。
     『釣藤散』のパッケージには「高血圧」と書いてあるため、お客様は高血圧ではないと言われたが、この高血圧というのは数値上のことではなく1日での変化のことと説明した。
     また、『呉茱萸湯』のパッケージには「ズキズキする頭痛と吐き気」と書いてあることを例にして、偏頭痛などのズキズキする頭痛は胃の不具合と関係することをお話した。
     そして、痛みを伝えるホルモンと胃を保護するよう指示するホルモンが同じなため、イブプロフェン製剤などで痛みを抑えると胃の保護機能が低下し、一時的に頭痛が治っても胃が悪くなり、また頭痛がして鎮痛薬を飲むという無限ループに落ちいってしまう可能性を伝えた。
     本日は、以前に使ったと思われる『バファリンA』の類似品『バリファックス』をお買い上げいただいた。
     頭痛外来の受診を勧めてみたところ、かかりつけ医がいるそうなので紹介した漢方薬を相談してみるよう勧めた。
     お客様からは、「頭痛の話を詳しく聞いたのは初めて」と言われた。

     夫婦のお客様が来店し、『アレグラFX』や『アレジオン』を見ていて、購入されるのが『アネトンアルメディ鼻炎錠』だったため状況を尋ねたところ、エピナスチン製剤を服用して効かなかったという。
     エピナスチン製剤の『アレジオン』やフェキソフェナジン製剤の『アレグラFX』は、起きたアレルギーの症状を抑えるのではなく、アレルギーが起きるの防ぐので、発症してからでは遅いことを説明した。
     そして、『アネトンアルメディ鼻炎錠』で今起きてる症状が軽減してから、改めて使ってみる方法もあることをお話した。
     そのさいには、症状のある日だけ服用するのではなく、1週間なら1週間と期間を決めて飲み通すのが効果的と付け加えた。
     メーカーの研究員さんからも、ネットの掲示板で「効かない」と書かれているため、販売時に使い方を説明するよう頼まれてるんである。
     ただでさえ薬は相性なんで、そもそもの用法を間違えてたら駄目なのは当然。

     

  • アレルギーが思い当たったらアレルゲンの検査を

     幼児を連れたお客様が来店し、自身が鼻水と咳と頭重感があるとのことだった。
     3日以上経っているというので『カンポアズマ』を考えたが、鼻水に色があるのと頭重感とのことから『ルルアタックNX』を勧めた。
     子供の風邪がうつったようだが、子供は当初は鼻水が多かったのから始まり、まだ夜に咳をしているというので『五虎湯』と子供用の咳止めシロップを提示したところ、苦くても大丈夫とのことから前者を一緒にお買い上げいただいた。
     粉が飲めると、薬の選択肢は広がるから助かる。
     うちの次郎なんかは、幼少期にミミズの粉をお湯で溶いて飲ませていたおかげか、苦手な剤形というのは特に無い。
     ただ、お客様からは『五虎湯』に桂枝が入ってるか訊かれた。
     以前にシナモンと黒ゴマのドリンクを飲んだところ、アレルギー症状が出たという。
     『五虎湯』に桂枝は入ってはいないが、アレルゲンを調べた訳ではないというため、それは改めて調べた方が良いと伝えた。

     咳止めの棚を眺めているお客様が湿った咳の音がしたため気にかけていたところ、『パブロンSせき止め』を購入されたので、鼻水もあるのではと尋ねると出るとのことだった。
     鼻水と湿った咳の組み合わせは内臓が冷えていると考えられるため積極的に温かいものを飲んでお腹周りを温めるよう勧めた。
    生薬系の薬なら、『カンポアズマ』が適用するように思われる。

     やや高齢のお客様から、『アリナミンEXプラス』と『新パワーアクトEX』の違いを尋ねられ、同じ処方内容であることを説明したところ、ご主人が眼精疲労ということだったので、成分違いで『キューピーコーワiプラス』も候補になることをお話した。
     目薬は効いた気がしなかったらしいとのことだったが、銘柄は不明で色は赤かったというため、ビタミンB12が入っていると思われる。
     成分が違えば効果があるかもしれないから、目薬はもちろん内服薬なども成分表示を取っておくよう勧めた。
     また、『めぐリズム』などで目の周囲を温めて血流を良くするのも重要とお話して、その流れから『葛根湯』を提示したところ、風邪に備えてということで購入された。
     それから、加齢による目の症状には『牛車腎気丸』を紹介してみると、漢方薬の効く速さを訊かれたので、根本的に治療する「本治」は時間がかかり、症状を抑える「標治」は早いことを説明し、特に『葛根湯』は早めに早めに使うのが勝負だから、家に置いておくより持ち歩くようにと伝えた。
     ご主人は入浴時間は短いそうだが、目にタオルを当てて入っているというので、それは良いことですねとお話した。
     あと、目と腎は関係するため、お腹周りを温めることも助けになりますと付け加えた。
     歳を取ると弱るのが腎で、『牛車腎気丸』が加齢による目の症状に適応するのは、そういう理由である。

     

  • 薬のことで困ったり分からないことがあれば相談を

     うがい薬を求めてお客様が来店し、現に喉が痛む場合は使うのを避けた方が良い事をお話ししたところ興味を持たれたので、消毒型ではなく抗炎症作用のある『アズリートのどスプレー』や『パブロントローチAZ』を案内した。
     すると今回は、喉が痛むというよりは違和感がある程度で、子供も喉の痛みを訴えているとのことで一緒に使う物として『パブロントローチAZ』を購入された。
     ただ、症状や体質によっては家族でも違う薬を選択した方が良いこともありますとは伝えた。

     中学生を連れたお客様が『カイベールC』を購入されるさいに使用経験を尋ねたところ、「ある」とのことだった。
     人によっては腹痛を起こしてしまうこともあるため、便秘薬は使用経験のあるなしを確かめるのが重要。
     ただし、店頭でこちらからは訊きにくかったりもするから、今回はお客さまの雰囲気とかそういうことで、たまたま尋ねられただけ。
     なんで、わざわざ尋ねるのかといえば、使うと痛くなると分かっているのに、漫然と使い続けてる人もいるので、そういう人を見つけ出すためである。
     困っているのに、分からないのに、何故か相談しない人がいる以上、こちらから探さないとならないのだ。
     お客様には、洋式便器の場合は椅子に座るように背筋を伸ばすのではなく、和式の姿勢に近くなるよう前かがみになると通りが良くなることを伝えた。
     もしくは、足を置く台を用意して足の方を上げ和式の座り方に近くするという方法もある。

     お客様が『バファリンプレミアム』をレジに持ってきて、右肩の痛みに効くかと質問された。
     原因として寝る時に右を下にしたことが思い当たるというので、効果は期待できると伝えたうえで『葛根湯』で温めることを提案したところ興味を持たれたため、より痛み向けの『独活葛根湯』を紹介した。
     すると、他のお店では『イブクイックDX』を勧められて効いたものの、あと少しのところでスッキリしないとのことだったため、『バファリンプレミアム』の主成分の半分ほどが同じイブプロフェンであることを説明し、『独活葛根湯』を試してみるとお買い上げいただいた。
     それから、入浴はせずにシャワーのみだというので、シャワーを前から浴びるのではなく後ろから首に集中的に浴びながら髪や体を洗ってみるよう勧めた。

     

  • 奥さんを愛していれば店員に相談できるはず!?

     風邪薬の棚で『ベンザブロックL』を選ばれたお客様が、その後も電話をしたり『葛根湯』を見たりしていたため声をかけたところ、妊娠中の奥さんが鼻水と喉の痛みと咳があるとのことだった。
     鼻水は黄色いそうだから、総合的に見て風邪と考えて良いだろう。
     3日ほど前からだというから、すでに『葛根湯』を使うには遅いことと、そもそも妊娠中は薬を使うのは避けた方が良いこと、そして漢方薬だからといって安全ではないことをお話した。
     そのうえで、鼻の症状に合わせた場合には『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介してみたら、家には以前に処方された『小青竜湯』があると教えられた。
     もちろん、咳には『葛根湯加川きゅう辛夷』は適応しないし、鼻づまりに『小青竜湯』は合わない。
     ただ、家にある薬の情報というのは大事なので教えてもらえると助かる。
     風邪自体は放っておいても治るため、高熱でなければ自然治癒を待つのが最善なれど、咳は抑えておかないと体力の低下につながるため咳止めに『麦門冬湯』と、今後の体力の維持に『柴胡桂枝湯』も考えられるが、咳はそれほどでもないようなので、喉の痛みと鼻づまりに合わせて今回は『銀翹散』を提案し、お買い上げいただいた。
     それにしても、奥さんが妊娠しているのにどうして相談もせず自分で薬を選んで買おうと思ったのか。
     もっとも、『銀翹散』にしても妊娠中の服用は医師や薬剤師そして登録販売者に相談をすることとなっており禁忌ではないものの、相談されたらされたで困ってしまうのだけれど。
     それだけに、妊娠中の奥さんに使わせる薬を安易に選んで買うのは避けてもらいたい。
     奥さんを愛しているのなら。
     ……( ゚д゚)ハッ!!
     特に奥さんを愛していない私は?

     お客様が『葛根湯加川きゅう辛夷』と『チクナイン』(辛夷清肺湯)を見較べいたので声をかけたところ、鼻づまりでスッキリしないとのことだった。
     そこで『荊芥連翹湯』も候補に加えて、体を温めると症状が楽になる場合『葛根湯加川きゅう辛夷』を、冷やすと楽になるのなら『荊芥連翹湯』、そして鼻汁が喉に落ちる場合は胃を悪くしている可能性があり『辛夷清肺湯』が適応すると説明した。
     今回は『葛根湯加川きゅう辛夷』辛夷をお使いいただくことになったので、のぼせないように気をつけつつ入浴時間を長くし、温かい物を積極的に飲むよう勧めたところ、「聞いて良かった」と言っていただけた。

     

  • 薬の以前の使用感というのは重要な情報です

     やや高齢のお客様から、お腹にガスが溜まると相談されたため『ガスピタン』を案内したところ、以前に『ザ・ガード』を使っていたことがあり、効いた気がするというので継続してみてはとお話して、『ザ・ガード整腸錠α3+』をお買い上げいただいた。
     安易ではあるが、市販薬の効果は使用者のうち約3分の2程度とも云われ、「効くと思えば効く」ということもあるから、以前の使用感というのは案外と重要なのだ。
     ところが、お会計をしてから実は便秘していると話され、『コーラック』を毎日使ってるというので、排便は週に2~3回あれば正常であることを伝えたのだけれど、お帰りになってから、お腹のガスが『コーラック』の副作用の可能性をお話し忘れたことに気がついた(´・ω・`)

     お客様から酔い止めを求められ、比較的眠くなりやすい物となりにくい物があることを説明して案内したのだけれど、なんだか聞き流されてしまった。
     お客様自身が『乗り物酔い止めQD錠』をレジに持ってきたさいに改めて眠くなって良いか尋ねると、他の物を選ぼうとしたが「面倒くさいからいいや」と、そのまま購入された。
     ただ、船に乗るというから、むしろ眠くなった方が良いかもと伝えた。

     『パブロンエースAX』を購入されるお客様に念のためヒアリングしたところ、喉の痛みと熱感が今朝からあるとのことなので適応しそうである。
     そう伝えると、コンビニでどんな食事を買ったら良いか尋ねられたので、インスタントスープで構わないから消化に良く体を温める物を勧めた。
     消化をするのにもエネルギーを使うため、風邪を治すエネルギーが消化に取られてしまうと治りが遅くなってしまうから。
     また、家に『葛根湯』があると分かり、家に置いておくより持ち歩くと出先で素早く風邪に対応できることを伝えた。
     タイミングとしては、風邪の初期ではなく「予感がする」段階で用いるのが効果的。

     

  • カロリーや塩分量が表示されているコンビニ弁当は悪くない

     やや高齢のお客様から『独活葛根湯』と『疎経活血湯』の違いを質問され、前者は上半身を温めて肩こりなどを癒やし、後者は血流を改善して治すことを説明すると、主訴は五十肩のようだった。
     シャツを脱ぐときに肩が痛くて上がらないと言うので『独活葛根湯』は適応すると考えられることをお話したところ、以前に坐骨神経痛の治療を受けたことがあり現在も痺れ感が残っているというため『疎経活血湯』は適応するが病院でも処方してもらえることを説明して、ひとまず苦しい方の症状から対応するよう勧めて『独活葛根湯』を、お買い上げいただいた。

     やや高齢のお客様から『ルアタックEX』と『ルルアタックNX』の違いを尋ねられ、前者が喉の痛み向け後者が鼻炎に対応することを説明しヒアリングしてみたら、患者は成人の息子さんで頼まれ物なんだとか。
     そのため肝心の主訴が、喉の痛みと鼻水ということ以外は分からなかった。
     いつもは本人が『エスタックイブファインEX』などを選んでいるようだが、ストレスで毎春になるようなので胃炎の可能性もお話して、起きていない症状の成分が疲労させてしまうかもしれないため、喉の痛みに『ペラックT』を使い、鼻水は温かい食事をして体を積極的に温めるよう提案した。
     喉と鼻がつながってるのは当然として、そのまま胃にも続いているから胃を悪くすると喉や鼻も不調になるため、咳が出ていないなら咳止めの入った風邪薬は避けたほうが無難である。
     本日は『ペラックT』をお買い上げになり、スープなどの消化の良い食事をとお話すると、一人暮らしを始めたばかりでお弁当を買うように言ってしまったとのこと。
     日々の食事は、なにも自炊でなければならないということは無いし、コンビニ弁当でさえも30年前と比べれば良くなっているから、手間をかける必要も無いだろう。
     それこそコンビニ弁当でスープ系は選べるし、うどんなんかもある。
     自炊信仰は行き過ぎれば害で、濃い味付けを好む人が自炊すればかえって塩分過多になることを考えれば、カロリーや塩分量が表示されているコンビニ弁当は悪くない。
     塩分の摂り過ぎより食材の偏りが心配されるものの、若いうちはそれも大丈夫ないだろう。
     それに塩分の摂り過ぎが高血圧をもたらし、高血圧が寿命を縮めると云われたのは、東北地方の人が塩分の濃い物を好み短命だったことから推測されたことだけれど、その後の研究において冬期に外出が減り運動不足のほうが原因となっている可能性が高いと見方が変わってきている。
     塩分過多による高血圧が短命に結びつくのなら、九州や沖縄だって同じはずだし。

     

  • 処方薬に疑問があれば、医師や調剤の薬剤師に質問を

     お客様が『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたのだけれど、主に咳と鼻の風邪で良いのか尋ねると、咳は無く微熱はあるものの鼻水は透明だという。
     そして既に一週間ほど経っているというので、風邪としては後期に入っていることを説明し、『柴胡桂枝湯』を案内した。
     『パブロンSゴールドW』に限らず市販の総合風邪薬は全般的に咳止めが入っており、咳止めの成分によっては体をだるくさせてしまうので、咳が無いのであれば主訴に合わせて別な薬を選択した方が良い。
     また、微熱は後期とはいえ症状が軽いのではなく熱を出す体力が失われている可能性をお話して、鼻水は大したことが無いということから、体を温めるよう提案したうえで『柴胡桂枝湯』を使っていただくことになった。
     食欲はあるとのことだったが内臓に負担が掛かると、なおさら治りが遅くなるため消化の良い物を量を控えて摂るようにと伝えた。

     『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたお客様に、喉の痛みには効き目が弱いことを伝えると、主訴は喉の痛みと鼻炎で、花粉症もあると言うから風邪かどうか判断しにくい。
     本当のところ咳が無いのであれば、喉の痛みには『ペラックT』などを使い、鼻炎には鼻炎薬を当てるのが良いのだけれど、風邪薬を希望されたためそのままお買い上げいただいた。
     それでも、花粉が喉にも反応することをお話すると理解されていたので、喉への刺激を避けるためにも消化に良い食事をするようにと伝えた。
     病院に耳鼻咽喉科という科目があるように鼻と喉は関係していて、胃にもつながっているから鼻炎が起きている時というのは、案外と胃を悪くしてるものである。

     風邪薬の棚で『葛根湯』『銀翹散』を見ていたお客様が『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたため、喉の痛みには弱いことを伝えたところ常備薬にしてるとのことでそのまま購入された。
     一応、『葛根湯』『銀翹散』の違いとして、『葛根湯』は上半身を温め『銀翹散』は上半身を冷やすことを説明し、温めて具合が良くなる症状、すなわち鼻水や悪寒がする時には『葛根湯』を、鼻づまりがあり喉が痛む場合には『銀翹散』をとお話した。
     ただ、そしたら「薬の効能を追うのは難しくて」と言われてしまった。
     効能ではなく、成分に注目すれば分かりやすくなるんだけどねぇ。
     例えば、私が『パブロンSゴールドW』を売りたがってないみたいに見えるかもしれないけど、それは誤解です(笑)
     『パブロンSゴールドW』の優れたところは、去痰作用に力を入れている点。
     喉の痛みを抑える効果は弱いが、風邪や花粉症が喉に影響している場合、この去痰作用が異物を排出するのに役立つ。
     昨今の医療現場では風邪の患者さんに、菌にしか効果の無い抗生剤や体力を消耗させかねない咳止めを処方せずに、去痰剤だけを出す医師も少なくないそうだ。
     去痰剤で、原因となっているウイルスなどの異物さえ排出すれば自然治癒するという考え方なのだ。
     ただ、そのあたりの説明を受けていないのか、患者さんによっては病院で「去痰剤しか出してくれなかった」と不満を持ち、店頭に咳止めなどを買いに来るケースがある。
     処方薬に疑問があれば、医師や調剤の薬剤師に質問を(・∀・)

     

  • 咳が無いのであれば風邪薬を選ぶ必要はありません

     お客様が『葛根湯』『桔梗湯』『銀翹散』を見較べていたため声をかけたところ、高校生の子供が昨日から咳が出てダルさを訴えているらしく、3日後が遠足だとのこと。
     上半身を温める『葛根湯』は咳には適さないことと、喉の痛みが無いのであれば『桔梗湯』『銀翹散』も候補にはならないのだが、風邪に適応する漢方薬をと考えたのだろう。
     ダルさがあることを考えると、すでに胃腸の機能が低下している可能性を説明し、咳止めには『五虎湯』を使い、ダルさに『柴胡桂枝湯』を組み合わせる方法を提案した。
     しかし粉薬は飲めないそうで、味についても気にされたため味に関しては生薬によって違い、『五虎湯』はともかく『柴胡桂枝湯』は比較的味は悪くないことをお話ししたが、やはり難しいようだ。
     味の不味さで云えば、『葛根湯』に較べたら大抵の漢方薬は飲みやすいと思うんだけどね。
     お客様自身は『ホノビエン錠』を普段使っているらしく、子供に飲ませてみたが効かなかったという。
     中身は『荊芥連翹湯』と現代薬を合わせた物で、『荊芥連翹湯』は鼻づまりや熱性のニキビに使うのだから、咳に適応するとは思えないのだけれど、どうして飲ませようと思ったのか(^_^;)
     それから、お客様から栄養ドリンクについて尋ねられ、以前に風邪薬は病院から処方されたさいに薬剤師から勧められた物が家にあるというのだが銘柄は不明なため、良いとも悪いとも判断がつかない。
     栄養ドリンクは大きく分けて、体に気合を入れるだけのタイプと体を下支えするタイプがあることを説明し、下支えしつつ気管支を潤す効果が期待できる『新ヒストミンゴールド液』を案内したところ購入を決められた。
     そして、漢方薬と現代薬を合わせた『新エスタック錠』(葛根湯加桔梗)の併用を提案し、一緒にお買い上げ頂いた。
     現代薬の成分に咳止めが入っているから、咳による体力の消耗は防げるはずである。
     とにかく体力の温存が必要なので内臓を休ませ、エネルギーを治すほうに集中させるために、本人の食事は量を控えて消化の良い物にするようお話をした。

     お客様が『パブロンエースAX』や『ベンザブロックSプラス』などを見ていて、『プレコール持続性カプセル』をレジに持ってきたのだが、マスクに鼻水が滲みるほどだったため主訴を確認したところ、やはり透明な鼻水が多く出るというお話だった。
     他に症状はないと言うから、風邪薬ではなく鼻炎薬の方が効果的で体への負担も少ないことを説明したのだけれど、風邪薬を希望されたことからベラドンナ総アルカロイドが鼻汁の分泌を抑えることを説明し、『ルルアタックNX』を使っていただくことになった。
     本当のところ市販の風邪薬は、もれなく咳止め成分が入っていて、その成分によっては体がダルくなるから、咳が無いのであれば風邪薬を選ぶ必要は無い。
     そして透明な鼻水は内臓の冷えが原因と考えられるため、体を外からではなく中から温めることが重要なことをお話し、温かい物を積極的に飲むことと入浴を長めにすること、あと半身を厚着するよう勧めた。

     

  • 立ってる登録販売者は使って下さい

     やや高齢のお客様から口内炎の相談を受け、口の中を噛みやすく今回も噛んだというため、消炎作用の強い『ケナログA』を勧めた。
     同じく消炎作用の強い『トラフルダイレクト』を案内すると、貼る物は考えていなかったようだった。
     というより、口内炎にパッチタイプの貼り薬があるのを知らなかった模様。
     こうやって初めに相談してもらうことで、お客様が知らなかったことや想定していなかった物を案内するのがしやすくなる。
     すると、『キャベジンコーワα』もレジに持ってきたため常用してるのか尋ねると、息子さんに勧められてよく服用するというお話。
     しかし若い人と違って、加齢により腎機能が低下してくるとミネラル成分を処理しきれなかったり塩分過多になってしまう可能性があるので、胃薬を常用する場合は成分に気をつけてもらいたいところ。
     息子さんも良かれと思って勧めたのだろうけれど、勧めるのは薬そのものではなく専門家に相談をするという行為を勧めてほしい。
     お客様の主訴は胸焼けのようなので『半夏瀉心湯』を案内したところ、病院で血圧の薬が処方されていると分かったものの内容は不明だった。
     飲み合わせに問題は無かろうが、担当医には市販薬を使ったことを報告するようお話して『ケナログA』と『半夏瀉心湯』をお買い上げいただいた。
     そしたら足の痛み止めに『カロナール』が処方されてることも分かり、旅行に持っていくというので、それこそ旅先での事故や災害に備えてお薬手帳を持ち歩くよう勧めた。

     『葛根湯』をレジに持ってきたお客様に、喉の痛みや咳には適用しないことを伝えたところ、11歳の子供が頭痛とのことだったが痛み方は分からないという。
     店頭で診断はできないけれど頭痛の痛み方から原因が類推できることはあり、場合によっては医療機関を勧めなければならないという事態も考えられるので、子供はもちろん人の薬を買いに来る時には症状を良くヒアリングしてきてもらいたい。
     ズキズキする頭痛なら胃の不具合と関係があることを説明すると、子供は腹痛も訴えていると分かり、『葛根湯』は胃に負担が掛かってしまうため、『柴胡桂枝湯』に変更となった。
     このように、お客様が選んだ薬が患者に適応しないと考えられるケースは少なくないから、やはり最初に相談してもらいたかった。
     子が親を気遣い、親が子を想うのは素晴らしいことだけれど、なればこそ私たち専門家を利用してほしい。
    「立ってる者は親でも使え」なんて言葉があるけれど、ドラッグストアーの登録販売者は立ってるだけじゃないんである。
     子供は食欲はあるとのことだったが、脳がエネルギーを欲しているから感じている錯覚の可能性が高いため、食欲に任せて食べさせずに、量を控えて消化に良い食事をさせるよう勧めた。