• タグ別アーカイブ: 葛根湯
  • 「この料理人は駄目だな」と勝手に認定

     お客様から『トラフルBBチャージ』が口内炎に適応するか質問され、『チョコラBB』と同じで抗炎症よりも患部の回復に主眼を置いた薬であることを説明した。
     使うのは中学生の子供だそうで、痛みが強ければ『トラフル錠』や『黄連解毒湯』をと案内すると、痛みはそれほどではなく、原因も頬を噛んでしまったせいらしいことから、『トラフルBBチャージ』をそのまま購入して頂いた。
     ただ、もし頬を噛みやすいようだと噛み合わせに問題がある可能性もあるためその点を尋ねたところ、歯列矯正を予定しているそう。
     自身も歯列矯正をしたことがあるそうで、私は歯列矯正どころか顎の骨の手術まで必要になってしまったため、食事か大変だったというお話をお互いにした。
     普通に食事ができない間は、一度調理した物をミキサーにかけてペースト状にして飲んでいたんだけど、醤油ベースの味付けがしてある日本料理って、ミキサーでペースト状にすると似た味になっちゃうんだよねぇ。
     それをミキサーを使わずに、すり鉢で潰し裏ごししてペースト状にすると微妙な味付けが残ることが分かり、手間をかけて加工していた。
     たぶん、高速回転による遠心力が関係してると思うんたけど詳しくは知らない。
     でも、テレビの料理番組なんかでミキサーを使ってるのを見ると、「この料理人は駄目だな」と勝手に認定してる( ̄▽ ̄)
     おっと、話が逸れた。
     やはり歯列矯正中は、口の中が荒れがちになるので、皮膚の再生を目的とした食事での養生が必要なことを伝えた。

     『冷えピタ』の売場を訊かれ、お客様を案内しつつ症状を尋ねると、ご主人が微熱だとのこと。
     微熱のうちは『冷えピタ』や『熱さまシート』でも良いですが、熱が高くなってきたら太い血管の通った首の後ろを冷やすために、水枕を使ったほうが良いことをお話した。
     それから、微熱を風邪の初期とか「たいしたことない」と思って油断しないようにとも。
     脅す訳じゃないけど、疲労していると熱が出せないという事も考えられ、しかも風邪をひくという段階で体の抵抗力が落ちているから、微熱のまま風邪が進行して肺炎だの胃腸炎だのになってしまうという事もありえる。
     なので、微熱の時には『葛根湯』じゃなくて『柴胡桂枝湯』で下支えをした方が良いんだけど、今回は薬の話までには行かなかったため、食事をして消化吸収によりエネルギーをロスしないように、食欲があっても食事を控えさせてくださいという話に留めた。

     

  • 成長期のニキビと大人ニキビ

     高校生の子供が病院で処方されたニキビの塗り薬を使い切ったとのことで、同じ物をと求められた。
     なのに、お薬手帳も現物も持ってこないってどういう事(^_^;)?
     とりあえず、免疫機能が過剰に働いてしまう成長期のニキビと、血行不良や栄養不足で起きる大人ニキビでは、対処法が変わることを説明し、抗炎症作用のみの『ビフナイト』と、血流促進も足されている『クレアラシル』を案内した。
     高校生で赤いニキビという事だから、『ビフナイト』に内服薬の『清上防風湯』の組み合わせを提案すると、両方の購入を決められた。
     これが大人ニキビなら、『ペアクリーム』と『桂枝茯苓丸料加よく苡仁』の組み合わせがお勧め。
     お会計の時に、他に偏頭痛があるという話が出て、痛む箇所が両側の米噛みという事と、受験生という事を合わせて考えると、肩こりと関係しそうに思い、『釣藤散』を紹介した。
     でも、まだ若いから『葛根湯』だけでもいけるかと思い、自宅にあるそうなので、試してみるように勧めた。
     ただ、やはりストレス寄りなら『釣藤散』の方が適応するだろう。
     そこまでは思いついたのに、お客様が帰ってから『半夏厚朴湯』を紹介し忘れたことに気がついた。
     受験生の緊張緩和には、『半夏厚朴湯』がお勧めだから、ある意味季節推奨品なのにな(´・ω・`)

     酔い止めを買いに、お客様が来店。
     必ず酔うものの薬を使うのは初めてだそうなので、成分の多い『アネロンニスキャップ』よりも、シンプルな処方の薬のほうが、あとあと薬との相性が分かるかもしれないから、『トラベロップQQ』を勧めてお買い上げ頂いた。

     

  • 病は胃から

     『葛根湯』を購入されたお客様に、発熱してからでは遅いことを伝えると興味を示されたため、発熱期には『麻黄湯』を、解熱後には『柴胡桂枝湯』をと案内した。
     そして、風邪の初期から消化の良い食事に切り替えて、消化吸収に掛かるエネルギーのロスを防ぎ、風邪を治すことにエネルギーを傾けるようにとお話した。
     多分この話は、年が明けてインフルエンザのシーズンを抜けるまで繰り返し書くと思います。
     大事なことなので、何度でも書きます(・o・)ノ

     やや高齢のお客様がいらして、主訴は鼻水で他に風邪の兆候となるような症状は無いそうなので、急激な気温の低下と相まって内臓まで冷えていると判断し、『小青龍湯』を案内した。
     本当は、店頭に『麻黄附子細辛湯』があれば、そっちを勧めたいんだけどね。
     いかんせん、入荷ルートが無い。
     しかし、点鼻薬を希望されたため、『スットノーズα』を案内して、お買い上げ頂いた。
     ただ、やはり内臓の冷えは気になるので、温かい物を積極的に飲食するよう勧めたら、氷まで食べちゃうとのお答え。
     ううん、胃炎を起こしてるんじゃないかなぁ。
     テレビの健康情報番組なんかじゃ、ミネラル不足、特に亜鉛不足だと氷を食べたがるって解説してるけど、あれはどうなんだろうね。
     実際には、顎関節の異常で氷を噛じる感触が気持ちいいとか、いろんな理由があるとは思うけど。
     胃炎起こしている可能性も、あくまで推測の一つな訳ですが。
     一般的に、胃の不調は自覚できるという誤解があるからなぁ。
     胃の周囲には痛覚神経は無いし、当然のごとく胃熱も知覚はまずできない。
     それこそ胃痛なんかは、胃の近くを通っている神経が「たまたま」感じて脳に知らせているに過ぎない。
     だから、胃炎が喉の痛みを引き起こしていても、喉の痛み=風邪の初期と考える人が多く、消毒系の『のどスプレー』を買われることが多い。
     胃は、けっこう多くの病気と関わりがあるから、気をつけてもらいたいところ。
    「病は気から」という言葉と同様に、「病は胃から」という言葉も広く知られると良いなと思う。
     なにしろ、体の中心に位置するので。

     若いお客様から、『マグネループ』の効果について質問された。
     ええと、効くとも効かないとも言えない難しい質問です(^_^;)
     血液に鉄分が含まれてるから磁石の影響を受けるのでは、という考えの延長線上にある物なので、まったく関係無くもない。
     詳しい症状を尋ねたら、肩こりと頭痛が連動しているようなので熱を下ろす『釣藤散』と、反対に上半身を温めて血流を改善する『独活葛根湯』を案内してみた。
     とりあえず、『マグネループ』を試してみると購入された。
     実感は、ぜひ教えて頂きたいところ。

     

  • 合コンのごとく話題の振り方が難しい

     痩せ型のお客様が、体格が良い人の便秘や生理痛に使う『桃核承気湯』を手に迷っている様子だったため見守っていたところ、『桂枝茯苓丸』を選ばれてレジに持ってきたので、用途を尋ねてみた。
     すると、生理に関連して精神不安があるとのこと。
     ああ、パッケージに「イライラ」とか書いてあったから惑わされたのか。
     もう少し詳しくヒアリングしないとならないけど、お客様から語ってもらえないと迂闊に踏み込めないため、精神不安については他に『加味逍遙散』もありますと紹介だけして、『桂枝茯苓丸』を購入して頂いた。
     お客様自身から話してもらえるように聞く姿勢を示さなきゃならないものの、取っ掛かりになる話題が無いと難しい(´・ω・`)

    ツムラ 漢方 24 加味逍遙散 エキス顆粒 48包 24日分 【第2類医薬品】

     ご主人が鼻水と咳を訴えてるとのことで、相談を受けた。
     発症したのは今日からで、熱は計っていないものの熱感はあるらしい。
     咳については激しくないようだったから、鼻炎メインで風邪にも使える『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内した。
     でも反応が鈍かったため、『ベンザブロックS』と『ルルアタックNX』を案内してみると、効果範囲の広い物をとリクエストされた。
     効果範囲の広さなら、『葛根湯加川きゅう辛夷』なんだけどなぁ。
     咳の面倒を見るノスカピンが入っている『新ルルAゴールドS』を案内すると、そちらを購入された。

    【第(2)類医薬品】新ルルAゴールドs 100錠 [【3個セット(送料込)】※同梱は不可]

     外国人のお客様から、弟のニキビの薬をと注文された。
     たどたどしい日本語で分かりにくく、私の話も通じているか怪しかったけど、『ペアA』を服用し、『ペアクリーム』を塗ったら悪化したらしい。
     でも、コミュニケーションが不十分で詳細は不明。
     スマホで弟の写真を撮ってあって、見せてもらうと典型的な成長期の赤ニキビだった。
     先の薬で悪化するとは限らないけど、少なくとも血行不良や疲労などが関係する大人ニキビとは違うから、適応はしないだろう。
     そこで内服に『清上防風湯』と、塗り薬に『ビフナイト』を案内してみたものの、弟は粉が飲めないようで、塗り薬ともども今回は購入を見送り。
     養生として、色の濃い野菜(ニンジンとかカボチャとか)を勧めてみたけど、野菜嫌いらしい(^_^;)

    ツムラ 漢方 58 清上防風湯 エキス顆粒A 48包 24日分 【第2類医薬品】
     

  • オシッコすると頭痛や目眩がする人は要注意

     お客様から、高齢の母親の床擦れの相談を受けた。
     専用の当て布のような物を考えているようだったけど、うちのお店では該当するような物を取り扱っていないことを説明すると、担当医からはサランラップを巻くよう勧められたという。
     要するに、湿潤療法である。
     あと、床擦れという字面から擦り傷みたいに誤解されることがあるけれど、正確には同じ姿勢でいることにより、自重で骨が神経や血管を押し潰される内出血で、放っておくと細胞組織が壊死してしまうこともあるため、しっかりとした対応が必要。
     詳しくお話を訊くと、デイサービスに連れて行く時にサランラップでは不便なため専用の物があればと考えたらしい。
     なるほど、それは思い至りませんでした。
     そこで、『キズパワーパッド』の大きな物を案内して、お買い上げ頂いた。

     『ロキソニン』を求めてお客様が来店したけど、うちのお店には置いていないため周辺のドラッグストアーに問い合わせてみたら、ことごとく薬剤師さんが退勤した後だった。
     『ロキソニン』のような第1類医薬品は、薬剤師が勤務している店舗にしか置けず、販売できるのは薬剤師が勤務している時間帯だけ。
     当てにしていた、一番遅くまで薬剤師がいるドラッグストアーも今日は早上がりしてしまったそう。
     お客様の主訴は偏頭痛で、特に『ロキソニン』と決めている訳ではないそうなので他の物を検討してみるよう勧めると、『イブA』は以前に使った時には効かず、『ナロンエース』は少し効いたという。
     いつも、服用履歴や、使った薬の効いた効かなかったの情報が大事とか言っておいて、いざ知らされると困る私(;´∀`)
     まずは効いた物の方が良いでしょうとお話したうえで、『バファリンプレミアム』を紹介した。
     『イブA』と同じイブプロフェンが入った処方だけど、痛みを感知する中枢神経に作用するイブプロフェンに、痛みが伝わる経路に作用するアセトアミノフェンを合わせ、それらの鎮痛作用を補助するアリルイソプロピルアセチル尿素が加えられているから、『イブA』より期待できるはずである。
     ただ、偏頭痛の状況を尋ねてみると、いつもは後頭部から首にかけてで肩こりとは連動しておらず、今回は前頭部だという。
     前頭部は冷えが原因かもしれないから『葛根湯』が使えるかもしれないが、いつもの頭痛の方は血圧が関係してるんじゃないかなと思い『釣藤散』を案内したら、後頭部が痛むのは排尿時だとか。
     ううむ、これはビンゴだな(((。・д・)o
     いわば、排尿時失神に近い。
     よく「利尿作用」と言うと水分だけが失われるようにイメージされるけど、実際にはナトリウムやカリウムといったミネラルも排泄されるから、より近いイメージは「出血」であり「失血」である。
     だから、その「出血」と同じ排尿によって血圧を下げる目的の利尿剤である『ラシックス』をダイエットに使うのは、命知らずな人。
     事故や事件の報道で、失血死って見聞きしたことあるでしょ?
     あえて悪く云いますが、「アホ」です( ̄▽ ̄)
     その『ラシックス』を例に(ダイエットに使うアホな人の話は省いて)、排尿することによって血圧が急激に下がっているのが頭痛の原因と考えられることを説明し、普段の血圧が高いようなら『釣藤散』を、逆に血圧が低くてさらに下がっているようなら『苓桂朮甘湯』を適応する物として紹介した。
     とはいえ、ドラッグストアーの店頭では判断しかねる事でもあるため、病院を受診するように勧めた。
     すると、以前に病院に行った時には、偏頭痛とだけ話して、それが排尿時だとは伝えていなかったらしい。
     どんな情報が病気と繋がるかは分らないので、関係無さそうと思うことも話してみることと、症状が現れるときや軽くなるときのことはメモしておくよう伝え、今日は『バファリンプレミアム』をお買い上げ頂いた。
     オシッコすると頭痛がしたり目眩を感じる人は、酷くなると失神する可能性もあるから、鎮痛剤で済まさずに病院に行ってくださいね。

     

  • 成長期のニキビと大人のニキビは違います

     『ヨクイニン』を求めて来店したお客様に売り場を案内しつつ用途を尋ねると、自分と高校生の娘さんのニキビに一緒に使おうと思っているとお話された。
     大変申し上げにくいのですが、成長期のニキビと大人のニキビは違います。
     成長期のニキビは体の仕組みが変わる過程での機能亢進みたいなもので、原因のアクネ菌に過剰に対抗してしまったり、皮膚の形成時に脂質や栄養が偏って起きる。
     娘さんの症状を訊いてみたら、両頬に赤みが強く現れているみたいだから、やはり熱性のニキビと考えられ、『ヨクイニン』による皮膚の材料の補給より『清上防風湯』で上半身を清熱した方が良い。
     一方、大人のニキビは血行不良によって脂質や栄養の偏りが起き、アクネ菌との戦いが局地戦になり、その残骸が血行不良で回収されないことと、皮膚の再生能力が低下していることが関係しているから、『ヨクイニン』に血流改善の『桂枝茯苓丸』を組み合わせた『桂枝茯苓丸料加よく苡仁』が適応する。
     いずれにしても、年齢や家の外での生活環境が違うことからして、家族間でも薬は使い分けたほうが良いことをお話した。
     ただ、ニキビが繰り返すようだと本格的な治療には薬の用量も必要なため、病院に通院して処方してもらうほうが良いかもしれないことも付け加えた。
     特に娘さんは、医療費の補助が出る年齢ですし。
     どう判断されたかは分らないが、本日のところは『ヨクイニン』のタブレットのみを購入された。
     そうそう、娘さんは入浴は長いそうなので、それは続けるように伝えた。
     一方、食べ物の好き嫌いは多いらしく、嫌いな物は徹底して食べないそう。
     それはもう治すのは本人の意志が関わることなので、個人的には放置で良いような気もするけど、親としてはそうもいかないだろうから、好きな物の栄養の内容をチェックして、好きな物の組み合わせでビタミン類を広く多く摂れる組み合わせのメニューを考えてみましょうとお話した。

     『コルゲンコーワIBα』をレジに持ってきた夫婦のお客様から、旦那さんの悪寒と喉の痛みに適応するかを尋ねられた。
     発症したのは今日さっきというので、発熱前の悪寒の段階で解熱剤の入った風邪薬を使うと、ジャンプしようとしゃがんだところを蹴り倒すようなものですと説明して『葛根湯』の方を勧めた。
     また、『葛根湯』は早ければ早いほど良いので、すぐに服用することと、普段から持ち歩いて、予感がしたら先に飲むという使い方を案内した。
     旦那さんからはお酒を飲んでよいか尋ねられ、同じくお酒好きの私としては気持ちは分かるし、玉子酒という物もありますが、アルコールの分解にエネルギーを持っていかれてしまうため、我慢するか、飲むにしてもお猪口で一杯程度で飲んだ気になってくださいとお話した。
     食事についても同じ考え方で、消化吸収にエネルギーを必要とするため、食欲が落ちていなくても消化に良い食事をしてくださいと伝えたら、「おかゆを食べるのって、そういう意味なんですね!?」と驚かれて、声の大きさに私のほうが大層驚いた(;´∀`)
     そして、「そうなんですよ~」とお返事。
     ドラマなんかのフィクションの影響かイメージなのか、風邪をひいて“寝込んでから”お粥をと思われがちだけど、もうのどが痛いなとか頭が重いなという段階で食事を切り替えて体の負担を減らせば、上手くすると症状を進行させずに一晩寝ただけで回復ということも狙えるんである。
     風邪をひいたら、無理に栄養をと思う必要は無い。
     一人暮らしなどで栄養を摂らないのは心配ということであれば、レトルトの介護食で区分1(容易に噛める固さ)の物を食べるのが良いだろう。
     介護食は、なにも被介護者のためだけでなく病人食として使えるので。
     でも先に栄養ドリンクを買っておいて、回復のタイミングで使うのは良いので買っては頂きたい。
     ええ、ドリンク剤の売上向上は本部指示だから、完全に商売上の理由です( ̄▽ ̄)

     

  • 育児疲れにも栄養ドリンクより強い味方

     やや高齢のお客様から、鎮痛座薬の『アデフロニック』を処方されていて使ったものの、お腹の調子が悪く漏れてしまったようだから飲み薬をと求められた。
     でも、脊柱狭窄症と診断されていて他にも内服薬が処方されているというのに、お薬手帳を持っておらず、「なんでもいいのよ」と言われても、そういう訳にはいきませぬ(・_・;)
     しかも、今まで市販の薬は風邪薬さえ使ったことが無いそうなんで、処方薬との飲み合わせを無視したとしても、何を候補にするか手掛かりが全く無いの、無い無い尽くし。
     ううん、普通ならお帰りいただき病院へと強く勧めるところなんだけど、とにかく何か痛み止めをと食い下がられて困った。
     『アデフロニック』はジクロフェナクナトリウムだから、『ロキソニン』を置いていないうちの店じゃ、どれを選んでも弱いしなぁ。
     近いのはイブプロフェンの『イブA』くらい?
     根負けして『イブA』を購入して頂くことになったけど、担当医に使ったことを報告することと、お薬手帳は持ち歩くようお願いした。
     それと、根負けするくらい痛みの度合いを話されている中で、「痛み」より「しびれ感」を繰り返し言われたため、『疎経活血湯』を紹介し、担当医に相談してみるよう勧めたところ、通っている病院はリハビリ時間が自由に選べる点が気に入ってるものの、担当医が説明が少なく突慳貪(つっけんどん)な人らしく苦手だという話を今度は延々とされるハメに(;´Д`)
     あくまでお客様視点の話だからどこまで本当かは分からないが、何か質問しても「気にしなくていいから」と返されて、それ以上訊けなくなってしまうんだそうな。
     でも、検査のための他の大きな病院への紹介状は書いてくれたらしい。
     ふむぅ、リハビリの件は重要だとしても、他の病院も検討してみたほうが良いんじゃないですかねぇ。

     風邪をひいた奥さんに頼まれたとのことで、『葛根湯』を授乳中に使えるかお客様から質問された。
     病院でも処方されますし使えますが、すでに発熱しているようですと使うタイミング過ぎていますとお話したら、とっくに熱は峠を越しているという。
     奥さんは『葛根湯』しか考えていなかったみたいだけど、熱が下がってきているのであれば、発熱による体力の消耗から回復するために『柴胡桂枝湯』をと案内し、お買い上げ頂いた。
     『柴胡桂枝湯』は、肝臓と胃を助けて風邪のぶり返しを防ぐし、それこそ育児疲れにも栄養ドリンクより強い味方になってくれます。
     なにしろストレスは、肝臓と胃に現れやすいから。

     

  • 同じ症状のようで原因と対応策は複数あります

     やや高齢のお客様より、『ハルンケア』のご相談。
     最近になって、夜中に2~3回起きてしまう頻尿とのことで、テレビCMで見た『ハルンケア』を気に留められたそう。
     夜中ということだと、冷えや湿気が考えられるので下半身を温める『八味地黄丸』の『ハルンケア』は、適応すると考えられることをお話した。
     すると、効能書きに頻尿には関係無さそうな、かすみ目や腰痛などもあるのが不思議に思えるようなので、糖尿病が失明に繋がることがあるのを例にして、加齢による腎機能の低下が関係することを説明した。
     そして、一日分の『ハルンケア』より、小容量の錠剤の方が費用的には安く済みますと勧めて、お買い上げ頂いた。
     ちなみに、『八味地黄丸』の適応より虚弱な人には『知柏地黄丸』が、疲労感が顕著な場合は『杞菊地黄丸』を、より高齢で不定愁訴の場合には『牛車腎気丸』が候補となります( ・∀・ )ゞ

     『葛根湯』を購入されるお客様に、風邪の場合は発熱したら適応時期を過ぎていることをお話すると、旦那さんの肩こりと、成人の息子さんの鼻炎に使うつもりとのこと。
     いずれも『葛根湯』で対応できるとは思われるものの、詳しくお話を訊くと、旦那さんは自分で風邪だと思い、発熱していないのに総合風邪薬を服用したそう。
     ありゃん(;・∀・)
     発熱していない段階で総合風邪薬を使うと、神経に作用するため疲労してしまうことをお話して、より肩こりに寄せた処方の『独活葛根湯』を紹介した。
     すると、旦那さんは偏頭痛もあるらしく、仕事で車を運転することが多いそうなので、緊張型頭痛の場合に用いる『釣藤散』と、悩みによるストレス性の頭痛に用いる『コリッシュ』(治肩背拘急方)を案内してみた。
     それから、息子さんは花粉症があり、鼻炎は鼻水と鼻づまりの両方を行ったり来たりのようなので、『葛根湯』の変方である『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介した。
     興味を持って聞いてもらえたとは思うけど、とりあえず『葛根湯』は双方に通じる基本処方でもあるので、そのままお買い上げ頂いた。
     お二人ともお風呂には入るそうだから、のぼせ対策に水で濡らしたタオルを頭に乗せるなどして、少しばかり長湯(20~30分)をするよう勧めた。

     

  • 患者さんの感じていることを押し返す訳にもいかず

     やや高齢の常連のお客様から、以前に病院で処方されたという『小柴胡湯加桔梗石膏』を求められた。
     風邪をひいて残っていたのを服用し、使い切ったため同じ物をと思ったらしい。
     ただ、市販はされていないはずだし、熱は下がっているそうなので、もう冷やす桔梗や石膏は不要である。
     この後は、疲労しているであろう胃腸と肝臓を助けるべく『柴胡桂枝湯』に切り替えるよう勧めた。
     特に、症状を確認したら鼻水と頭痛が残っているというから、冷やし過ぎると悪化するだけ。
     むしろ解熱後の頭痛は、風邪の初期の頭痛と違い、胃の機能低下が引き起こしていると考えられる。
     ところが、お客様からは胃が原因の頭痛という話に対して「違う」と否定された。
     ううん、根拠が分からない。
     どうして、違うと言われるのか。
     何か頭痛の感じが違うという事なのかとも思ったが、ここで患者さんの感じていることを押し返すのも適切ではないだろう。
     普通はやらない使い方だけど、『葛根湯』で上半身を温めることを提案すると、そちらはすんなり買っていかれた。
     ううん、でもやっぱり胃に負担のかかる『葛根湯』を使わせて良かったものかと悩む。
     そもそも、その担当医がどういう意図で『小柴胡湯加桔梗石膏』を処方したのか分からないし。
     効能だけを眺めて「高齢者の喉の痛む風邪の発熱時に」と単純に決めたのか、それとも患者さんの体力などを見極めた弁証論治(べんしょうろんち)から導き出したものなのかで、話が変わる。
     『小柴胡湯加桔梗石膏』から冷やす成分を抜いたら『小柴胡湯』で、これは小児や高齢者が体力不足の場合に活力を与えて熱を下げさせる処方。
     その『小柴胡湯』の変方が『柴胡桂枝湯』で、体質虚弱な人の風邪の初期に用いる『桂枝湯』と合わせることによって、解熱後の回復を図る。
     風邪の初期に用いる『桂枝湯』を、これまた風邪の中期の発熱時に用いる『小柴胡湯』と組み合わせると、風邪の後期に適した『柴胡桂枝湯』になるというのが面白い。
     今回のケースでは、まさに使うタイミングだったと思うんだけど……。

     目の下に肘が応ったという客様から、目の内出血に使う目薬をと注文された。
     見ると、確かに片目が真っ赤。
     痛みは無いらしく、充血とも違うから、『養潤水』でのケアを選択肢として案内しつつ、病院の受診を勧めた。
     外部的な衝撃でとなると、網膜剥離を起こす可能性も考えられるので。
     痛みが無いからと油断できないことを、脅かし過ぎないように、でも安易に考えないように言葉を選んで伝えたつもり。
    「う~ん、そっかぁ。そうだよねぇ」と言いつつ買わずに帰られたけど、あの様子なら行ってくれるかなぁ。

     

  • 喧嘩両成敗とはならない風邪薬

     『冷えピタ』を求めて来店したお客様に売り場を案内しながら用途を尋ねると、旦那さんが発熱して37.5度あるとのこと。
     何か薬などの対処をしているのかも訊くと、特に何もしていないそう。
     まあ、風邪というのは読んで字の如く、「風(外から)の邪(よこしま)」が体内に入って悪さをすることで、体の方は『風邪(ふうじゃ)』に対抗するために、発熱で戦い、咳やクシャミで外に追い出そうとしているのだから、薬を飲んで風邪の諸症状を抑えるということは、戦おうしている本体を羽交い締めにして「まぁまぁ、喧嘩は良くないよ(((ノ´ー`)ノ」と、止めるようなもんである。
     そうやって風邪のウイルスに対しても仲裁してくれるなら良いんだけど、ウイルスに対抗する風邪薬というのは存在しないので(病院で処方される抗生物質はウイルスには効かない)、喧嘩を制止されるのは本体の方だけ。
     すると本体の方はウイルスに蹂躙され、ウイルスが勝手に出ていくか活動を停止するまで傍観するしか無い。
     風邪薬を飲んだ後に残る疲労感は、実はコレである。
     風邪薬を飲まずに、自然治癒した後の自前のエネルギーを消費したことによる「やりきった感」の疲労感とは決定的に違う。
     ……なんだか、戦わなければ相手も襲ってこないと思ってる某9条の人たちを連想しないでもない。
     ウイルスと話し合いできるなら、やってみろヽ( ´ー`)ノ
     ああ、話が逸れた。
     とにかく、体が戦いに集中できるように休むのが大事。
     そういう意味では、出すぎた真似だけど買い物袋に大量に食品が入っているのを目にしたため、食欲があっても量を控えさせるようにお話した。
     本人は「お腹が空いた」と言ってるようだけど、それは脳がエネルギーを欲しがっているからで、戦っているところに横から補給物資を渡しても、受け取る方は戦いに廻す人手を補給物資の仕分けに取られてしまい、戦いに集中できなくなってしまう。
     普段よほど不摂生をしているのでなければ、自前のエネルギーで賄ってもらったほうが決着は早く着きます。
     どうしても空腹が我慢できないようであれば、甘い物で満腹感を得るようにすれば量を必要としないことを教えた。
     昔から、風邪で寝込んだ時には、お粥と果物というのは、だから、良く考えられている対策なのだ。
     それはつまり、「食欲が落ちてから」食事の内容を切り替えるのではなく、風邪の初期の段階で体への負担を減らすことが短期決戦に持ち込むために必要ということ。

    《ライオン》 冷えピタ 大人用 増量 12枚+4枚

     『葛根湯』を買われるお客様から、子供が風邪をひいていて、『パブロン鼻炎カプセルS』と併用させて良いか質問された。
     答えはもちろん、駄目である。
     『葛根湯』に含まれる麻黄と、『パブロン鼻炎カプセルS』の主成分である塩酸プソイドエフェドリンは作用機序が同じなので、血圧を異常上昇させる恐れがある。
     って、それ以前に『パブロン鼻炎カプセルS』は15歳未満には使えません。
     えっ、まさか家にあって飲ませたんじゃ!?Σ( ̄□ ̄;)
     つい焦ってしまったが、これは私の早トチリで、『葛根湯』と一緒に買おうか迷っていたとのこと。
     いや、それでも年齢制限の欄を見落としてるわけですが、お客様。
     子供の症状はというと、冷えたのが原因か鼻水が出ているというので、『葛根湯』で上半身を温めるのが良いでしょうとお話した。
     また、鼻水が放っておくと垂れてくるくらいであれば、もっと温める力の強い『小青龍湯』をと案内した。
     今回は、『葛根湯』をお買い上げ。

    created by Rinker
    ¥1,600 (2025/01/11 23:27:46時点 楽天市場調べ-詳細)