• タグ別アーカイブ: 葛根湯
  • たいていの薬は不味いですけどね

     お客様から、かかと荒れの相談を受けた。
     かかと水虫の可能性も考えだが、以前にかかとを削ってから回復せず、2年ほど経っているという。
     痒みは無いそうなので、『ヒビケアFT』を案内して、お買い上げ頂き、皮膚の再生を促すために半身浴を勧めた。
     また、家にはヒアルロン酸のサプリメントがあるそう。
     実のところ、ヒアルロン酸を経口摂取して効果があるのかというのは疑問。
     ただ、飲んだり飲まなかったりというお話なので、今後別な病気になった時のことも考えて、集中的に飲んでみるよう勧めた。

     のどスプレーの棚で迷っている様子のお客様に、案内を申し出たけど断られた。
     日記では毎日のように質問を受けているようだけど、それは声を掛けているからで、多くはこうして断られるのが普通。
     もともと人と話すどころか、顔を合わせるのも苦手な引き篭もり体質だから、正直凹む。
     もうね、自動販売機になりたいなと毎日思います(^_^;)
     お客様をレジで待機していると、『フィニッシュM』を選ばれたため症状を確認したところ、「マスカット味だから」選んだという答え。
     ヽ(・ω・)/ズコーッ!!
     主訴は喉の痛みと声嗄れで、症状は昨日から出てたそう。
     咳も出ている一方、発熱や鼻炎は無い模様。
     風邪薬を選ばれなかっただけ、マシなのかもしれないと立ち直り、経過を尋ねてみると、昨日は喉がズキズキと痛んだものの軽くはなってきているようだから、発症は昨日だけど、すでに治りかけに入っているのかもしれない。
     そこで、喉の痛みに『駆風解毒湯』を、声嗄れに『響声破笛丸』を案内した。
     前者を試して頂くことになり、ガラガラと嗽(うがい)をするように飲むよう勧めた。
     これは、パッケージにも小さくだけど書いてある飲み方。
     『駆風解毒湯』には石膏が入っていて、昔は打ち身で腫れた患部に石膏を塗って冷やしていたくらいだから、同じく喉を冷やすのに適していると考えられる。
     お客様には、加えて消化に良い食事をするようお話した。
     今回の喉の痛みの原因がウイルスにしろ体内の乾燥にしろ、胃が影響を受けている可能性があるので。

     『葛根湯』の剤形の違いによる効きめの違いを質問されたので、たいして変わりませんと答えたうえで、早め早めの服用が効果的なことを説明したうえで、顆粒の方が持ち歩きしやすでしょうとお話した。
     『銀翹散』との比較も尋ねられ、『葛根湯』が上半身を温めて悪寒や鼻水をともなう風邪に適しているのに対して、『銀翹散』は上半身を冷やすので喉の痛む風邪に適していることを説明した。
     今回は、常備薬として『葛根湯』をお買い上げ。

     

  • 「毒親」になっていませんか?

     『ナロンエース』の容量の多い方が安くなっている理由を、お客様から尋ねられた。
     まぁ、単純にうちのお店で、特価品になっているだけなんですが。
     そう説明すると、いつも使っていて、成人の息子さんや高校生の娘さんも一緒に使っているという。
     でも、『ナロンエース』を使っているのは特に理由がある訳では無く、『イブA』や『バファリンA』などを試したことも無いそうな。
     鎮痛剤は体が慣れてしまうと、将来的に鎮痛剤が効きにくくなってしまうことが考えられるため、家族でも使う薬を分けるように提案した。
     特に娘さんは生理痛にも用いていて、以前にはそれほど生理痛を訴えていなかったというお話から、「痛いのが当たり前」と思うようになると、成人してから重大な病気を見逃してしまう心配があることを伝えた。
     また、その娘さんは手足がかなり冷えていて、気圧の影響を受けているようなので、『当帰芍薬散』を案内してみた。
     ただ、本人が婦人科の病院を受診するのを嫌がっているらしかったため、内科ではあるけれど、漢方薬に詳しい医院を紹介した。
     そして、お客様自身の偏頭痛について尋ねてみると、ピルを服用してからが思い当たる模様。
     ううむ、単純に副作用か?
     痛みが強くなるタイミングや軽くなるタイミングを質問してみたけれど、意識したことが無いので分からないとの返事。
     ああ、まぁ、そうでしょうねぇ……(^_^;)
     胃が丈夫でないということで、「胃の不調から来る頭痛」と考えられることを説明して『五苓散』を案内したものの、漢方薬を使ったことが無いため、使用に踏み切れない様子。
     ここは、あまり強く勧めるのも良くないかなと引き。偏頭痛の頻度は多くないというお話から、『イブA』を案内して、お買い上げ頂いた。

     鼻炎薬の棚で迷っていたお客様から、どれが効くかと尋ねられ、「成分との相性次第です」と答えた。
     我ながら、不親切だと思いますが(;´∀`)
     一応は、『パブロン鼻炎カプセルS』や『ストナリニS』の他に、眠くなりにくい物としてメキタジンの『ロートアルガード鼻炎内服薬Z2』と、鼻水と目の痒みに使う『小青龍湯』と鼻づまりと鼻水を往来する時に使う『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内した。
     最終的には、価格の安い物を希望されたため、『鼻炎Aクニヒロ』を勧めて、お買い上げ頂いた。
     予算のことを忘れがちなのが、私の悪いクセ。

     『のどスプレー』を求めて来店したお客様に、現に喉が痛む時には殺菌消毒のポピドンヨード系より、炎症を抑えるアズレン系が良いですよと勧めた。
     しかし、患者さんは一緒に来ている7歳児で、首の横を触ると腫れているのが分かるくらいというので、内服薬の方が効果的ですとお話して『駆風解毒湯』を案内した。
     でも、「薬を嫌がる」と言われれたため、同じくアズレン系の『パブロントローチAZ』を紹介すると、購入された。
     ただなぁ、本人が一緒にいるのに、いっさい本人に質問させてもらえなかったのが心残り。
     ほら、ドラマなんかであるでしょ。
     教師だとか医師だとか警察官なんかが子供に質問しても、親か答えてしまうパターン。
     本当に「薬を嫌がる」のか、確認するべきだったんじゃないかと自問自答。
     本人にしか分からない症状や感覚があるから、できれば本人とお話をさせてもらいたかった……。

     

  • 通常の3倍が許されるのはシャアだけ

     『ロキソニン』を求めてお客様が来店したものの、置いていないため近くのドラッグストアーを紹介した。
     ただ、用途は頭痛で、「ロキソニンが一番効いたから」と言うのだけれど、他にどんな鎮痛剤を使ったことがあるのかは不明。
     失礼だから深くは訊きませんが、数種類の鎮痛剤を比較して使ったことがあるのかとは疑問に思う。
     成分によって効くプロセスは違うし、体との相性、症状との相性というものもある。
     なんにしても出先で入手しにくい鎮痛剤に頼るのは困ることもあるはずなので、先方の薬剤師さんから『ロキソニン』を購入する際に、他の候補についても相談してみるよう勧めた。

     やや高齢のお客様が『駆風解毒湯』をレジに持ってきて、成人の息子さんが今朝に悪寒があり、家に有った『葛根湯』を飲ませてみたけど、まだ『葛根湯』で行けそうか尋ねられた。
     『駆風解毒湯』を選んだということは、喉の痛みもあるのだろう。
     発熱してきたら『麻黄湯』に切り替えるという前提で、まだ『葛根湯』で大丈夫でしょうと答えた。
     でも話しぶりからすると、お客様自身も漢方薬には詳しそうで、自身がインフルエンザと思われる時には『銀翹散』を通常の3倍量飲んだと言っていた。
     いや、でも、インフルエンザで『銀翹散』というのは私は考えないなぁ。
     それこそ『麻黄湯』の出番なんじゃ……。
     3倍量というのも、人には勧められない(^_^;)
     それに、よほど熱証か実証でないと、体が冷えすぎてしまうのでは?
     これは、今後の勉強としておこうφ(..)

     夫婦で来店したお客様から、『葛根湯』は粉と液剤では、どちらが早く効くかと尋ねられ、治験データでは1時間以内には効いてくるので、たいして違わないことを説明した。
     むしろ、『葛根湯』の効果の成否は、早め早めのタイミングで飲むことだと付け加えて。
     理想としては家に置いておかずに持ち歩いて、「頭が痛い……かな?」とか「悪寒がする……気がする」というくらいの初期に出先で飲んでしまえば、そのまま風邪に進行せずに終わらせることもできる。
     という訳で、持ち歩きのしやすさの点からも粉の方を購入された。
     また、授乳中の服用についても質問され、大丈夫ですと答えた。
     他に、旦那さんが、飲み会が近いということで二日酔い対策に『五苓黄解』を紹介した。
     そのうえで、参加する直前に温かい物を飲んで胃にウォームアップさせておく事と、飲み会では刺身のツマの大根や、揚げ物の付け合せのキャベツを積極的に食べるように勧めた。
     テーブルマナーのうえでも、ツマや付け合わせを食べるのは良いことなんだそうだし、大根もキャベツも胃薬として働き、それでいて飲み会では誰も手を付けなかったりするので、自分だけ悪酔いを避けるのに適しています(⌒▽⌒)

     

  • 健康なうちに「風邪をひいた時の治療方針」を決めておいて下さいな

     常連のお客様から、インキンの相談を受けた。
     通院していた病院が閉院してしまったそうで、「殺菌力の強い物を」と要望されたけど、市販品で強い物は無いし、皮膚の弱い部分でもあるため『ダマリンL』を案内した。
     でも、汗疹が考えられないことも無いし、まずは先に病院を見つけた方が良いのではないかとお話して、受診を勧めた。
     インキンに湿疹などの痒み止めを使うのは大丈夫だけど、湿疹に『ダマリンL』などを使ってしまうと悪化させてしまう事があるので。
     本日のところは、お買い上げは無しとなった。

     ベビーフードを購入されるお客様が、しきりに鼻を啜っていたので症状について尋ねてみたら、主訴は咳だった。
     数日前に風邪をひき、病院で処方された薬を服用して治ったものの、咳だけが残ったとのこと。
     体内が乾燥している可能性をお話して『麦門冬湯』を紹介してみたけど、粉は苦手だと言われた。
     いや、便乗して売ろうとしてると思われたのかもしれんけど。
     一応、他店では錠剤や液剤があることも伝えた。
     ネット通販という手も、あるしね。

     疲労に『牛車腎気丸』を試して頂いた常連のお客様から、あまり効果を感じられなかったと言われた。
     うーむ、やや高齢に見過ぎてしまったか?
     髪を染めてると、加齢による肉体的な衰えとかが分かりにくいんだよねぇ。
     常連さんとはいえ、なかなか年齢を尋ねるタイミングって難しい……。
     痩せ型で、足がしっかり上がってないように見受けられたから、下半身が衰えてると読んだんだけど。
     今度は、『サモンエース』(知柏地黄丸)を試してもらう事になった。
     今度は適応するかしら。
     当てずっぽうで、ホントすいません(;´・ω・)
     他に、『キューピーコーワゴールドαプラス』と『ユンケル黄帝顆粒DCF』の比較を尋ねられた。
     前者は血流改善とビタミン、後者はそれに温める生薬を加えた物と説明した。

    「風邪に良く効くのを」とお客様から注文され、患者さんはと確認すると旦那さんで、昨日から咳が出て悪寒がするらしい。
     鼻の状態も知りたかったけど、気に留めなかったため分からないそう。
     花粉症もあるという話だったけど、風邪と確定して良さそうだったので、『ルルアタックFX』と『エスタックFT』と『パブロンエースAX』を案内した。
     総合より症状を狙い撃ちした方が回復が早く疲労も残りにくいため、『麻黄湯』も紹介してみたけど、『パブロンエースAX』をお買い上げとなった。
     難しいところなんだよねぇ。
    「風邪に良く効く」というのは、「風邪の症状を良く抑える」ということなのか、「風邪を治す」ということなのか。
     いや、期待されてるのは「風邪を治す」方なんだろうけど、風邪薬を服用してもしなくても、治る早さはあまり変わらないという臨床データが有る。
     風邪薬はあくまで「症状を抑える」物で、風邪のウイルスを倒すために熱を出し、ウイルスを早く体から追い出すために鼻水や咳を出すのを止めるということは、長引かせることになりかねない。
     それは、患者さんが望んでいることなのかと。
     症状が出ている時には、患者さん本人も家族も冷静な判断は出来ないだろうから、健康なうちに「風邪をひいた時の治療方針」を決めておいてもらえると助かります。
     現代薬は武器を取り上げて戦うのを中断させて敵が撤退するのを待つ作戦だけど、『葛根湯』『麻黄湯』の場合は武器を増援して敵に立ち向かう作戦。
     うーむ、「戦争できる体にする」と言うと、政治的にヤバそうだ(笑)

     

  • 風邪は食事を抜いて体を横にしているのが一番です

     風邪の相談で、お客様が来店。
     3日ほど前から鼻炎があり、今日になって体のふしぶしに痛みを感じるという。
     喉は少し痛む程度というので、麻黄が入っている『ルルアタックFX』をファーストチョイスとして、比較に『パブロンエースAX』を案内した。
     週末なれど、明日も仕事というお話から内容的に疲労の少ない『ルルアタックFX』を勧めて、お買い上げ頂いた。
     お客様自身は『カコナール』(葛根湯)にも興味を示していたけれど、体のふしぶしが痛むようでは、すでに適応時期を過ぎていることを説明した。
     また、食欲はあるというお話に、消化の良い物に切り替えて量を控えるよう説明した。
     よく風邪をひいてから、栄養を摂ろうとして精力のつく食事をしたり栄養ドリンクを飲む人がいるけれど、消化吸収にエネルギーを使ってしまうより、風邪を治す方に集中してもらった方が良い。
     そういう意味では、薬も飲まないで1日くらい食事を抜いて体を横にしているのが一番ですが。
     その場合には、水分・塩分・糖分を摂るのを忘れずに(`・ω・´)ゞ

     花粉症に『アレグラ』を求めて、お客様が来店。
     本日3人目である。
     うちには第一類を置いていないため、近隣のドラッグストアーを紹介するしか無い。
     そして、時間帯や曜日によっては、紹介する店に薬剤師が勤務してない事があるので、念の為に先方に電話を入れて確認。
     このごろは、ようやく先方にも慣れて頂けたようで、「患者さんを案内しますのでヨロシク( `・∀・´)ノ」と伝えると、「オッケー☆⌒d(´∀`)ノ」と返ってくるようになった。(ここまで砕けちゃいませんが)
     最初の頃は、「はっ?」という感じだったからねぇ……。
     そりゃライバル店ではあるけれど、そんなの患者さんにとっては関係無い話だから。
     ただ、今回のお客様だけでなく、先にいらしたお客様にも、『アレグラ』は治療薬じゃなくてよぼうやくなので、現に症状が出ている時には効果が現れるまでに数日を要することを説明した。
     そして、体内を積極的に温めるために、30分以上の半身浴を勧める。
     でも、今回のお客様は環境的にシャワーしか使えないそうなので、首筋と首の後ろや脇の下といった、「皮膚が薄くて太い血管が通っている部分」に重点的に浴びるようお話した。

    「五十肩に効く薬を」と、お客様から相談を受けた。
     病院では『モーラステープ』を処方されていたというので、サリチル酸メチル系では弱いだろうと思い、フェルビナク製剤とインドメタシン製剤を案内し、『ハリックス55IDプラス』を使って頂くことになった。
     しかし、一緒に『インドメタシンローション』も使いたいと言われ、それは不要なことを説明した。
     お客様に声を掛けてて分かったんだけど、案外と湿布薬と塗り薬を併用しようと考える人が多いんだよねぇ。
     無意味だったり、成分によっては重複が危なかったりするのに、その方が「良く効く」と思ってしまうらしい。
     こちらに何も尋ねずに買う人の方が圧倒的に多いから、そういう併用している人は思っているより多いのかもしれないと心配になる。
     だから、声を掛けるようにしてるんですけどね。
     べつに本部からの推奨品を売りつけようとしてる訳じゃないので、警戒しないで下さね(^_^;)
     お客様には、もし併用するのであれば内服薬に『独活葛根湯』はいかがでしょうと紹介してみると興味を示され、一緒に購入して頂いた。

     

  • 強盗犯が万引き犯とともに不幸になりますように

     女性のお客様が、肩こりの相談で来店。
     デスクワークで、今までなったことは無いそうなので初期というところか。
     外用鎮痛剤として弱い方から、サリチル酸メチル、フェルビナク、インドメタシンを案内した。
     フェルビナクは皮膚から血中に入っていく能力が優れているため、他に痛み止めを使用していたり妊娠中などには避けるように付け加えた。
     彼氏と思われる男性と同伴だったので。
     まぁ、彼氏とも限らないけど。
     女友達に付き添って、下着や生理用品を買いに行ったりしたことあるし。
     あくまで友達で、彼氏にはなれないのでした(ノД`)
     ……話が逸れちゃった。
     内服薬に『独活葛根湯』を紹介してみたけど、そちらは興味を示されなかったので、念の為に『サロンパス』を勧めてお買い上げ頂いた。

     お客様から日焼けの相談をされ、「えっ、もう?」と思ったら、日光アレルギーらしかった。
     主な患部は手や腕とのことで、『ロコイダンクリーム』と『エンクロンEXクリーム』を「軽度な場合に」と案内し、痒みが強い時には『ベトネベート』や『フルコートf』といったステロイド剤を使うよう勧めた。
     ステロイド剤を避けて痒みを我慢してしまうと、かえって神経が敏感になって、より弱い刺激で痒みを感じるようになってしまうため、ステロイド剤を使うのを躊躇うのは得策ではないので。
     今回は痒みが強うそうなので、まずはステロイド剤を使った頂くことになったものの、強さでは『フルコートf』の方が上であり、強い物は今後に取っておくのが良かろうと、『ベトネベート』を勧めておいた。
     そして内服薬にアレルギー向けの『十味敗毒湯』と、日焼け後の痒みに使う『黄連解毒湯』を案内しようとしたところで、包丁を希望するお客様が、何故か医薬品レジに並んでしまい案内できなかった……。
     これというのも数日前に、スーパーの店頭で売っていた包丁を凶器に店員を襲った強盗事件があったから。
     さっそく対応として、包丁は鍵の掛かる棚に展示することになり、購入を希望するお客様が医薬品レジにも訪ねてくるようになってましまった。
     迷惑な強盗めヽ(`Д´#)ノ!!

     お客様がレジに『猪苓湯』『竜胆瀉肝湯』と『五淋散』を持ってきて、それぞれの違いについて質問された。
     排尿痛があるそうで、いつもは病院から現代薬を処方してもらっていて、漢方薬を使ったことは無いそう。
     ファーストチョイスとして『猪苓湯』を勧めたうえで、体力が充実していて排尿時に痛みの他に熱感がある場合は『竜胆瀉肝湯』を、体力が低下したり加齢が関係しそうな場合は『五淋散』をと説明した。
     花粉症の薬も処方されているという話があり内容は不明であったけれど、『猪苓湯』との影響は考えにくいので、そのままお買い上げ頂いた。
     むしろ、花粉症の薬が抗コリン作用のある物だとしたら、それが排尿痛の原因かもしれない。
     お客様に、今回のように使用している薬が分からないと困るため、お薬手帳は家に置いておかずに持ち歩く事と、反対に市販薬を使った時にもお薬手帳に成分表記の部分を貼り付けて、担当医に知らせるようにお話した。

     

  • ニキビとオデキは似ているようで違う

     高校生の妹さんの花粉症の薬をとの相談を受けた。
     ……「の」が続いてて、文筆業の人に見られたら恥ずかしいな。
     どう書き直せば良いのだろう(;´・ω・)
     ああ、話が逸れた。
     妹さんの主訴は、目の痒みと鼻炎で、鼻炎は以前に使って効いた薬があるというのだけれど、内容は覚えていないそう。
     効かなかった薬もそうだけど、効いた薬も覚えておいてもらいたい。
     せっかく写真機能のある、スマホや携帯電話を持ってるんだろうから。
     とりあえず、『ストナリニS』『パブロンS鼻炎薬』『アルガード鼻炎カプセルZ2』の3種を紹介した。
     目薬は、効きめと価格には直接的な関係は無いことを説明して、目の修復成分は若いので不要でしょうとお話して、『ロートアルガード目薬』を案内した。
     本日のところは、『ロートアルガードクールEX目薬』のみを、お買い上げ頂いた。
     使用した薬は、成分表示の部分かパッケージを実物でも写真データでも構わないので、取っておくよう勧めた。

     訪ねてきたお客様から、病院で『アドエア250ディスカス60』吸入を処方されていて、花粉症に『葛根湯加川きゅう辛夷』を服用したいとの相談を受けた。
     問題はありませんが、お薬手帳に『葛根湯加川きゅう辛夷』を書き記して、担当医にも報告するようにとお話した。
     本来は、こういう相談が毎日でもあるのが当たり前であるはずなんだけどねぇ。
     日記に出てくる頻度は、月に1~2回じゃないかな。
     ネットのブロクやSNSで、医療業界と政府が策謀して医師が薬ばかり処方すると批判している人たちは、まず患者さんが薬の使い方の意識の向上をするよう提言してくれんかな。
     ……また「の」が続いて見苦しい文章に(;´∀`)
     陰謀論を唱える人たちは、いきなり医師の診察を受けることや薬の使用を止めようなどと極端なことを言い出すから、まったく役に立たなくて困る=3

    Screenshot of kakikata.dkrht.com

     高校生の息子さんのニキビの相談で訪れたお客様、患部は先端が白くて土台は赤いというお話で、押すと痛むということから『クレアラシル』を案内した。
     しかし、詳しく場所を確認してみると、まぶたの上で普段はニキビはできないという。
     それはもしかして、面疔(めんちょう)では?
     いわゆオデキである。
     ニキビとオデキは、似ているようで違う。
     ニキビは毛穴に皮脂が詰まり、皮膚の表面に常在している菌のうちアクネ菌が増殖することで起きる炎症。
     アクネ菌は酸素を嫌い皮脂を好むため、毛穴に入っていくのである。
     だから、ニキビの予防は毛穴の皮脂を取り除くことなのだけれど、これをアクネ菌を取り除くことだと勘違いして、過度に洗うと実は駄目だったりする。
     というのも、アクネ菌は他の病原菌の繁殖や侵入を防ぐ働きも持っているからである。
     だから、洗顔する時には石鹸や洗顔フォームをよく泡立てて、その泡に余分な皮脂や汚れを「吸い付ける」だけにするのが肝要で、指が直接的に皮膚に触れてゴシゴシと洗うようなやり方はしてはいけない。
     一方、オデキはアクネ菌と同じく皮膚の表面に常在している菌のうち黄色ブドウ球菌が、やはり毛穴に侵入して炎症を起こす。
     アクネ菌と違うのは、黄色ブドウ球菌は毒素を出すため体力が衰えている時に感染すると、重症化してしまう点。
     現代では可能性は低くなったものの、黄色ブドウ球菌は死に至る菌である。
     そういう意味では、実はニキビの原因となるアクネ菌(だけではないけど)は、黄色ブドウ球菌による感染を防いでいるとも云える。
     まったくもって、人体の不思議というか、病気は人間にコントロール出来やしない。
     添加物を嫌って天然物が良いと信奉している人たちは、むしろこういう自然界の仕組みのことを、どう考えてるんだろうか。
     自然というのは、人間の思うとおりにはならないんですよ?
     ……話が逸れちゃった。
     抗生物質を使いたいところだけど、まぶたの上だと軟膏やクリームを使うのは危ないため、抗菌目薬を塗るよう提案して、『ロート抗菌目薬』をお買い上げ頂いた。
     本人は、「潰したい」と言っているそうなので、それはやめるよう伝えて下さいと強くお話した。
     黄色ブドウ球菌は、怖いんである。
     毛穴の中で炎症しているだけでなく、他の皮膚の傷にでも侵入して、そこで増殖したら困るのだ。
     やっかいな敵は、閉じ込めて殲滅するのに限る(`・ω・´)
     あっ、『排膿散及湯』を紹介するのを忘れてしまった。
     うちの店には置いてないけど、ネット通販で帰るから手元に置いておくと、ニキビにもオデキにも使えて便利で安心。

     

  • 危険回避とは面倒なモノなのです

     やや高齢のお客様が『アトリックスハンドクリーム』をレジに持ってきて、『アトリックスメディケイティッドA』が無いか尋ねられて調べてみたところ、在庫切れだった。
     奥さんに頼まれたらしいのだけれど、「メーカーが同じだから、大丈夫でしょ?」と『アトリックスハンドクリーム』をそのまま購入されようとして困った(^_^;)
     「メーカーが同じだから物も変わらない」という発想が、私には分からない……。
     今手にされている方は「潤いと保湿」の効果を期待して使う物で、奥様が頼まれた物は「抗炎症と血行促進」を目的に使う物で別物ですと説明した。
     そして詳しく症状を尋ねると、奥様は痒みが強いようなお話だったため『メンソレータムAD』を案内し、『アトリックスハンドクリーム』と一緒に購入された。
     やっぱり買うんだ……、と困惑。

     湿布を求めて来店したお客様に用途を尋ねると、骨折の治療中で病院から処方されていた湿布を使いきってしまったから同じ物が欲しいと注文された。
     でも、湿布の内容は不明。
    「白くて四角かった」と言うのだけれど、ベージュやピンクの湿布も有るとはいえ、ちっともヒントにならない……。
     調剤したのは院外の薬局だそうなので、薬局に問い合わせてみるよう勧めると、「そうします」と返事していたものの、目が面倒くさそうに見えたから、もしかすると他の店で、今度は何も言わずに自分で選んで買うかもと不安になった。

     子供のために『葛根湯』を選んでいるらしいお客様がいらしたので、熱が出てからの『麻黄湯』と、熱が下がってからの『柴胡桂枝湯』を紹介してみたら、海外に行くのに備えてとの事だった。
     そして、子供向けの総合のかぜシロップの方が良いか相談された。
     ううん、飛行機に乗るのであれば液剤は避けたほうが無難かと。
     持ち込みできないかもしれないですから。
     風邪の初期に使う『葛根湯』と、食べ物に当たった時や疲労のことも考えて『柴胡桂枝湯』を持っていれば、ひとまず安心ではないでしょうかと勧めて、お買い上げ頂いた。

     

  • 食べる物を心配するより「自分は何を食べていないか」をリストアップ

     数年前まで花粉症が酷かったものの、ここのところは落ち着いていたのに急に出てきてしまっという、お客様が来店。
     あまり強い薬は望んでいないというお話で、主訴を確認したところ鼻水と鼻づまりを行ったり来たりしていることから、『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内して、お買い上げ頂いた。
     シャワー派とのことだったけど、お風呂に入れない環境ではないそうなので、内臓を温めると症状が緩和する可能性をお話して、30分以上の長湯を勧めた。

     ビタミン剤の棚で長考しているお客様に声を掛けてみたところ、『新キューピーコーワi』と『キューピーコーワゴールドαプラス』を交互に使っているとの事だった。
     悪い使い方ではないけれど、双方の効能の違いを把握したうえで、服用後の実感をメモしていないと、お金が勿体ない。
     『新キューピーコーワi』が上半身の疲労の軽減に、『キューピーコーワゴールドαプラス』が血流を改善して体の土台を支えることで疲労を緩和することを説明して、その時ごとに一番苦しいと思う症状に合わせて服用するよう勧めてみた。
     また、加齢による目のかすみを口にされていたので、腎の衰えが目と関係することをお話して『牛車腎気丸』を紹介したところ、試して頂くことになった。

     女性のお客様が、『葉酸』を求めて来店。
     目的を尋ねてみると、妊娠初期で悪阻が落ち着いたことから、食事による養生と一緒に使うことを検討しているとの事だった。
     特に担当医から指示された訳では無いものの、体重の増加に気をつけるように言われているそう。
     サプリメントの使う利点は、目的以外の栄養や脂質、塩分や糖分などを避けるのに適しているので、上手く活用すれば良い手段となる。
     そのためには、「自分は何を食べていないか」をリストアップしておくのが鍵。
     葉酸の場合、ほうれん草などの青い葉物を日常的に食べていれば摂れるから、他のサプリメントの摂取を検討するとか。
     海産物に含まれる水銀を危険視する人もいるけど、悪影響を受けるほど食べるのは結構大変。
     それでも避けたい、あるいは元から好きではないのなら、DHAのサプリメントを摂るとか。
    「バランスの良い食事を摂る」というのは言うは易し行うは難しだから、せめて食べた物の記録はスマホで写真に撮ったりして残しておき、後から補うサプリメントを検討するのが良いだろう。

     

  • 風邪薬で風邪が治らないのは陰謀じゃありませんよ念のため

     小学生の子供の目が充血しているとのことで、お客様から抗菌目薬が必要か尋ねられた。
     症状を尋ねてみた限りでは、痒みなどは無く、充血にしても瞳を動かした時に白目の端に少し赤く見える程度のよう。
     よほど普段から、自分のことを話さない子供でもなければ様子を見ていても大丈夫でしょうとお話した。
     そのうえで、『ロートこどもソフト』を紹介だけした。

     喉の痛みに頭重感と悪寒という、風邪の初期症状らしき相談をお客様から受けた。
     そもそも『風邪』というものが、複合的な症状の総称だから、こうして『風邪』と言い切れそうな患者さんというのは、案外と少ない。
     でも、風邪薬を買っていかれる人は多い。
     今回の症状は昨夜からで、鼻炎は無い模様。
     『葛根湯』と『ルルアタックEX』を案内し、後者をお買い上げ頂いた。
     錠数が少ないことを心配されたけど、2日服用して効かなければ、成分違いの物に乗り換えることを検討するようお話した。
    「良く効くのを」とか「強いのを」と要望されることもある訳ですが、実のところ使ってみなければ分からないギャンブルみたいなもんで、効かない物を漫然と飲み続けても意味が無い。
     もっと言えば、風邪薬は風邪を治す薬ではない。
     あくまで風邪の症状を緩和して、体感的に楽にするだけである。
     治験データでも、有意に「早く治った」という結果を得られていないのが現状。
     だから、「風邪と水虫を完治する薬を開発したら、ノーベル賞が取れる」なんて冗談もあるくらい。
     風邪を早く治すには、体への負担を軽減することが最善。
     そういう意味では、風邪薬も体内で代謝して処理しなければならず、表面的な症状は軽減しても、風邪の治り自体は遅くしてしまう。
     そこまで詳しくは話さなかったけど、風邪を治すエネルギーを浪費するのを避けるために、食欲が落ちていなくても消化の良い食事をするよう伝えた。

     『アレグラ』を求めて来店したお客様に、花粉症の症状が出ている状態では、効くまで数日かかることを説明した。
     うちの店にある『パブロン鼻炎薬』や『ストナリニS』では前者を使ったことがあり、眠くなった覚えは無いそうなので、まずは効いたことがある物を使って、症状が落ち着いてから『アレグラ』に乗り換えるよう提案した。
     そして、お話の中で主訴が鼻水と鼻づまりを行ったり来たりしていると分かったため『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介したところ、眠くなりにくい(そもそも眠くなる成分が入っていない)点に惹かれたらしく、購入して頂けた。