• タグ別アーカイブ: 葛根湯
  • あまり経営のことは考えられません

     花粉症の薬を求めて、お客様が来店。
     いつもは病院で処方されている薬を使っていて、市販薬を利用したことは無いとのこと。
     鼻水と鼻づまりを行ったり来たりだそうなので、『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内してみたけど、今日のところは相談のみ。
     まぁ、『葛根湯加川きゅう辛夷』自体が病院で処方してもらえることを教えちゃったからね。
     お風呂は苦手でシャワー派というお話だったから、下半身を温めることが重要ですと伝えたうえで、どうしてもシャワーで済ませたいのであれば、皮膚が薄くて太い血管が通っている首筋や首の後ろ、脇の下などを重点的に浴びるよう勧めた。
     ホテルのコンシェルジュは「旅先の良き友人」たることが使命だそうだけど、私も患者さんの良き友人でありたい。
     売上や経営を考えるのは、上の人に丸投げ(o ̄∇ ̄)o

     男性のお客様が来店して、手荒れの相談を受けた。
     症状からすると、いわゆる主婦湿疹で、友人からハンドクリームを使うように勧められたという。
     その友人が、どんなハンドクリームを想定していたか分からないけど、とりあえず『ムヒソフトGX』と『メンタームEXソフト』を候補として案内してみたら、お客様自身は『メディクイッククリーム』が目についたらしく購入を決められた。
     まぁ、大きく効能を外していなければ変更を促す理由も無い。
     ただ、痒みが治まってきたら、『メンターム薬用クリームG』などに乗り換えてケアするよう勧めた。
     他に、瞼の痒みに普段から『ベトネベートN』を使っているということで求められ、ビックリしてしまった。
     瞼に使うなんて、そんな乱暴な(^_^;)
     ステロイド剤を顔に塗るのは避けた方が良いことをお話して、代わりに目薬の『アルガードS』を塗る方法を提案して、お買い上げ頂いた。
     瞼が痒い時に、痒み止めの塗り薬じゃなくて痒み止めの目薬を使う方法は、某薬剤師さんから教わった。

     『ビオフェルミンS』をレジに持ってきたお客様に、会計しながら使用感を尋ねてみると、あまり効いた感じがしないというお話だった。
     あくまで仮説ではあるけれど、腸に乳酸菌が届くまでに大半が死滅してしまう説があることをお話して、乳酸菌を育てる納豆菌が一緒に入っている『ザ・ガード』を紹介したところ、変更して購入して頂いた。

     

  • 親に毒されちゃいけません

     『クイックシールドルーム』を買いにいらしたお客様で、『クロニタスボックス』との違いを質問され、主成分は同じ亜塩素酸ナトリウムなことを説明した。
     そのさいに、『ウイルス当番』が塩素臭かったというお話があった。
     それは、ちゃんと除菌されたということですね。
     よくプールなんかが塩素臭いと言われるけど、塩素ガス自体は常温常圧で特有の臭いを発するものの、いわゆる塩素臭(カルキ臭)は「雑菌と反応して起きる」臭いでちょっと違う。
     だから、塩素臭がするということは元が汚れていたという証拠である一方、同時に除菌されたという証拠でもあるため、塩素臭については考え方次第でもある。
     お客様が使用した場所は、要介護の高齢者の部屋だそうなので、塩素臭くなったのは製品自体の欠点ではなく、正常に働いていたという事だろう。

     母親と来店した成人の娘さんから、花粉症による鼻の痒みを相談された。
     鼻の頭が赤くかぶれており、痒みも強いようなので、まず『ロコイダンクリーム』で痒みを抑えてから『桃の葉ローション』でケアする方法を提案した。
     また、鼻水と鼻づまりを行ったり来たりしているというお話から、『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介した。
     しかし母親が薬を嫌いな人らしく、本人には「あなたが決めなさい」と言いつつ、「薬は体に毒だから」と語りかけるもんだから、どうにも話がまとまらない。
     そこで薬以外の対応策として、うちには置いてないけれど『SKー2』の化粧水でケアする方法を提案してみたところ、今度は本人から「ああいうのは、まだ早いから」と却下された。
     オバサン向けの化粧品だと思ってるのかな。
     薬じゃないから言えないけど、『SKー2』の化粧水は火傷とかのケアに効果的なんだけど。
     で、本人が化粧品の棚を眺めて見つけたのが薬用美白クリームの『豆乳イソフラボン』という製品。
     えーと、肌がかぶれている今は避けた方が良いことをお話すると、「面倒くさい」と言って帰られてしまった。
     母親が口を挟まなければ、最初の『ロコイダンクリーム』は使うような素振りがあったのになぁ……。

     

  • 漢方薬は知られてるようで認知度が低い

     明日は『第15回JAPANドラッグストアーショー』に参加するのに休むため、今日は1日10時間を1人勤務。
     3人でシフトを回してるもんだから、1日休むだけでも大変なのだ。
     この状態、いつまで続くんだろう……。

    Screenshot of www.jacds.gr.jp

     鎮痛剤の棚でしばらく迷っている様子だったお客様が、『バファリンプレミアム』を選んでレジに持ってきたため、念のため『バファリンA』とは内容が全く異なることを伝えると、「えっ!?」と驚かれた。
     違う内容なのに同じブランド名を付けるメーカーも、どうかと思う。
     ブランド名で選ぶ人がいるからという、販売戦略上の理由なんだろうけど。
     今回のお客様は、いつもは『ロキソニン』を使っているというお話だったので、『バファリンA』よりは『バファリンプレミアム』の方が向いてるように思われたので、そのまま購入して頂くことに。
     ただ、初めて服用する鎮痛剤は用量の少ない物から試したほうが良いですよと勧めた。

     花粉症で鼻水が出て目が痒いということにより、お客様が来店。
     いつもは病院で薬を処方してもらっているものの、昨日から急に発症したとのこと。
     眠くなりにくい物との希望でしたので、メキタジンの『ロートアルガード鼻炎内服薬Z2』を案内して、試して頂くことになった。
     ただ、今まで市販薬を使ったことが無いそうなので、効きめは成分との相性に左右されるため、今の症状とは別に不快な感じがあった時には服用を中止するようお話した。
     本当は、「良く効きますよ」と言ってプラシーボ効果を高めたいところなんだけど、安全性を優先。
     よく誤解されるのは、副作用は「悪い効果」だと思われること。
     でも実際は、副作用を目的に薬を使うこともある。
     例えば、痒み止めのジフェンヒドラミンは副作用で眠気を催すため、その眠くなる効果を利用し睡眠補助剤として使うとか。
     心臓の血流を拡張する効果を利用して、勃起改善薬として使うバイアグラとか。
     だから副作用というのは、ある意味現れて当然なため、目的以外の効果の方が強く出た場合に対して警戒が常に必要ということでもある。
     今回は目薬も希望されたため、とりあえず成分の種類の少ない『ロートアルガード』のシリーズを案内した。
     万一、副作用があった時に問題の切り分けがしやすいので。
     今回は、清涼感が欲しいというリクエストに、『ロートアルガードクールEX』を紹介して『ロートアルガード鼻炎内服薬Z2』と一緒に購入して頂いた。
     会計時に漢方薬のことをお話したところ、興味を示されたので症状を改めて確認すると主に鼻水である一方、鼻づまりにもなるということから、『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介した。
     私としては漢方薬を最初に紹介したいところなんだけど、まだまだ世間の認知度は低く、現代薬を求められることが多いもので、こういう回り道をすることに。
     とりあえず今回は漢方薬は見送りとなったけど、養生としてお風呂に長く入って積極的に温かい物を飲み、体を冷やしやすい夏野菜を避けるように伝えた。

     

  • 患者さんは原因を隠すもの

     3日ほど前に発熱し、別なお店で薬剤師さんに『カコナール』を勧められて服用したというお客様が来店。
     熱は下がったものの、寒気が続いていて頭が重く、ぶり返しそうでどうしたら良いかと相談された。
     発熱は39度ほどにまでなったそうで、今は喉の痛みもあるというお話からすると、その喉の痛みは風邪が胃腸炎に進行してしまってるせいかも。
     お客様自身は「発熱」とパッケージ書いてある『ベンザブロックIPプラス』に興味を示していたけど、鼻炎は無く、咳も出ていないうえ、発熱ですでに汗をかいたという点から、すでに適応する状況を過ぎていると考えられることを説明した。
     体は風邪で疲労しているだろうから『柴胡桂枝湯』を案内してみたが、お客様の中では『葛根湯』の『カコナール』が「効かなかった」と思われているようで、現代薬を希望された。
     ううん、発熱した段階で『麻黄湯』に乗り換えていれば良かったと思うんだけどねぇ。
     薬剤師さんは、症状が変わってきたら乗り換えていく方法を教えなかったのかな。
     実のところ、解熱した後の疲労に使える現代薬は市販薬に存在しないから選択に悩む。
     もちろん、解熱後のぶり返しに使える現代薬の市販薬も事実上存在しない。
     消去法として、疲労する成分が少ない『ルルアタックFX』を紹介して、お買い上げ頂くことになった。
     胃の負担を考えると、麻黄の入っている『ルルアタックFX』も避けたいところだったんだけど、鼻炎を抑えたり咳を止めたりといった疲労に繋がる余計な成分が入っている風邪薬を選択肢から外していくと、うちのお店ではこれくらいしか残らなくて……。
     そのため胃の負担を軽減する対策として、食事を消化の良い物にするよう勧めたところ、具体的なアドバイスを求められ、レトルトの介護食を案内した。
     うちのお店の場合、介護食は介護コーナーに置いてあるけど(まぁ、当然とはいえ)、病人食として使える。
     ローカロリーのダイエット食と違って、味付けは必ずしも薄くなく、必要十分な栄養が摂れるのが良い点。
     まぁ、味は期待できませんが(^_^;)
     一人暮らしだそうだから、消化に悪いお弁当を買うよりはマシなはず。
     実際に、食欲は落ちているそうだし。
     ただ、現状であれば水分と塩分と糖分だけを補給して、丸一日は食事そのものをしないという選択もあり得ますと説明したとら、メイバランスだけを購入された。
     そのほうが良いかもしれませんね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
     そしていったん帰られたものの、しばらくしたら戻ってこられて『柴胡桂枝湯』をお買い上げとなった。
     胃の具合が悪いことを、やはり気にされた模様。

     小学生くらいの男児を連れたお客様が来店し『トクホン』を選ばれたのだけれど、用途を尋ねると、子供が足を捻ったか成長痛のようだとハッキリしない模様。
     フェルビナクもインドメタシンも年齢制限があるため『トクホン』をそのまま買っていただいたものの、やはり原因が判然としないまま痛み止めだけを使うというのは心配なため、病院を受診するよう勧めた。
     こう言っちゃなんだけど、子供の症状の訴えというのはアテにならない。
     例えば、階段や高い所から飛び降りて遊んだ時とか、肝心なその事実を親に言わないなんてのは普通にありえる話。
     親の方が捻挫程度に考えていたら、実は剥離骨折してましたなんてケースも想定しておいた方が良い。
     そんな話を、もう少しソフトにお客様に伝えた。
     本人も目の前にいるんで。
     まぁ、原因となっていそうなことを隠すのは、大人の患者さんでもあるけどね(笑)

     

  • 毎日同じクオリティーを保てるのがプロ

     成人の息子さんが2日ほど前に風邪をひき、『パブロンSゴールド』を服用したものの改善しないと相談された。
     主訴は、咳と熱の他に、だるさも感じている模様。
     『葛根湯』も服用したらしいんだけど、すでにタイミングが外れていることを説明した。
     風邪としては中期も過ぎていると考えられるため『柴胡桂枝湯』を紹介しつつ、主訴の咳を考え『パブロンエースAX』を勧めてお買い上げ頂いた。
     患者さんは本人は若いので、普段よほど偏食していなければ食事を控え、とにかく体を横にして風邪を治すためのエネルギーを消費しないよう伝えて下さいとお話した。
     風邪を治そうと思って食事をすると、その消化吸収にエネルギーを持ってかれて、風邪の治りが遅くなるので。

     花粉症で喉が痒くなるということで、お客様から「医薬品じゃないトローチを」と求められた。
     一応は、のど飴のコーナーを案内したけど、「痒み」というものは「弱い痛み」で患部は炎症していると考えられるため、アズレン系のトローチや、のどスプレーも紹介した。
     また、喉が敏感に反応するのは気管支が乾燥していると考えられるため、『麦門冬湯』で保水する方法も提案した。
     最終的に、本日はマスクのみを購入することになった。
     うーむ、失敗したか……(´ヘ`;)

     花粉症で、「効きめが強くて眠くなりにくい物を」と求められ、まずは今までに使ったことのある薬を尋ねた。
     『ザジテンAL鼻炎カプセル』『アネトンアメルディ鼻炎薬』『パブロン鼻炎薬S』を使った事があるというので、メキタジンが主成分の『ロートアルガード鼻炎内服薬Z2』を紹介した。
     ただ、眠くなりにくいというのは、あくまで比較の話なんだけどね。
     『ザジテンAL鼻炎カプセル』のケトチフェンフマル酸塩だって、眠くなりにくい方だし。
     お客様にも、薬は狙ったところに望む効果だけというように都合良くはいかず、効果が適応するかは成分との相性も関係することを説明した。
     『小青龍湯』も紹介したかったんだけど、『アネトンアメルディ鼻炎薬』のように現代薬と生薬を合わせたタイプですら好まない口ぶりだったため、今回は案内しなかった。
     本当は言ってみなくちゃ分からないんだろうけど、元が小心者なので拒否されそうな態度を示されると避けちゃうんだよねぇ……。
     でも、お話をしているうちに、前回使って眠くなった記憶は無いという事で、『ザジテンAL鼻炎カプセル』を購入された。
     そういや最初に尋ねた時に、「効かなかった」とは言っていなかったですね。
     どうも今日は、ヒアリングが不調気味だった気がする。
     毎日同じクオリティーを保てるのがプロなんだろうけど、現実は厳しいなぁ。
     あれは、なんの漫画作品だったか。
     主人公が「今日は最高のサービスが出来ました」と上司に報告したら、「今日が最高なら、昨日の客にはなんと詫びるつもりだ!? 明日の客にはなんて言い訳するんだ!!」と叱られるシーンが記憶にあるんだけど、タイトルが思い出せない。
     こういう時に、読み返したいのに……(ノД`)

     

  • 「いつから」は、お忘れなく

     やや高齢の常連のお客様が『新ルルA錠』を購入されたため、お会計をしながら症状を尋ねると主訴は咳で、他に風邪を思わせる症状は無いようだった。
     花粉症はあるというお話だったから、花粉による咳の可能性を伝えておいた。
     マスコミでもネットの健康情報でも、目鼻の症状は伝えるのに、何故か咳については触れないのが不思議でならない。
     咳ってのは、風邪のウイルスは勿論、異物に対する反応なんだから、花粉で起きるのは当たり前なのに。
     花粉症の咳には、『麦門冬湯』がお勧め。
     気管支を保水して、痰を出しやすくしてくれます。

     中学生の子供と来店したお客様から、『センパアQTジュニア』と『こどもセンパアS』の違いを質問された。
     QTの主成分がd-クロルフェニラミンマレイン酸塩で、Sの塩酸メクリジンより眠くなりにくいと考えられることを説明した。
     でも、どちらもスコポラミン臭化水素酸塩水和物が入っていて、連用すると薬物依存が心配になるから、個人的には使ってもらいたくない。
     今回は、そこまで話さなかったけど。
     何度か見えるようなら、注意しておかないといけないかも。
     酔い止めって、案外と気軽に使われてしまうから。
     念のため、乗る予定の物を尋ねてみると、遊園地に行く予定があり、遊戯に備えてだとか。
     ああ、そういう事だと限定的で安心かな。
     『センパアQTジュニア』をお買い上げ頂き、食事は温かい物を摂るように勧めた。
     冷たい物を飲食すると、腸は体温より低い物を受け入れられないため、胃でしばらく温めることになる。
     つまり、温かい物を摂れば消化され次第、早く胃から送り出さられて吐き気を軽減できるのだ。

     仕事の途中で抜け出してきたというお客様は、鼻炎と微熱があるとのこと。
     また仕事に戻るため眠くなりにくい物をというリクエストを受け、鼻水に効く『小青龍湯』と解熱剤のアセトアミノフェンを合わせた『ストナデイタイム』を案内した。
     しかし、顆粒タイプではなく液剤タイプをと希望されたため、『葛根湯』『麻黄湯』の液剤を提示した。
     そのうえで症状がいつからなのか確認したら、もう2日目だということが分かった。
     ありゃん、仕事を抜け出してきたというから、今日突然のことかと思い込んでしまった(;´・ω・)
     頭痛は無いそうなので『麻黄湯』の方を勧めてお買い上げ頂き、食欲が落ちてきた時の乗り換え先として『柴胡桂枝湯』を紹介した。

     

  • 「手軽に買える」と「気軽に買える」は別です

     花粉症のため点鼻薬を求めて来店したお客様が、『AGアレルカット』を購入した。
     内服薬は使っていないというので理由を尋ねてみたら、『パブロン鼻炎カプセル』は眠くなり、漢方薬は効かなかったという。
     ただ、漢方薬の方は何を使ったか覚えていないそう。
     ふむぅ、私なんか不味かったお店とかは覚えておくけどなぁ。
     忘れてまた入ったら嫌じゃん(笑)
     薬が「自由」に買えるって事は、手軽に買える反面、自分で記録して管理しなきゃならない訳で、実は「不自由」なんじゃないか。
     眠くなったとう話も、成分によって強さが違うし、相性という事もある。
     それで、内服薬を全面的に避けるというのは、どうにも極端すぎるし、点鼻薬の方が粘膜から直接薬剤が浸透するので内服薬より安全な訳でもない。
     お客様には、薬が合わない時には、適応する物を見つけるために乗り換えていく必要もあることを説明した。
     布団に入ると鼻づまりになるという症状からすると、『葛根湯加川きゅう辛夷』が適応しそうに思えたのだけれど、上半身がのぼせやすいそうで、更年期障害かもと話されていたため、『桂枝茯苓丸』を案内した。
     すると、改めて漢方薬も試してみようかという話になったため、近くの漢方薬に詳しい医院を紹介した。

    ツムラ 漢方 25 桂枝茯苓丸料 エキス顆粒A 48包 24日分 【第2類医薬品】

     『ロートアルガード鼻炎クールアップEX』を指名で買いに来たお客様は、花粉症でクシャミが激しくなっているご主人に頼まれたそう。
     でも最初は薬の名前を覚えておらず、「鼻炎のチュアブル錠」と言われても分からなかった(^_^;)
     お会計を済ませてからご主人の症状を詳しく訊いてみたところ、眠くなりにくいからご主人が気に入ってるそう。
     メキタジンって、やっぱり眠くなりにくいのか。
     資料では読んでいたけど、自分で服用したことは無いから、あまり服用後のイメージができず。
     ただ、価格が高くて困るというお話があったため、眠くなりにくい物として『小青龍湯』も紹介してみた。
     あと、意識的に体を温めるために温かい物を飲む機会を増やし半身浴をしてみる事や、免疫反応を正常にするために乳酸菌飲料も試してみるよう伝えた。

     

  • 何ごとも反復練習が大事です

     やや高齢のお客様から目の痒みと鼻炎の相談を受けたのだけれど、病院で血液をサラサラにするために『アスピリン』が処方されているとのこと。
     そのうえ、他にコレステロール値を下げるための薬も処方されているというのに、そちらの薬は何だか分からなくて、お薬手帳は家に置いてきたそうな。
     なんて、中途半端な情報σ(^◇^;)。
     目の痒みには目薬を使っていたそうなのに、そちらも不明だとか。
     その目薬を他のドラッグストアーで買った時には、処方されている薬と影響しないように、防腐剤の入っていない物を選んだというのだけれど、どういう基準なのか分からない~(>_<)
     防腐剤の悪いイメージは、ワインの防腐剤に昔は鉛が使われていたことから来るのだろうか。
     問題なのは「防腐剤の成分」であって、「防腐剤」なんて大雑把な括りでは無意味なのに。
     よく「無農薬」にこだわってる人がいるけど、そういう人に「水飴」も「農薬」なことを教えると、たいてい驚く。
     ホームセンターに行けば、農薬として水飴が売ってることなんかすぐに確認できるのに、無農薬にこだわっている割には、農薬の種類には無頓着だったりするから意味不明。
     ……話が逸れた。
     とりあえず鼻炎については『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内してみたら、主訴は鼻炎よりも目の痒みだというので『十味敗毒湯』を紹介した。
     そして保険の適用薬だから病院でも処方してもらえることを教えたところ、通院している病院は近いことが分かった。
     それでしたら、処方されている薬を確認しないまま市販薬を買うより、安全を優先して市販薬で使って良い物を問い合わせてみてはいかがでしょうと提案した。
     困ったら担当医(あるいは薬剤師)に相談する、という練習が必要だと思います。
     そのため、本日のお買い上げは無し。

     水仕事をしているというお客様から、手荒れの相談を受けた。
     手を見せて頂くと干からびたようになっていたものの、痒みは無いという。
     今までに、尿素の入っている『ケラチナミン』や、『ヘパクリーム』を使って効果が感じられなかったそうなので、保湿しつつ炎症を抑える『アロエ軟膏』と、血流改善からアプローチする『メンタームメディカルクリームG』を案内した。
     ただ気になる点が2つ。
     尿素を使った時には肌がピリピリしたという事と、仕事を終えた直後ではなく、家に帰ってお風呂に入ってから塗っていたという事。
     肌のピリピリについては肌が刺激に弱いと考えられ、お風呂上がりにと考えてしまうのは何度も塗り直す手間を惜しんだからと思われ、この両者は共に治療の妨げになる。
     刺激は避けた方が良いとして、手間を惜しんでいては病気を治すのは、ままならない。
     難病やアトピー性皮膚炎という事でなければ、治すために集中的な努力はして欲しいところ。
     お客様の患部の状態からして、保湿よりも皮膚の再生を促すのが重要だと判断し、『メンタームメディカルクリームG』を試して頂くことにした。
     それと、内服薬として『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を勧めてみたけど、こちらは反応が薄かった。
     血流を良くして温めるから、外用薬よりも重要なのに……。
     まぁ、治療方針をこちらで立てたとしても、選ぶのは患者さん本人だから仕方が無い。
     でも、内服薬を使わないのであれば、別な方法で患部を温めて血流を良くしてもらわなければ、外用薬だけでは力不足というもの。
     そのため、お風呂に入る時には手も湯船に入れ、シャワーを浴びる時には体だけではなく手先にもしっかりと浴びるようお話した。

     

  • 電脳で繋がれば一瞬で理解できるのに

     以前に病院でドライアイと診断され、処方された薬が良かったから同じ物をと、お客様から注文された。
     でも、処方された薬の内容は覚えていないうえ、説明書も無いという。
     超能力者じゃないから、その薬を当てるのは無理ですよう(^_^;)
    「小さい容器に入ってたのよ」
     たいていの目薬は、小さい容器に入ってると思います……。
     そして断言しますが、きっと液体です(`・ω・´)キリッ
     お薬手帳も作ってないそうなので、調剤してもらった薬局で作るよう勧めたうえで、『新・なみだロートドライアイ』を試して頂くことになった。
     そうそう、この目薬の成分表示の部分は取っておいて下さいね。
     よくあるのは、「今度はコッチを試してみよう」と手にした物が、同じ成分だったというパターンなので。

     花粉症で鼻炎だというお客様から、「鼻にスプレーするタイプで、薬じゃない物を」と注文されてキョトン( ゚д゚)
     ああ、ドラッグストアーは薬屋という訳じゃないんだった。
     普段、薬のことを勉強してるんで、つい薬以外の存在が頭から抜けてしまう。
     ええと、何か鼻にスプレーするタイプの物があるんですね。
     と思い直して探してみたけど、『クリスタルヴェール』や『花粉鼻でブロック』くらいしか見当がつかない。
     鼻にスプレーって、なんだろう?
     仕方が無いので、お客様に「勉強不足で申し訳ありません。どのような物でしょう?」と尋ねてみた。
     すると、「薬じゃない物」というのは、以前に市販の風邪薬で目眩と吐き気がして、病院で「鼻にスプレーする物」を「処方された」そうな。
     って、それは点鼻薬じゃないですかーΣ(´∀`;)!!
     どうやら、点鼻薬は「薬じゃない」と思っていた模様。
     しかし、そんな大変な目に遭った風邪薬の内容は覚えておらず、処方された点鼻薬もなんだったか分からないという。
    「神様……、ボクたちはなんて無力なんだ……」(タチコマ風に)

     この『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man(笑い男事件)』は、159分で長い作品だけど見応えがあって面白かった。
     一部ネタバレしてしまうと、厚生労働省が薬害事件を隠蔽するために、証拠を持ってるNPOの事務所を武装したマトリ(麻薬捜査官)に襲撃させたり、証人になりそうな医師を暗殺したりで、スリルとサスペンスが半端ない(;゚∀゚)=3
     次郎も、小1の頃から繰り返し見てるんで、内容は理解している模様。
     もっとも、次郎のお目当ては『タチコマ』と呼ばれる思考戦車の方だけど。
     昨年のクリスマスプレゼントに、サンタさんからのプレゼントとは別に、おねだりされた。
     痛い出費だった。

     ………話が逸れた。
     お薬手帳は紛失してしまい、引越してきたばかりで通院していた病院は引越し前の地方なため連絡先が分からず、問い合わせるのは難しいようだ。
     診察券も残ってないのか……orz
     いずれにしても、点鼻薬は粘膜から薬剤が吸収されるため、口から飲む薬より体に影響が現れやすく、市販の風邪薬は複数の成分が入っていて、何が副作用に繋がったのかが不明とあっては、鼻炎薬も勧めにくい。
     漢方薬の候補として『小青龍湯』『葛根湯加川きゅう辛夷』が考えられるものの、漢方薬だって安全とは言い切れない。
     一応は紹介してみると漢方薬に興味は持たれたので、いっそ引越してきたばかりですし、近くの病院を訪ねておくのはいかがでしょうと提案した。
     通う病院は、早めに見つけておいた方が安心ですから。
     という訳で、漢方に詳しい近くの診療所を紹介した。

     上記のお客様に診療所を紹介したら、次に待っていたお客様からも、その診療所を知りたいと要望された。
     そして、症状については相談されず『防已黄耆湯』を購入された。
     一応は以前から使っているそうなんだけど、詳しい用途は聞き出せなかった。
     まぁ、何か漢方薬のことで相談したいことがありましたら、その診療所に行ってみて下さいと伝えた。
     もちろん私もお受けしますが、日々、自信を喪失することが多いのでσ(^◇^;)。

     

  • 店頭に来てもらうのが一番ではあるものの帰りが心配

     やや高齢のお客様が外用消炎剤の棚の前で迷われていて、漢方薬も手にとっていたので興味が有るのかなと思い声を掛けてみた。
     主訴は腰痛で、家では『フェイタスローション』を使っているものの、あまり効いた感じがしないという。
     病院では『葛根湯』を処方されたらしいのだけど、どうして上半身を温める『葛根湯』が処方されたのかは不明で、やはりというか当然というか効かなかったそう。
     腰の痛みは「鉄板が張り付いたような感じ」で、お風呂に入ると楽になるというお話から、血流が悪くなっている場合に対応する『疎経活血湯』と、温めて水分代謝を改善する『桂枝加苓朮附湯』を紹介した。
     また、病院では「更年期障害でしょう」と言われたそうで、冷えを強く感じるというお話もあったため『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』も案内した。
     ただ、近く改めて検査に病院に行くと分かったため、漢方薬の名前と適応症をメモして渡した。
     本日のところは、塗り薬として『インドメタシンローション』を案内して、そちらをお買い上げ頂いた。
     そして、担当医が漢方薬に理解が無い時に備えて、漢方薬に詳しい診療所を紹介した。

     鼻風邪ということで来店したお客様は、熱は計っていないというお話だったけれど、見た目からも顔が赤くて目が虚ろで、家に帰れるのかが心配になるくらいだった。
     主訴は鼻水と咳ということから、『小青龍湯』にアセトアミノフェンとエテンザミドを合わせた『ストナデイタイム』を勧めて、お買い上げ頂いた。
     食欲は有るとの事だったけど、風邪を治すためのエネルギーが欲しくて脳が指示しているだけで、すでに胃腸の機能は低下しているだろうから、消化に良い物にして、量を控えるよう伝えた。
     どうか、無事に家に辿り着いて下さい(;´Д`)ノ~