『大正漢方胃腸薬』と『リフレライフ』を手に取って迷っている様子のお客様に、声を掛けてみた。
『大正漢方胃腸薬』は、読んで字の如くのように「体の中(胃)を安らかにして苦しみを散らす」のが効能の『安中散』と痛み止めの『芍薬甘草湯』を合わせた物。
そして『リフレライフ』なんて分かりにくい名前が付いている方は、中身は『安中散加茯苓』で、いわば『大正漢方胃腸薬』から痛み止めを抜いて、水分代謝を改善する『茯苓』が加わっている。
パッケージにも「ストレス」と書いてあるが、茯苓の効果からすると「明日どうしよう」とか「どうして自分は」というように、色々と考えてしまう内面的なストレスによる胃の不調に向いている。
そして、お客様は候補にしていなかったけど、比較として『爽和』も紹介した。
『爽和』の方は、やはり『大正漢方胃腸薬』から痛み止めを抜いて、代わりに『四逆散』を加えた生薬構成。
漢方用語では「四逆」とは、手足を合わせた四肢のことで、四肢がとても冷たくてなかなか温まらない状態のことを云う。
だけど、ここでは誰かに強く怒られるとか、状況的に追い込まれているといった対外的なストレスと覚えると理解しやすいと思う。
「四逆」って、なんかこう逆な目に遭うというイメージと繋がるでしょ?
実際、緊張したりするストレスは末梢血管が狭まって血流が悪くなるしね。
それによって、胃の働きが悪くなるのに対して効果がある。
とにかく『大正漢方胃腸薬』を基本として、内面的なストレスには『リフレライフ』(安中散加茯苓)を、外面的なストレスには『爽和』をと覚えて使い分けると良いでしょうと案内した。
今回は外面的なストレスが思い当たるというので『爽和』を考えたけど、痛みの方が顕著なようだったため『大正漢方胃腸薬』を試して頂くことになった。
ご主人の花粉症にと『アレグラ』を求めてお客様が来店したため、置いていないことを説明して、近くで取り扱っているドラッグストアーを紹介した。
でも、本人に電話をしたらしく、しばらくして戻ってきた。
「何でもいいから買ってきて」と頼まれたとのことで、眠くなりにくい物として『ロートアルガード鼻炎クールアップEX』を案内して、購入して頂いた。
そして、主訴は鼻水というお話から、積極的に体を温めるよう勧めて、一つの方法としてお風呂に30分以上入ることを提案した。
気温が高くなってきているので、のぼせそうであれば窓や扉を開けて入浴するか、タオルを水で濡らして首や頭に乗せる方法を勧めた。
あと、電子レンジを使って構わないので、温かい物で水分補給をするようにとも伝えた。
ご主人が3日ほど前に風邪をひき、『パブロン』を服用していたものの咳だけが残ったという相談を、お客様から受けた。
ただ、どの『パブロン』を使っていたかは覚えていないそう。
発熱の影響で体内が乾燥しているのだろうとは予想できるけど、本当は『パブロン』の種類も知りたいところ。
鼻炎を抑える成分が多いタイプだと、それこそ体内が乾燥しやすくなるので。
でも、体内の乾燥による咳止めに『麦門冬湯』を案内してみたら、錠剤を希望された。
あうっ、うちのお店には『麦門冬湯』の錠剤は無い……。
やむなく『ブロン錠エース』と『ブロン錠』を候補にして、痰について確認すると、痰は出ないそうなので後者を勧めて、お買い上げ頂いた。
名前が似てて紛らわしいけど、『ブロン錠エース』の方は、痰を出しやすくするためにL-カルボシステインが含まれていて、症状に不要な成分は無い方が体への負担が少ない。
値段が高い方が効く訳でも、値段が安い方がお得な訳でもないので、ご注意あれ。
そうそう、体内が乾燥している時というのは胃が弱っていると考えられるため、食欲が戻っていても量を控えて、消化の良い物にするようお話した。