適応症状 | |
腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の症状: | |
用方・容量(顆粒製品の場合) | |
1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。 | |
組成(顆粒製品の場合) | |
3包(7.5g)中、次の成分を含みます。 | |
類似処方鑑別 | |
大柴胡湯 体格、体力ともに充実した人で、便秘傾向があり、腹部は季助下部の抵抗・圧痛(胸胸苦満)が認められる場合に用いる。 桃核承気湯 体格、体力ともに充実した人で、便秘の傾向があり、のぼせて、下腹部に抵抗・圧痛が認められる場合に用いる。なお、女性では月経異常や月経時の精神神経症状を訴える場合にも用いる。 防已黄耆湯 水ぶとり体質で汗を多くかき、むくみがあり、疲れやすく、小便が出にくいなどの場合に用いる。 | |
使用上の注意 | |
1.次の場合には医師または薬剤師に相談してください 2.服用に際して、次のことに注意してください 3.服用中または服用後は、次のことに注意してください 4.保管及び取扱い上の注意 5.その他 |
- タグ別アーカイブ: 大柴胡湯
防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
妊娠検査薬は2回用をお勧め
『アレルギール錠』を指名で買い求めに、お客様が来店。
これまた珍しい……って、昨日も書いたような。
この時期のアレルギー症状は、季節の変化と生活環境が重なってストレスが原因だったりするから、患者さんが一人来ると続いたりするんだよね。
アレルギー性皮膚炎との事なので、眠くなりにくい物として『十味敗毒湯』を紹介した。
あまり興味を持ってもらえなかったのは残念。
もう少し、紹介時のトークを磨かないと駄目か。やや高齢のお客様から、ダイエットの相談を受けた。
煙草をやめてから7kgほど太って苦しいというお話だけど、太ったのは煙草によって悪くなった血流が改善して栄養が行き渡るようになったからとも考えられる。
詳しくお話を聞いたら、便秘の他に膝の痛みがあるというので、健康食品よりも医薬品での治療の方を勧めた。
膝の痛みから『防已黄耆湯』と、便秘の『防風通聖散』を比較したものの、今回はより便秘の方に重点を置いて『大柴胡湯』を試して頂くことになった。
ごぼう茶を飲んでいてガスが出るとも言っていたため、それを参考にもした。
さらに話し込むと、膝の痛みの方は実は若い時にバイクで転倒し、膝を痛めているという事が分かった。
それなら、膝の痛みに『防已黄耆湯』と考えちゃったけど、『疎経活血湯』の方が適応するかもしれない。
『大柴胡湯』で減量に効果が見られれば、次に膝の治療についても検討しましょうという事に。妊娠検査薬を求めて来店したお客様は1回用を選ばれたけど、念のため2回用をと勧めてみた。
うちの奥さんも、最初は陽性と出て、後でもう1回調べたら陰性だった事があるので。
あの時は、まだ結婚も決めてなくて、いゃあ焦った焦った(;´∀`)
喫茶店でテーブルを挟んで、ドラマみたいな会話をしてたよ。
あの時に逃げておけば……ゲフンゲフン((( +д+))o=3=3
今回のお客様、申し訳ない事に私は覚えていなかったのだけれど、以前にニキビの相談にいらした時に塗り薬として『クレアラシル』と内服薬に『桂枝茯苓丸加よく苡仁』を案内して、養生に解毒のための内蔵を温める半身浴と、皮膚の再生を促す食事に根菜中心に偏食するようアドバイスした人で、すっかり治りましたと、お礼を言われた。
言われて思い出しましたよ。
改善して何よりです(・∀・)茵ちん蒿湯(いんちんこうとう)
………黄疸、肝硬変症、ネフローゼ、蕁麻疹(じんましん)、口内炎created by Rinker¥6,151 (2024/12/22 01:06:27時点 楽天市場調べ-詳細)適応症状
尿量減少や便秘がちで比較的体力のあるものの次の症状:
黄疸、肝硬変症、ネフローゼ、蕁麻疹(じんましん)、口内炎用方・容量(顆粒製品の場合) 1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。
ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。組成(顆粒製品の場合) 3包(7.5g)中、次の成分を含みます。
サンシシ(山梔子) 3.0g
ダイオウ(大黄) 1.0g
インチンコウ(茵ちん蒿) 4.0g
以上の割合に混合した生薬より得たエキス1.5g含有します。類似処方鑑別 茵ちん五苓散
体力が中等度以下で、小便不利、口渇、浮腫があり、腹壁の緊張が弱く、心窩部振水音を認めるような場合に用いる。大柴胡湯
体力が中等度以上で、上腹部より胸部にかけての膨満感、不快感が本方より軽いが、季肋部の抵抗・圧痛が顕著な場合に用いる。小柴胡湯
大柴胡湯と似ているが体力が中等度で、季肋部の抵抗・圧痛の程度がやや弱く、便秘を伴わない場合に用いる。使用上の注意 1.次の場合には医師または薬剤師に相談してください
(1)本剤を服用後、症状の改善が認められない場合は、他の漢方薬を考慮する事。
(2)複数の漢方薬を併用する場合は、含有生薬の重複に注意する事。(特に甘草を含有する漢方薬の併用には、より注意を必要とする。)
(3)著しく体力の衰えている患者。
(4)下痢、腹痛、食欲不振等の胃腸障害のある患者。
(5)妊婦及び、妊娠している可能性のある婦人には慎重に投与すること。2.服用に際して、次のことに注意してください
(1)定められた用法、用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(3)本剤は、2歳未満の乳幼児に服用させないでください。3.服用中または服用後は、次のことに注意してください
(1)本剤の服用により、発疹・発赤、かゆみ、悪心、食欲不振、胃部不快感等の症状があらわれた場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
(2)本剤を服用することにより、尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等の症状があらわれた場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
(3)1ヵ月位(感冒、鼻かぜ、頭痛に服用する場合には、数回)服用しても症状の改善がみられない場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
(4)長期連用する場合には、医師または薬剤師に相談してください。4.保管及び取扱い上の注意
(1)小児の手のとどかない所に保管してください。
(2)直射日光をさけ、なるべく湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(3)1包を分割した残りを使用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に使用してください。5.その他
本剤は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により多少色調等が異なることがありますが効能・効果には変わりありません。created by Rinker¥6,151 (2024/12/22 01:06:27時点 楽天市場調べ-詳細)