• タグ別アーカイブ: 竹じょ温胆湯
  • 風邪で重要なのは体力の温存

     お客様が『新コンタックかぜEX』の空箱を持ってきて、中学生の息子さんに3日ほど飲ませて効いたから、「あとどれくらい飲ませ続ければ良いか」と質問された。
     しかも、また同じ物を買おうと思っている模様。
     詳しくお話を訊くと、一時期は38.5度まで発熱して今は下がったものの、咳と頭痛が残っているという。
     そして試験期間中で、まだ2日ほど続くから早く治してあげたいとのこと。
     ええ、親心は大変分かりますが、総合風邪薬は風邪を治すわけではなく、あくまで症状を抑えるだけで、その分体への負担は掛かるから、できるだけ服用は短期間にしないと余計に本人は苦しいことになります。
     そう説明して、風邪の後期に用いる『柴胡桂枝湯』を勧めた。
     現代薬には、解熱後の回復期に使える物は無いので。
     まぁ、咳が残っている点からすると『竹じょ温胆湯』も候補になるんだけど、試験でゆっくり休めないとなると胆力に影響する胃と肝臓を助ける必要があるだろうと判断した。
     咳には代わりに、発熱による体内の乾燥を補う『麦門冬湯』を案内してみたけど、咳き込むほどではないそう。
     そして、お客様は早く体力をつけさせるために普通の食事に戻そうと思っているというようなお話があったが、内臓の方はまだ弱っているだろうから消化に良い食事にして、これまた代わりに『新ヒストミンゴールド液』を提案した。
     『新ヒストミンゴールド液』には、保湿する麦門冬湯と炎症を抑える甘草が入っていて、咳による体力の消耗を防ぐことができる。
     一応、再びの発熱を心配したお客様は『新コンタックかぜEX』と一緒に、『柴胡桂枝湯』と『新ヒストミンゴールド液』を購入された。
     まぁ、この辺は親心ですな。
     そうそう、症状をヒアリングしている時に「本人じゃないと分からないわね」と言われた。
     まさにその通りで、寝込んでいるのでなければ、将来のためにも本人に薬を買わせる練習をさせた方が良いですねとお話をした。

     高校生の娘さんを連れたお客様が来店。
     娘さんが風邪薬の棚で迷っている様子だったから声を掛けてみたけど、案内は断られた。
     そして『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきて症状を尋ねたところ、主訴は喉の痛みで他に症状は無いというので、起きていない症状の成分まで入っている総合風邪薬では、それらの成分を処理する過程で体が疲労してしまう可能性を説明した。
     ごく初期の喉の痛みであれば、『葛根湯』でも対処できることをお話すると、家にあるというので購入は取りやめとなった。
     親御さんが風邪をひき、自分の風邪が娘さんに移ったのかと心配していたけど、喉の痛みは必ずしも風邪の兆候ではないことを説明した。
     特に試験期間中ともなれば、ストレスで胃炎を起こして、それを喉の痛みと感じることもあるので。
     もし本当に風だとすれば、そのまま『葛根湯』が適応するから、オカシイと思ったら早めに使う方法を勧めた。
     空振りだったとしても、『葛根湯』は栄養剤になるし。
     一応、喉の痛みが強い場合には、患部を冷やす『桔梗湯』か、熱の発散と冷やすのとを一緒に行なう『駆風解毒湯』をと紹介した。

     

  • 回復が遅いほうが面倒は多い

     若いお客様が来店して、肘の痛みを相談された。
     重い物を運んで、筋を違えてしまったらしい。
     すでに5日ほど経っているそうなので、受診を勧めつつ『ボルタレンEXローション』を案内したら購入された。
     病院に行くのが面倒だと考えてしまう気持ちは分かるけど、回復が遅くなることの面倒も想像して下さいな。

     やや高齢のお客様から、『新パワーアクトEX』と『パワーアクトゴールドα』の違いを質問された。
     自分も、そろそろ即答できるようになりたいんだけど、物覚えが悪いので再三、パッケージの成分表示を確認することに。
     前者は主に上半身の疲労を改善すると考えられるビタミン剤の構成で、後者はビタミン剤に活力を養うエゾウコギと炎症を抑えるオウギの生薬を加えた物ですと説明。
     他に、「寝付きが悪い」と不眠の相談をされ、『ドリエル』を紹介してみたが、詳しくお話を訊くと中途覚醒のようだったため、疲労が原因と考え『加味帰脾湯』『竹じょ温胆湯』を案内した。
     今日のところは、『新パワーアクトEX』をお買い上げ。

     喉の痛みの相談で来店したお客様は、風邪の兆候は無いものの痰が出て、いつもこれから咳になって終わるとのお話。
     これは体内の乾燥が原因と考えられるため、まず『麦門冬湯』を案内した。
     ただし、喉の痛みが強い場合には『駆風解毒湯』の方をと付け加えた。
     今回は、お客様が『麦門冬湯』を選択して購入るすことに。
     体内の乾燥の原因は様々だけれど、今回のケースで考えられるのは、異物の侵入を喉で防ごうと炎症を起こして戦った結果として、その炎症で上半身が乾燥してしまうパターン。
     人間の体は機械ではないから、狙ったところだけを炎症させて、他の部位には影響を及ぼさないといったような微調整かできないので。
     でも、対応策が無い訳ではない。
     例えば、半身浴をするとか、部屋の中でも厚着(特に下半身)をして温めることで、体の方で過剰に発熱させて炎症が広範囲に及ぶのを防げる。
     お客様にも、そのように説明した。

     

  • 患者さんに相談されるだけで全俺が泣いた

     お客様から、『アリナミンEX Plus』と『新パワーアクトEX』の違いを質問され、内容としては同じであることを伝えた。
     用途を尋ねると眼精疲労だそうで、仕事でのパソコン作業が思い当たるという話から、比較として『新キューピーコーワi』と『ナボリンS』も紹介した。
     そして、サプリメントだけど『アスタキサンチン』も。
     『アスタキサンチン』は侮れなくて、『ブルーベリー』のように、飲んですぐに効果を感じられるケースも報告されている。
     医学的な研究は進んでいても、医薬品としての認可を受けるのは難しいらしいのが残念ですが。
     あと、お客様はお風呂が短めだというので、上半身の血行を良くするためにも、下半身を温めるのが大事ですと説明した。
     今回は、『新パワーアクトEX』を購入。
     価格と効き目は必ずしも正比例しないから、まぁ妥当なところだと思う。

     『ガスター10』を求めてお客様が来店したけれど、うちには置いていないことを説明したうえで症状を訊いてみたところ、主訴は胃もたれと胃痛だった。
     以前に『パンシロン01+』を服用して効果が無く、ストレスが思い当たり『大田漢方胃腸薬2』(安中散加茯苓)も試してみたものの芳しくなかったようだ。
     そこで、痛み止めに『芍薬甘草湯』の入っている『大正漢方胃腸薬』を案内しつつ、いっそのこと『芍薬甘草湯』だけの『コレムケア』はどうかと提案してみた。
     すると、『大正漢方胃腸薬』を試してみるとのことで、お買い上げ頂いた。
     そうそう、あと食欲があっても食べ始めるとすぐ満腹になって痛くなるというお話だったため、食事の前に温かいお茶などをんで胃に準備運動をさせるように勧めた。

     やや高齢のお客様から、耳鼻科に予約していて、あまり時間が無いと言われつつ、不眠と食欲不振の相談を受けた。
     時間が無いのは困るけど、予め言ってもらえるのは助かる。
     なので、手短にというつもりで質問をまとめてしてみたら、案外と話し込むことになってしまった。
     大丈夫ですか時間(笑)?
     一週間ほど前に風邪をひき、咳だけが後に残った結果、今は咳も治まってきたものの疲労感を引きずっているという。
     お客様自身は、それで『命の母A』を買おうと立ち寄って、でも服用する前に相談しておこうと考えたそうな。
     うう……、それが本来あるべき姿、普通の事のはずなのに、滅多にお目にかかれない患者様……(´;ω;`)ブワッ
     いつも日記に書いている「相談された」というのは、大半はコッチから声を掛けてのことだから。
     おっと、話が逸れた。
     今回は、なかなか寝付けないというお話もあったため、『竹じょ温胆湯』を候補にしてみた。
     お客様も安眠剤は避けたいという事だったから、そのまますんなりと思ったら、詳しく症状を確認していく中で、痰は出ないのに喉がつかえた感じがするというお話が出た。
     しかも、食事も喉を通りにくいと感じている模様。
     むむっ……、となると『半夏厚朴湯』の方が適応するかも。
     あっ、それなら耳鼻科にかかるんだから担当医に処方してもらった方が、保険診療の点でも飲み合わせの点でも良いのでは?
     という訳で、これから行く病院の担当医に処方してもらえないか相談してみるよう勧めた。
     そのため、本日の購入は見送り。
     アチャー、商売に向いてないな自分(ノ∀`)

     

  • 風邪の治りかけで病院に行く意味はあるか

     お客様から、風邪の後の疲れが抜けないとの相談を受けた。
     風邪の方は、38.5度までの熱の他に、鼻水や咳もあり、ひき始めから治るまで一週間ほどかかったという。
     最初に『柴胡桂枝湯』を考えたが、食欲は回復しており、一方で寝ていてもウツラウツラしているという話から、心身の疲労に合わせて『竹じょ温胆湯』を勧めて、お買い上げ頂いた。
     普段は使いどころが難しくて、私の元では出番の少ない漢方薬なんだけどね。
     上手い使い方を、もう少し勉強しておかないと。
     お客様からは、風邪の治りかけで病院に行く意味はあるか質問された。
     風邪で疲労した後に肺炎へと進んでしまうケースも有るため、「今がどんな状態かを知る」意味があることを説明した。

     『パブロントローチAZ』を購入しようとしたお客様に用途を尋ねたところ、自身の咳と、子供が喉が痛いと言った時に一緒に使える物として選んだそう。
     しかし、肝心のお客様自身の咳は、夜中に咳き込んで寝付きにくいうえ、もう一週間ほど続けているという。
     患部を冷やして咳を止める『五虎湯』と、長引く咳には体内の乾燥が考えられるため上半身を潤す『麦門冬湯』を案内したうえで、このまま日曜日の今日は休めるのであれば神経レベルで咳を抑える『ブロン錠エース』をと提案した。
     しかし、出かける用事があるというとのことで、疲労の少ない『麦門冬湯』を選んで購入して頂いた。
     また、子供が喉を痛いと言った時のために、『甘草湯』とトラネキサム酸を合わせた『ペラックT』を紹介した。
     そして、喉の痛みが必ずしも風邪とは限らず、花粉症や胃炎などでも起きることを説明し、下半身を温めることで、喉の炎症を軽減できますと伝えた。
     いずれにしても、薬を「家族で一緒に使おう」と考えるのは、症状や体質を無視してしまう事になり、むしろ選択が難しいので注意して下さいな。
     まぁ、今回は『ペラックT』は価格が高いと思われたらしく、購入には至らなかった。