• タグ別アーカイブ: 葛根湯加川きゅう辛夷
  • お薬手帳は見せてもらえないと役に立ちません

     明けましておめでとうございます。
     本年もよろしくお願いいたします。
     1月いっぱいは正月だそうだから、間違ってないヽ( ´ー`)ノ
     まぁ、元旦出勤だから、まったく正月気分は無い訳ですが。
     奥さんと次郎が奥さんの実家に行ってて、一人を満喫できるのが楽しいから良し。

     『ベンザブロックSプラス』を購入されるお客様に症状を尋ねたところ、ご主人からの頼まれ物とのこと。
     しかし症状は確かめてきていないらしく、発熱も無いようなので、使う前に鼻水の状態を確認するよう勧めた。
     例外は当然あるものの、鼻水が透明でサラサラしていたりツーッと垂れてくる場合は、内臓が冷えているかアレルギー性鼻炎なので、鼻炎薬を使うか上半身を温める『小青龍湯』が適応するし、そもそも体を温めるだけで症状が緩和される可能性が高い。

     『イボコロリ』を求めて来店したお客様に症状を尋ねると、足の指の間と、足の内側の側面の2ヶ所にできているとのこと。
     患部の場所から、フリーサイズか液剤を使って普通の絆創膏で覆う方法を提案したところ、以前に液剤を使ってみて効果が無かったそう。
     ハテ、どういう事だろう?
     液剤を塗るだけで、患部を覆わなかったとかだろうか。
     病院を受診したことがあるか訊いてみたら、病院で処置してもらえるとは思っていなかったと分かり、反対に何科を尋ねたら良いか質問されたので、皮膚科を勧めた。
     しかし、病院に行くのは大袈裟じゃないかと言われる。
     いえいえ、治療の仕方を専門家からアドバイスしてもらうのは大事ですよ。
     あと、繰り返すようであれば靴をオーダーメードで作ることも検討したほうが良いかもしれません。
     もちろん価格が高いですけど、その分が治療費になってしまう訳ですし、患部をかばう歩き方が腰痛など別の症状を引き起こすかもしれませんし。
     とりあえず本日は、フリーサイズをお買い上げ頂いた。

     この間、ガラガラと喉に掛かる音のする咳に『カンポアズマ』を使って頂いたお客様が再訪し、咳は落ち着いてきたものの、鼻水が治まらないと相談を受けた。
     ありゃん、ちょっとした鼻水なら『カンポアズマ』も少しは面倒見てくれるはずなんだけど、『小青龍湯』にしておくべきだったかな(;´Д`)
     でも、詳しく訊いてみると、鼻水が垂れてくるのではなく、鼻の奥に溜まっていて、鼻をかむと多く出てくるというから、鼻水と鼻詰まりが往来している模様。
     そのため、『葛根湯加川きゅう辛夷』に乗り換えて頂くことにした。
     そしたら、お会計してから実は病院で血圧を下げる降圧剤が処方されていることが分かった。
     お薬手帳を持参していたので確認すると、カルシウムが細胞内に入るのを抑えて血管を広げる「カルシウム拮抗薬」だった。
     ギャッ∑(゚ω゚ノ)ノ
     それじゃ、鼻水が出るはずだよ……。
     常連さんだけど、通院している話を初めて聞いた。
     お薬手帳を持ち歩いてるなんて珍しいのに、使ってもらえないとどうにもならない。
     いや、持ち歩いてる人が少ないからと確認を怠った私が悪いんですが。
     新年早々、気を引き締めなさいという事なのかしらん。
     降圧剤の服用の中止は私の立場では言えないから、『葛根湯加川きゅう辛夷』を使って頂くとして、お薬手帳に記録したうえで担当医に報告するようお願いした。

     

  • 飲むより飲まないほうがマシということも

     風邪薬の棚で迷っている様子のお客様に声を掛けて症状を尋ねてみると、主訴は鼻の奥の痛みと鼻水だとのこと。
     風邪とアレルギーや冷えの鑑別をするため鼻水の状態を確認したところ、白っぽいというから風邪ではあるらしい。
     そして、『新ジキニン顆粒』を使っているという話だったのだけれど、眠くなるのか嫌で1日1回しか服用していないそうな。
     あうっ、それなら飲まない方がマシです(;´Д`)
     体の方は、断続的に入ってくる薬を無駄に処理しなければならず、風邪を治すためのエネルギーが削がれてしまうので。
     それに、発熱も咳も無いというから、そもそも『新ジキニン顆粒』は適応しないと思われる。
     主訴からすれば上半身を温めるのが有効そうなため『葛根湯』を提案すると、使ってみたものの胃が重くなる感じがしたという。
     ああ、麻黄なんかが胃の負担になるからねぇ。
     胃の弱い私なんか、『葛根湯』『麻黄湯』が使えなくて、風邪の初期から後期まで『柴胡桂枝湯』で通してしまう。
     しかし、使った時には症状の方は楽になったという話だから、1回の服用量を減らし1日の回数を増やす方法を勧めた。
     この辺り、先の『新ジキニン顆粒』の間引き服用とは反対のようだけど、そういう服用の仕方が一部の漢方薬では可能なのだ。
     あと、鼻水が出るような今回の症状では使えない物だけど、『葛根湯』とは反対に上半身を冷やして風邪を治す『銀翹散』も紹介した。
     知っておいてもらえば、役に立つ機会もあろうかと。
     今回は、『葛根湯』をお買い上げ頂いた。
     

     やや高齢のお客様より、点鼻薬の『ナザールスプレー』と『スットノーズα』の違いを尋ねられたので、後者には局所麻酔のリドカインが入っていることを説明した。
     個人的には勧めないけど、鼻のムズ痒さが強いと痛く感じることもあるから、リドカインが入っている方が楽になると考えられる。
     漢方薬推奨の私ですが、喘息がそうであるように、苦しい時に「一時的に」という自覚を持っていれば、強めの薬を選択して症状を緩和するのを優先するのは悪くない。
     さて、主訴が鼻づまりの今回のお客様、以前に使っていた物が鼻がスースーして気持ち良かったというのだけれど、名前も内容も不明。
     メントールが入っていたのかもしれないし、添加物のエタノールでもそう感じるかもしれないから、「鼻がスースーした」というだけでは全く絞り込めない。
     他に、『コールタイジン』を使ってことがあるという話もあったが、そっちは使い心地を覚えていないそう。
     ううむ、困ったなぁ。
     困ったときには、話を逸らすに限る。←マテ
     もともと花粉症があるというので、『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介し、下半身を温めるよう勧めたところ、寝汗をかいて着替えるくらいだと分かった。
     話を逸らしてみて良かった、もとい、詳しく訊いてみるもんだ。
     寝汗をかくというのは、体温調整が上手くいっていない証拠。
     体としては何か無理やり熱を発したい理由があり、一方で急に体温が上がりすぎたため汗を出して冷ますという極端なことをしている状況。
     こういう場合は、体が熱を発しなくても良いようにしてあげることが大切なので、腹巻きやモモヒキなどを使い温めるのが有効である。
     鼻づまりも、上半身に不要な熱が篭るのが原因であろう。
     下半身が冷えがちだと、温かい空気は上昇するため、下半身を温めることで体内の熱の偏りを正すのが症状の緩和に役立つ。
     今回は、『スットノーズα』と『葛根湯加川きゅう辛夷』をお買い上げ頂いた。
     

     

  • 友人知人に適当なことを吹きこまないで

     頭痛と鼻水を訴えるお客様が来店し、状況を確かめると発症したのは今日からで、鼻水の色は見ていなくて分からないという。
     鼻をかむと、つい鼻水の状態を見ちゃうって、あるあるネタだと思うんだけど、見ない人もいるのね。
     今日からであれば『葛根湯』でいけると思ったものの、現代薬を希望しているようだったため、『ルルアタックNX』を案内してお買い上げ頂いた。
     そのうえで、解熱剤などが入っている現代薬は症状が出てから出ないと使えないが、『葛根湯』は予感がした段階で使えますと紹介した。

     『ビフナイトちょこぬり』を求めて来店したお客様に、取り扱っていないことを説明。
     ニキビ予防に使いたいというお話だったけど、主成分はグリチルリチン酸二カリウムで、塗っても塗らなくても大差無いんだじゃないなぁ。
     もう少しソフトな言い方で伝えたら、『ビフナイト』と同じ物だと思っていたみたい。
     まぁ、名前からすると同じ商品の手軽に使えるバージョンを想起させるものね。
     お客様には、同じブランド名でも成分や効果が別物であることを説明した。
     どうも、友人からの頼まれものであるらしい。
     ふむぅ、それならいっそネット通販のほうが確実に入手できるんじゃないですかね。
     お店を回って、特定の薬を探すというのは大変ですよん。
     お店を回るなら、同じ成分の別製品を買うつもりでないと。
     頼む方も頼まれる方も、その点をお考えくださいな。

     お客様から、『防已黄耆湯』を使って便通は良くなったものの痩せなかったと相談された。
     『防已黄耆湯』に便通を良くするような生薬は特に入っていないけど、水分代謝を改善する効果が腸内の状態を良くしたのかしらん?
     こういう相談は面白いので、……もとい勉強になるので、どんどんして頂けるとありがたいφ(..)
     そして、『防已黄耆湯』は色白でポッチャリ体型のほうが向いていて、お客様の体型には合っていないように見受けられたため、『防風通聖散』を紹介して試して頂くことになった。
     そういや、別な二人連れのお客様の一方が『防風通聖散』に興味を持ったら、その連れの人が「ただの便秘薬よ」と答えていて、言われたほうが「そっか~」と応じているところに出くわしたことがある。
     そんな適当なこと言わんでくれ、と思ったもんである。
     直接相談されていれば訂正することもできるけど、聞き耳立てて「違いますよ」とは言えないから悔しい(ノД`)

     『パブロンエースAX』をレジに持ってこられたけど、主訴を確認すると鼻水と声嗄れで、しかもすでに一週間ほど経過しいるという。
     経過を考えても主訴からしても、『パブロンエースAX』は適応しないと考えられることをお話した。
     まだ鼻汁に色が付いているというから、ウイルスが悪さしているのも確かなようだから、現代薬では『ルルアタックNX』を案内しつつ、発熱は無いそうなので疲労を避けるために『葛根湯加川きゅう辛夷』を勧めると、変更して後者をお買い上げ頂いた。

     

  • お客様への声掛けは『恐怖新聞』を読むが如し

     お客様から、『パフロンゴールドA』と『パブロンSα』の違いを尋ねられた。
     こりゃまた微妙な(^_^;)
     こういう時には考える時間稼ぎに、逆質問をする(笑)
     という訳で症状を尋ねると、鼻水と鼻づまりを往来していて、痰が喉に張り付く感じがするという。
     ほほぅ、なるほどなるほど(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
     と頷きながら、目では成分表示を追い、頭の中では情報の突き合わせをする。
     いや、決して聞き流してる訳ではありませんよ。
     念のため(o´・ω-)b
     そして口からでまかせ……ゲフンゲフン((( +д+))o=3=3
     もとい、お客様にイメージしてもらいやすいように用語を選び、『パフロンゴールドA』は広く浅いオールマイティーで、『パブロンSα』の方が痰を伴う咳や鼻炎への効果に期待ができますと説明。
     すると、すでに発症してから日が経っており、その間にも現在も発熱はしていないというので漢方薬を提案すると、実は『小青龍湯』を服用したという。
     はい、症状と経過の他に、使用した薬の確認もしないと駄目ですね私。
     研修だったら、講師から注意されるところです。
     ただ、お客様は今後の発熱を心配して、解熱剤の入っている現代薬を希望されたため、『パブロンSα』に『新ヒストミンゴールド』を併用することを提案した。
     『新ヒストミンゴールド』にはカフェインが入っておらず風邪薬との重複を避けられ、主成分の麦門冬は痰にも良い栄養ドリンクなので。
     また、漢方薬では鼻水と鼻づまりの往来からして『小青龍湯』は適応しないから、発熱にも使える鼻炎薬の『葛根湯加川きゅう辛夷』と、痰の張り付きを主体にしつつ鼻づまりの解消も狙って『ダスモック』(辛夷清肺湯)を案内した。
     本日は、『パブロンSα』と『新ヒストミンゴールド』の組み合わせでお買い上げ頂いた。
     食欲はあるというお話だったけど、痰の張り付きは胃炎による体内の乾燥の可能性があることを説明し、食事は量を控えて消化の良い物にするよう伝えた。
     そして、お風呂には入っているというので、引き続き体を温めるよう勧めた。

     何度か日記に書いているように、お客様から直接的に相談を受けるのは極めて稀(まれ)。
     1日に2~3件は日記に取り上げてるけど、殆どは自動販売機のように買われてしまう。
     中には、薬の注意点や養生法をお話しようとしても、お会計で金銭のやり取りを終えるとレシートすら受け取らずに立ち去ってしまわれる。
     メンタルが豆なので、1日の終りには「明日からは自動販売機かお地蔵さんになろう」と思うくらいに凹んでいたりする(´・ω・`)
     だからたまに、来店するなり一直線にお客様から近づいてこられると、ものすごくビビッてしまう。
     心に余裕が無いから、驚いてしまってごめんなさい(^_^;)
     で、そんなふうに迫られて、その迫力がちょっと怖かった。
     いや、それだけ苦しかったんだと思いますが、お客様の形相が殺気を帯びてるかのようだったので……。
     相談された主訴は、腹痛と吐き気と下痢。
     お臍(へそ)の周囲が痛むそうで、食べた物などでは思い当たらないという。
     まぁ、こうして店頭に来れるくらいなら対処できる範囲かなとも思い、もう少し詳しく訊こうと思ったら、「できるだけやすい胃腸薬を」とリクエストされた。
     予算も大事だからそれは良いんだけど、胃腸薬じゃない物を案内したいのですが、いかが?
     恐る恐る切り出すと、「胃腸薬ではない」という言葉に疑問に思ったのか、さっきまでの殺気のような勢いが穏やかになった。
     言ってみるもんだなー。
     案内したのは、風邪の後期や胃腸の風邪に用いる『柴胡桂枝湯』である。
     柴胡で肝臓を助け、桂枝で胃を助けることで、解毒と健胃と整腸作用を一気に面倒を見ようと。
     1日3回の服用が基本だけど、症状からして、すぐに服用して翌朝まで待たずに寝る前に服用するよう勧めた。
     お客様からは、今日はおかゆにした方が良いかと尋ねられたので、いっそ食べずに水分補給だけにするか、塩分も摂るために味噌汁やスープで過ごすようお話した。

     桐灰の『ひざホットン』の替え用をレジに持ってきたお客様に「取替え用で宜しいですか?」と尋ねたら、「えっ? いや! 本体が欲しいんだけど」と言われて一旦お会計を中止。
     パッケージにデカデカと「取替え用」と書いてあるから間違えようが無いと思っていたけど、やっぱり声は掛けておくもんだなと思った。
     ただ、声を掛けるのは寿命が縮むくらい労力が必要なんだよねぇ。
     まるで『恐怖新聞』を読むかのように(;´・ω・)

     

  • 冷えの咳、乾燥の咳、炎症での咳、咳にも色々ありまして

     風邪薬の棚で迷っている様子のお客様がいたので声を掛けてみたけど、案内を断られた。
     そして『ベンザブロックS』をレジに持ってきたところで、改めて症状を尋ねてみると、鼻水と鼻づまりを行ったり来たりしている鼻炎だとのこと。
     鼻以外の症状が無く、鼻水と鼻づまりを行ったり来たりするのは体温調整が上手くいっていないからと考えられることを説明し、解熱剤や鎮咳薬なんかまで入っている風邪薬より鼻炎薬にしてはどうかと提案した。
     すると、そもそも症状は軽いらしく、どうも薬が必要なようにも思えない。
     入浴に関して確認したらシャワー派だというので、それなら体温調整を安定させるためには血流の改善が大事とお話して、熱すぎないお湯に、ゆったり入るよう勧めた。
     という訳で、本日のところはお買い上げは無し。
     去り際に、「勉強になりました!」と言われた。
     しまった~、鼻炎にも風邪にも使える『葛根湯加川きゅう辛夷』は紹介しておくべきだった。
     レジに来る前の段階だったら、紹介しやすかったんだけどなぁ(苦笑)

     成人の娘さんの肌の乾燥と痒みということで薬を買いにいらしたお客様、詳しく症状を訊くと患部を掻いた時にブツブツができるという。
     乾燥が原因で?
     それは、乾燥じゃなくて何かに反応しているのでは?
     いや、そうではなく先に痒みを感じて、その時点では皮膚に変化は無いという事なのか。
     だとすれば、寒暖差アレルギーのようにも思える。
     でもリクエストは乾燥の薬だから、ひとまず保湿にと尿素入りの『ケラチナミンコーワクリーム』を案内しつつ、今までに尿素入りの物を使ったことがあるか尋ねると、本人じゃないから分からないという。
     うん、まぁ……そうですよね。
     それで改めて痒みに適応する薬を候補に挙げようと思ったけど、お話からすると本人から頼まれた模様。
     本人からは、「何でもいい」と言われてるらしいのだが、患部の様子や症状が酷くなる時あるいは軽くなる時といった情報が無いのでは、範囲が広すぎて、薬の適応はもちろん、そんな当てずっぽうなことにお金を使って頂いて良いものなのかと。
     この頃になって、ようやく当初の疑問である「何かに反応しているのでは?」というお話をすることができて、お客様も「本人じゃないと分からないわね」と帰っていかれた。
     本当にそう考えたのか、私の対応を面倒くさいと考えたのかは、それこそ分からなかったけど(;´Д`)

     咳止めの棚を眺めているお客様に声を掛けた当初は案内を断られたけど、しばらくして相談を受けた。
     良かった。
     トイレに行きたくて、でもお客様が売り場にいる間はレジを離れられないから困ってたのσ(^◇^;)。
     冷たい物を飲むと咳が出るというお話で、今日も子供が飲み残したジュースを飲んだら咳が酷くなったそう。
     冷えが原因の咳となると、いつもの体内の乾燥を改善する『麦門冬湯』や、寝る時に咳き込むような炎症での咳に用いる『五虎湯』ではなく、上半身を温めて咳を止める『小青龍湯』の出番か。
     そう考えて案内しようと思ったら、お客様は薬局勤務だという。
     あれ?
     それでしたら、薬によっては自店で購入できるのでは?
     すると、「うちの薬剤師さん意地悪だから、相談できないんです」というお答え。
     え~と、あまり踏み込まないほうが良いのかしらん(^_^;)
     でも周辺情報も重要だったたりするため詳しくお話を訊くと、ホントにそんな薬剤師さんが居るんかいなと思うような話が次々と……。
     一発アウトではないだろうけど、問題アリ……いや、たぶん大丈夫… きわどいけどオーケー、違法ではないしギリで平気……?(『人類は衰退しました』の私ちゃん風に)
     もちろん、それは一方的な話を聞いた範囲でだけど。
     少なくも、職場環境は悪そうである。
     ううむ、なんというタイミング。
     いや、実は先日、ピッタリな漢方薬を入荷したばかりで。
     別にお客様から『カンポアズマ』を取り扱ってないかと問い合わせがあり、その時には生憎と置いていませんとお詫びした。
     そして、その時点では入荷するつもりも無かった。
     というのも、この『カンポアズマ』は、抑うつなどの精神神経症状がある人が呼吸困難になった時に用いる『神秘湯』と、これまた緊張性の喘息を患っている人に適応する『半夏厚朴湯』を合わせた処方。
     要するに、そんな症状の人は病院に掛かっているケースが考えられ、店頭で応対する機会は多くない。
     でも、市販薬で販売しているからにはメーカー側では、何か広範囲な適応を想定しているのではないかと気にもなっていた。
     そしたら、某会合で『カンポアズマ』とは別なメーカーの学術部の人と逢う機会があり、使いどころを尋ねてみた。
     他のメーカーの製品なのに、詳しく教えてくれた(笑)
     いや、その節はありがとうございましたm(_ _)m
     その人の話によると、冷えが原因の咳に適応するという。
     例えば今の季節なら、暖かい部屋の中にいて寒い外に出ると咳き込むとかである。
     多くの咳は、気管支の炎症や乾燥によるものだけど、確かに冷えが原因の咳というのはあるものの、それは細胞が縮こまり防御態勢になるからで、そういう時には『小青龍湯』で温めてやるものと思っていた。
     じゃあ『カンポアズマ』との使い分けはどうかというと、『小青龍湯』が上半身に働きかけるとすれば、『カンポアズマ』は柴胡剤でもあり肝臓に働きかける『神秘湯』と、喉のつかえ感を改善する『半夏厚朴湯』との組み合わせにより咳を抑える。
     というのも、肝臓は暑さにも寒さにも極端に弱く、肝臓を傷めると抑うつ状態になることがある。
     そういう事では、『小柴胡湯』『半夏厚朴湯』を合わせた『柴朴湯』に近い使い方が考えられる。
     なので、以前に何度か『柴朴湯』が適応しそうな患者さんがいらした時に、うちのお店では『柴朴湯』を入荷できるルートが無く病院で処方してもらうよう案内するしか無かったのだが、『カンポアズマ』て代用できるかもと考えたのだ。
     そして試しに仕入れてみたら、今回のお客様の来訪。
     冷えが関係する咳で、ストレスも加わっているとすれば『カンポアズマ』が適応しそうである。
     乗り換え先として『半夏厚朴湯』と、薬局は店内が乾燥しがちだから『麦門冬湯』を紹介し、『カンポアズマ』を試して頂くことになった。

     

  • 家を出る前に家にある薬の撮影を

     お客様から、子供の発熱にと『パブロンkids』の効果を尋ねられたけど、他に目立った症状は無く、行こうと思えば病院に連れて行けるというので、39度を超えなければ薬を飲ませなくても良いのではとお話したところ、まだ微熱の段階だそう。
     それなら、家に『葛根湯』があれば使ってみるよう提案すると、置いてはあるものの錠剤の味を嫌がるという事から、『葛根湯kids』の方を購入された。

     『キューピーコーワゴールドαプラス』と『パワーアクトゴールドα』の比較を尋ねられ、後者には血流改善のための当帰が入っていないことを説明した。
     そして今日は売り出し日でお得なため、まとめ買いをされるか悩まれたようなので、同じ物をまとめ買いするより別な物を揃えてはどうかと提案し、肝機能を補助する『ネオレバルミン』を紹介した。
     栄養剤にしろ薬には代わりないから、肝臓の負担を軽減するのが良いかと。
     もっとも、その『ネオレバルミン』にしたって肝臓で代謝される訳ですが。
     すると、近くにあった『サモンエース』(知柏地黄丸)に興味を示された。
     四十代以降の人には、男の更年期といった頻尿とか局所的な冷えや熱感といった不定愁訴に役に立つものの、そういう年齢的な疲労を感じてるようでもないため、今回は勧めなかった。
     そして、今までに話には出なかったけど鼻炎の話になり、鼻づまりと鼻水を行ったり来たりというようなので『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内したら、『キューピーコーワゴールドαプラス』と一緒にお買い上げ頂いた。
     売り出し日には、こういうふうに話があっちに行ったりこっちに行ったり走り幅跳びしたりで、良く分からなくなる。
     日記に書いてみて、ようやく流れが把握できた。

     中学生の子供が鼻づまりと咳を訴えてるとのことで、お客様から相談を受けた。
     発熱などの風邪の兆候は無く、『パブロン』が効かなかったそう。
     ただし、どの『パブロン』だったのかは覚えていないとのこと。
     買い物に出る時には冷蔵庫の中を携帯電話やスマホで撮っておくという小技が雑誌に紹介されていたけど、薬に関しても同じ。
     使った薬や、家にある薬を撮っておいてもらえると、提案できる幅が広がって有益です(・o・)
     そして今回は、鼻汁が喉に落ちてきて咳になってるようだという事が分かり、蓄膿症と診断された事もあるというお話から、風邪薬ではなく鼻炎薬を使うように提案し、『チクナイン』(辛夷清肺湯)を案内した。
     蓄膿症に特化して考えると『チクナイン』という名前は悪くはないんだけど、漢方薬名の『辛夷清肺湯』の方が使いどころが分かりやすいように思える。
    「辛い物で夷(鼻汁)を通し肺を清める」と覚えれば、これが鼻づまりと咳を連想で結び付けられるので。
     まぁ、中身は胃薬なんですけどね。
     胃が弱ると、喉に落ちてくる異物を押し返せなくなる。
     つまり、胃が弱っているから鼻汁が喉に落ちてくるという次第。
     しかし、以前にお客様自身に処方された『小青龍湯』を飲ませたら、辛苦くて嫌がったそう。
     しかも、薬剤師さんからはアイスクリームに混ぜる方法を教わり、それを試してみたら、なおさら駄目だったとか。
     それは、駄目でしょうねぇ(;´Д`)
     スイカに塩を振るようなもので、甘い物と一緒にしたら辛苦さが強調されるだけ。
     むしろ、カレースープとかミネストローネスープのような香辛料の入る物と混ぜたほうが違和感が無いはず。
     ただ、『辛夷清肺湯』は名前に反して甘い生薬も多めだから、『小青龍湯』よりは飲みやすいと思われますとお話して、お買い上げ頂いた。

     

  • 叱られるの全般が苦手だから人が叱られてるのを見るのも嫌

     やや高齢のお客様、主訴は頭重感と鼻炎で、家の中で平気なのが外に出ると発症することから、自身では花粉症ではないかと思うという。
     ああ、それはありえますねぇ。
     杉などの背の高い木が原因となる春の花粉症と違い、秋の花粉症は腰よりも低い草花が原因だったりするため、家の近所や、たまたま散歩する道端の花などに、ごく少数の人や個人だけが発症するもんだから、風邪との見分けも難しい。
     以前に特定の中学校の運動部員が多く、目の痒みや鼻炎で訪れたことがあるけど、どうも共通しているのが同じ土手のコースをランニングしている事だった。
     おそらく、その土手固有の草花による秋の花粉症だったのだろうと思う。
     今回のお客様も、発熱や肩の張りといった風邪の兆候は無さそうなものの、鼻炎薬を提案すると、鼻炎はたいしたことが無いというお話だったため、花粉症にも風邪にも使える『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内したら、もともと蓄膿症ということも分かり、お買い上げ頂いた。
     本格的に蓄膿症だと、『葛根湯』で上半身を温めるより『荊芥連翹湯』で患部を冷やすのが必要になるけど、今回の主訴は頭重感なのでこれで良いはず。

     ヨチヨチ歩きの子供が近づいてきて、「とろーちください」と言われた。
     親が、子供に買い物の練習をさせているのだろう。
     その意図は分かるんですが、トローチと言っても目的によって内容も変わります。
     お菓子を買ってあげるんじゃないのだから、そういう練習は時と場合を選びましょ(^_^;)
     なので、同伴している親に改めて用途を尋ねた。
     すると、患者は旦那さんで、喉が腫れておりツバを飲むのも痛いと訴えており、トローチは旦那さんの要望らしい。
     ひとまずアズレン製剤の『パブロントローチAZ』を案内しつつ、それほど患部が腫れてるのであればと、『ペラックT』と『駆風解毒湯』も提案してみた。
     すると、『ルルアタックEX』を服用したというのだけれど、主訴は喉の痛み以外には無いそうなので、発熱していない時に解熱剤を使うと疲労してしまう可能性をお話したところ、明日以降も休めないというお話なため、なおさら症状にピンポイントで対応したほうが良いですと伝えた。
     すると『のどスプレー』にも興味を持たれたものの、消毒系ではすでに遅く、抗炎症系はアズレン製剤で『パブロントローチAZ』と同じことを説明すると、トローチと一緒に『駆風解毒湯』を購入して頂いた。
     そのお会計の時にも、財布ごと子供に渡して、お金は出せたけどポイントカードが見つけられなくて、親が子供を叱る。
     あのー、次に並んでるお客様がいないから待ちますよ~。
     お金とポイントカードを渡して支払わせるならともかく、お財布ごと渡して任せるとなれば、そこは叱らないで待ちましょうよ。
     待ってる私の方に、気を使ったのかもしれませんが。
     子供の頃に、何かをしなさいと言われて、その途中での手順やら失敗やらを怒られるのって、そのうち嫌になるんだよね。
     私が、家で食事の用意や食器の片付けをしなくなったのは、食器を落として割っちゃって親父に殴られたからだ。
     ………と奥さんには家事を手伝わない言い訳にしてるヽ( ´ー`)ノ
     いや、あの時のことは今でも鮮明に覚えてて、食器を運ぶのが苦手なのは事実なんだけど。
     ファーストフードなんかのセルフサービスの店でトレーを運ぶのとか、本気で心臓がバクバクいって困る。
     もうね、挙動不審なくらいソロソロとしか動けなくなるから、1人の時には注文時に「持ち帰り」と言っておいて、店内で食べてたり。
     袋に入れてもらえば、運ぶのに気が楽なんで。

     

  • チャンスは最大限に活かす(シャア語録より)

     中学生の子供が鼻づまりということで、親子連れのお客様が来店。
     だけど肝心の本人が、あっちへフラフラ、こっちへフラフラと歩き回りヒアリングできない。
     母親が、「あんたの薬を選んでるのよ」と言い聞かせても効果無し(;´Д`)
     とりあえず、『ベンザブロックSプラス』を使っていたけど効かなかったというお話で、他に風邪の兆候を示すような症状は無いようだったため、鼻炎薬を使うよう勧めた。
     年齢的にはもう子供用でなくても大丈夫だったから、『パブロン鼻炎カプセルS』と『鼻炎薬Aクニヒロ』を案内すると共に、風邪の場合にも使える『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介してみた。
     すると母親が本人に、「漢方薬は苦手でしょ?」と尋ねて「うん」という返事。
     あああああ、これじゃ本人が自分のことなのに興味を示さないはずだよ、と思ってしまった……(-_-;)
     親がお金を出すにしても、そのお金を本人に渡して自分で買わせないと、薬を買う練習ができませんよ~。
     大人でさえ、薬を買う練習ができてないんだから。
     なにごとも、反復練習が大事。
     機会があれば、それはチャンスなので有効活用を(・o・)ノ
     『鼻炎薬Aクニヒロ』をお買い上げ頂くことになり、養生として下半身を温めるよう母親に伝えた。

     うがい薬の棚で迷ってる様子のお客様に声を掛けてみたら、喉が貼りつく感じがして、自身では気管支炎だと思うというお話。
     そうだとすれば、うがい薬は刺激物でもあるので現に炎症している時には避けたほうが良い。
     そして症状を詳しく尋ねると、気管支が痒い感じがするという。
     人間には痒みを感じる神経は無く、痒みというのは弱い痛みだから、扁桃炎のように腫れていなくても甘く考えてはいけない。
     とはいえ、痰が絡むようなことは無く、花粉症でも無いとすると、異物に対して炎症を起こしているというよりは、気管支が乾燥していて空気が通るだけでも刺激となっているのだろう。
     そこで上半身を潤す『麦門冬湯』を案内し、試して頂くことになった。
     そして血行を良くして体の水分が廻るように、お風呂にゆったり入ることを勧めた。

     

  • 合コンのごとく話題の振り方が難しい

     痩せ型のお客様が、体格が良い人の便秘や生理痛に使う『桃核承気湯』を手に迷っている様子だったため見守っていたところ、『桂枝茯苓丸』を選ばれてレジに持ってきたので、用途を尋ねてみた。
     すると、生理に関連して精神不安があるとのこと。
     ああ、パッケージに「イライラ」とか書いてあったから惑わされたのか。
     もう少し詳しくヒアリングしないとならないけど、お客様から語ってもらえないと迂闊に踏み込めないため、精神不安については他に『加味逍遙散』もありますと紹介だけして、『桂枝茯苓丸』を購入して頂いた。
     お客様自身から話してもらえるように聞く姿勢を示さなきゃならないものの、取っ掛かりになる話題が無いと難しい(´・ω・`)

    ツムラ 漢方 24 加味逍遙散 エキス顆粒 48包 24日分 【第2類医薬品】

     ご主人が鼻水と咳を訴えてるとのことで、相談を受けた。
     発症したのは今日からで、熱は計っていないものの熱感はあるらしい。
     咳については激しくないようだったから、鼻炎メインで風邪にも使える『葛根湯加川きゅう辛夷』を案内した。
     でも反応が鈍かったため、『ベンザブロックS』と『ルルアタックNX』を案内してみると、効果範囲の広い物をとリクエストされた。
     効果範囲の広さなら、『葛根湯加川きゅう辛夷』なんだけどなぁ。
     咳の面倒を見るノスカピンが入っている『新ルルAゴールドS』を案内すると、そちらを購入された。

    【第(2)類医薬品】新ルルAゴールドs 100錠 [【3個セット(送料込)】※同梱は不可]

     外国人のお客様から、弟のニキビの薬をと注文された。
     たどたどしい日本語で分かりにくく、私の話も通じているか怪しかったけど、『ペアA』を服用し、『ペアクリーム』を塗ったら悪化したらしい。
     でも、コミュニケーションが不十分で詳細は不明。
     スマホで弟の写真を撮ってあって、見せてもらうと典型的な成長期の赤ニキビだった。
     先の薬で悪化するとは限らないけど、少なくとも血行不良や疲労などが関係する大人ニキビとは違うから、適応はしないだろう。
     そこで内服に『清上防風湯』と、塗り薬に『ビフナイト』を案内してみたものの、弟は粉が飲めないようで、塗り薬ともども今回は購入を見送り。
     養生として、色の濃い野菜(ニンジンとかカボチャとか)を勧めてみたけど、野菜嫌いらしい(^_^;)

    ツムラ 漢方 58 清上防風湯 エキス顆粒A 48包 24日分 【第2類医薬品】
     

  • 同じ症状のようで原因と対応策は複数あります

     やや高齢のお客様より、『ハルンケア』のご相談。
     最近になって、夜中に2~3回起きてしまう頻尿とのことで、テレビCMで見た『ハルンケア』を気に留められたそう。
     夜中ということだと、冷えや湿気が考えられるので下半身を温める『八味地黄丸』の『ハルンケア』は、適応すると考えられることをお話した。
     すると、効能書きに頻尿には関係無さそうな、かすみ目や腰痛などもあるのが不思議に思えるようなので、糖尿病が失明に繋がることがあるのを例にして、加齢による腎機能の低下が関係することを説明した。
     そして、一日分の『ハルンケア』より、小容量の錠剤の方が費用的には安く済みますと勧めて、お買い上げ頂いた。
     ちなみに、『八味地黄丸』の適応より虚弱な人には『知柏地黄丸』が、疲労感が顕著な場合は『杞菊地黄丸』を、より高齢で不定愁訴の場合には『牛車腎気丸』が候補となります( ・∀・ )ゞ

     『葛根湯』を購入されるお客様に、風邪の場合は発熱したら適応時期を過ぎていることをお話すると、旦那さんの肩こりと、成人の息子さんの鼻炎に使うつもりとのこと。
     いずれも『葛根湯』で対応できるとは思われるものの、詳しくお話を訊くと、旦那さんは自分で風邪だと思い、発熱していないのに総合風邪薬を服用したそう。
     ありゃん(;・∀・)
     発熱していない段階で総合風邪薬を使うと、神経に作用するため疲労してしまうことをお話して、より肩こりに寄せた処方の『独活葛根湯』を紹介した。
     すると、旦那さんは偏頭痛もあるらしく、仕事で車を運転することが多いそうなので、緊張型頭痛の場合に用いる『釣藤散』と、悩みによるストレス性の頭痛に用いる『コリッシュ』(治肩背拘急方)を案内してみた。
     それから、息子さんは花粉症があり、鼻炎は鼻水と鼻づまりの両方を行ったり来たりのようなので、『葛根湯』の変方である『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介した。
     興味を持って聞いてもらえたとは思うけど、とりあえず『葛根湯』は双方に通じる基本処方でもあるので、そのままお買い上げ頂いた。
     お二人ともお風呂には入るそうだから、のぼせ対策に水で濡らしたタオルを頭に乗せるなどして、少しばかり長湯(20~30分)をするよう勧めた。