• タグ別アーカイブ: 駆風解毒湯
  • 自己判断での市販薬の併用は事故のもと

     『駆風解毒湯』を見ていたお客様に声を掛けてみたところ、喉がイガイガして咳に もなるとのお話だった。
     喉が痛むわけではないそうなので、胃を悪くして体内が乾燥してる可能性をお話しし、『麦門冬湯』をお買い上げいただいた。
     喉のイガイガ感は、炎症よりも乾燥の影響が考えられ、胃薬を兼ねている『麦門冬湯』は上半身を潤してくれる。

     お客様が、『ルルアタックEX』などの喉の痛みを主訴とする風邪薬を見ていたので声をかけたところ、咳と頭痛が3日ほど前から続いているとのこと。
     てっきりご本人かと思ったら患者はご主人で、発熱や鼻の症状は無く喉に引っかかるような咳き込み方のうえ、頭痛はズキズキするようだ。
     話から風邪ではなく、胃を悪くしてるように思える。
     そこで、風邪薬よりも頭痛薬と咳止めの組み合わせを提案すると、頭痛には『イブ』を使ったというので銘柄を確認してみたら、『イブクイック頭痛薬』だった。
     『イブ』シリーズは、さすがに主成分のイブプロフェンを名前にしているだけあって、基本の処方は変わらないけど、市販薬の中には同じ名前を冠していても、成分が縁もゆかりもないという事があるから、必ず特定が必要。
     無印の『イブ』には胃の保護成分が入っていないのに対して、『イブクイック頭痛薬』には入っているから良かったと思ったら、他に風邪薬も一緒に使ったと分かった。
     しかし 、その銘柄を覚えていなかったため本人に電話をしてもらうと、『新コンタックかぜEX』だった。
     ギャフンΣ(゚∀゚ノ)ノ
     同シリーズの『新コンタックかぜ総合』なら大丈夫だけど、『新コンタックかぜEX』だとイブプロフェンが重なってるじゃないですか。
     直ちに問題があるわけではないが、成分が重なる時には総量に気をつけないといけない。
     どうも、成分表示は見ていなかったらしい。
     そして服用直後は症状が軽減するものの、またぶり返してしまうそう。
     改めて胃を悪くしている可能性を話しし『麦門冬湯』を案内して、咳き込みがひどい場合にと『ブロン錠エース』を紹介すると両方お買い上げいただいた。
     『イブクイック頭痛薬』はまだ残っているそうなので、頭痛には併用して構わないことを伝えたうえで、補足として『呉茱萸湯』を例にズキズキする頭痛と胃の関係を説明した。
     ズキズキする頭痛は、一般的に何らかの原因で血管が縮こまり血流が少なくなった後に、急に血管が拡張して勢いのついた血流が血管内を刺激することで起きる炎症である。
     その原因の一つが胃に関係し、胃の働きが悪くなることで水分代謝も滞り、当然のことながら血液の大部分は水分であるため、水分不足の血液が流れにくくなった後に、また回復すると急激な血流によって血管の炎症を招く。
     つまり、血流を安定化させることがズキズキする頭痛の回避策となる。
     その回避策は、物理的に物は熱を加えなければ自然に熱が発散していくから、温める方に力を入れるという事になる。
     つまり、ぬるめのお湯で入浴時間を長くしたり、温かい物を飲んで体を中から温め、夏野菜は避けるということ。

     

  • 思春期のニキビは時間をかけて治す

     お客様が『ポピショットのどスプレー』をレジに持ってきたが、喉の痛みが一週間ほど続いてると言うので、抗炎症のアズレン製剤の方を勧めた。
     また、喉の奥の方が痛く、風邪で発熱したというお話があったため、胃炎起こして体内が乾燥してる可能性を伝えた。
     そして、内服薬も検討してはと提案し、『ペラックT』と『駆風解毒湯』を紹介したところ、病院で抗生剤を処方されたというので、薬の名前を尋ねると、最初は思い出せなかったようだが、後から『クラリスロマイシン』だと分かった。
     『クラリスロマイシン』は胃に負担がかかるので、体内の乾燥を取り除くために胃薬も兼ねる『麦門冬湯』を紹介したうえで、今回はアズレン製剤の『のどスプレー』をお買い上げいただいた。
     お客様には言わなかったけれど、『クラリスロマイシン』は副作用が少ない代わりに効果対象の菌種は少ないから、患者さんを安心させるために処方したということなのだろうか。
     この辺は、医師や薬剤師さんに訊かないと分からないな。

     幼児連れの夫婦のお客様が来店し、『ムヒこどもかぜシロップ』を子供に持たせてレジにいらしたが、子供が透明な鼻水を垂らしていたので病状を確認したところ、一度風邪をひいて、既に熱は下がったという。
     声嗄れ程度の喉の痛みがあるというお話から、甘草も入っている『ムヒこども鼻炎シロップ』の方を勧め、変更してお買い上げいただいた。
     鼻水は内臓の冷えと考えられることを話ししたところ、ご主人が暑がりで冷房を強くしているそうなので、子供には厚着をさせるように勧めた。
     特に、下半身の厚着が大事である。

     お客様からモノモライの相談を受け、抗菌目薬として『ロート抗菌目薬 i 』と『抗菌アイリス』を案内し、目の修復成分は無くても良いとのことから、後者をお買い上げいただいた。
     そして、一度帰られてから高校生の娘さんを連れて再訪し、ニキビの相談を受けた。
     成長期における赤ニキビのようだったので『ビフナイト』と『クレアラシル』を案内し、後者の肌色タイプを使っていただくことになった。
     また、内服薬として『清上防風湯』と、患部の熱感が強い場合に使う『黄連解毒湯』も紹介した。
     本人には、顔を洗いすぎないよう、泡を顔に付けたら、そのまま伸ばさず流すだけの洗い方をお勧めした。
     それと、患部を気にして手で触るのも良くないため、肩から上に手を上げそうになったら、下げることを意識するようにお話した。
      入浴は長いほうだそうなので、それは皮膚のターンオーバーのためにも続けるよう伝えた。
     何より大事なことだが、ニキビは成長の一環で体の仕組みなどが変わっていく過程において、設計図に対して材料が過剰だったり不足だったり、あるいは作り方を体が試行錯誤していることでもあるので、焦らずに着実に治していくことの大切さを付け足した。
     例えるなら、蝶になる前の蛹のようなもの。
     異性にしろ同性にしろ周囲の視線を意識する思春期だからこそ、今ニキビを何とかしたいという気持ちも分かるけれど、大人になってから輝くために、安易なニキビの除去法には飛びつかないことだ。

     

  • 病院で処方された薬が市販されているとは限りません

     やや高齢のお客様から、病院で処方されてる目薬と同じ物をと希望され、持参されていたおくすり手帳を調べたところステロイド剤と抗菌薬だった。
     患者は奥さんで、主訴は朝の目の痒みとのこと。
     初期症状には目ヤニもあり、眼科に行ったものの原因は不明で、数日試すようにと処方されたらしい。
     お客様からは抗菌薬の方はいらないと言われたが、ステロイド剤の点眼薬が市販には無いことを説明し、『マリンアイALG』と『アルピタットEXα』を案内したところ『アルピタットEXα』に見覚えがあるそうで、それが効かなかったため眼科に行ったという。
     そのため、成分違いとなる抗炎症剤であるアズレン系の『新緑水』を提案し、お買い上げいただいた。
     奥さんは入浴せずシャワーで済ませているそうなので、入浴するよう勧めた。
     何かのアレルギーだったり、血管の細いところの血流不足であれば、それで改善する可能性がある。
     そして、実際に使っていたのが『アルピタットEXα』かはパッケージを捨ててしまい正確には覚えていないらしいため、成分表示をおくすり手帳に貼って、処方されている薬と買った薬を一元管理するようお話した。

     お客様から喉の痛みの相談受け、首の外側から触っても扁桃腺が腫れているのが分かるそうなので、患部の熱を発散しながら炎症を取り除く『ペラックT』と、患部を冷やす『桔梗湯』と、患部を冷やしつつ熱を発散する『駆風解毒湯』を案内した。
     『駆風解毒湯』を使っていただくことになり、お客様には夏野菜を避けることと、体の中から保温するようお勧めした。
     つまり、お風呂に入り、温かい物を飲んで、下半身を厚着することである。
     そうすることで、炎症を起こして患部を治したいと思っている体に、そんなに頑張って炎症させなくても大丈夫だよと教えてやるのだ。

     

  • 喉の痛み方と場所で対策が変わる

     お客様が、『麦門冬湯』『甘草湯』『桔梗湯』を選んで、それぞれの違いを訊かれたので、『駆風解毒湯』も加えて説明した。  主訴は喉の痛みだということから、本来は咳止めの『麦門冬湯』は上半身に保水をして乾燥感を取り除き、『甘草湯』は熱を発散し、『桔梗湯』は稀にお腹を下すくらい患部を冷やして、『駆風解毒湯』は熱を散らしながら冷やすことを伝えた。
     そして、喉の痛み方はヒリヒリ型かズキズキ型、また痛む場所は喉の入り口か喉の奥の方かで、原因と対策が変わることをお話した。
     すると、唾を飲むと喉の入り口が痛むというので、扁桃腺が外部からの侵入に対して戦っていると仮定して『桔梗湯』『駆風解毒湯』に候補に絞り、『駆風解毒湯』の方をお買い上げいただいた。
     ちなみに、喉の奥の方がヒリヒリ痛むようであれば、体内が乾燥しており、その原因は胃炎や逆流性食道炎などである可能性が考えられ、生薬構成が胃薬でもある『麦門冬湯』が適応する。
     ただ、どちらにしても入浴して体を温めることと夏野菜を避けるのが共通の養生法。
     何故なら、体としては炎症して患部を治したいと思っていて、そこで冷たい物を摂り過ぎたりすると、体は「もっと頑張って炎症しなきゃ」と張り切ってしまうから。
     積極的に温めることによって、体に「そんなに頑張らなくてもいいんだ」と教えてあげれば、症状が軽くなるのである。

     『ケナログ』を購入されるお客様に症状を確認すると、口内炎を繰り返してるようなので、胃と関係があることを伝えた。
     お客様は、胃が丈夫でよく食べる方との話だったが、筋肉と違い内臓は鍛えられないこと、また内蔵には痛覚神経が無いため実際の負荷を感知できないことを説明した。
     それこそ胃痛なんかは、周辺の痛覚神経が「代わりに脳に異常を教えてやろう」というもので、痛む段階では相当に状態が悪いということで、対応は後手に回ざるをえない。
     そして、胃壁から食道へと繋がり口腔内とも地続きで、外に出て裏返っているのが唇だから、胃で起きていることが口に現れることを説明したところ興味を持たれた。
     まぁ、この論でいくとウンチの詰まった腸とも繋がってるわけだが、それは言わない(笑)
     とにかく、胃を治すことが口内炎の治療にもなることを伝えて『半夏瀉心湯』を紹介すると、一緒にお買い上げいただいた。
     お客様には、せっかく丈夫な胃を持っているのですから、大切にと伝えた。
     自分が、上半身を温める『小青竜湯』も飲めないくらい胃弱なんで、羨ましいですよ(*´∀`*)

     

  • 人それぞれの選択基準

     『オスバンS』を求めてお客様が来店したが、『オスバンラビングA』のような加工品ではなく、ベンザルコニウム塩化物の原液が欲しいと言われて困ってしまった。
     お店を足で回って探すのは難しいと思われるため、ネット通販を勧めた。
     目的は、ネットで見つけたシミ取りの化粧水を自作するためだとのこと。
     ううん、化粧水の自作というのは実際どうなんだろう。
     汚染対策とか、日持ちの面とか心配になる。

     お客様から消毒薬を欲しいと注文されて消毒用エタノールを案内したのだが、「気軽に使いたい」と言われ、イソプロピルアルコールを希望された。
     でも、イソプロピルアルコールはエタノールよりも刺激性があることと発火性があり、掃除が目的だというから、家具を拭いたりすると塗装が落ちるかもしれないことなどを伝えたが、価格が安いのを「量が多い=気軽に使える」と考えてるらしく、そのまま購入された。
     しかし、お会計をした後で、木 テーブルを拭きたいという話が出て、他に散歩から帰ってきたときに犬の足を拭きたいなんてことまで言われた。
     ええん?
     刺激物だし、匂いに敏感な犬にとってはエタノールより辛いんじゃなかろうか(;´Д`)

     やや高齢のお客様が来店し、初めは咳という相談だったが、詳しく訊くと3日ほど前から喉が痛み、今も咳より喉の痛みの方が気になるという。
     そのため『ペラックT』と『駆風解毒湯』を案内したところ、前者をお買い上げいただいた。
     そして、喉の痛みや咳だけの場合は胃炎を起こしていて体内が乾燥してる可能があるため、喉の痛みが和らいでも咳が残るようであれば『麦門冬湯』に乗り換えるよう伝えた。

     

  • 健康相談は、ズバッと解決できない

     『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたお客様に、喉の痛みがあるか尋ねたところ主訴がそうだと言うので、あまり喉の面倒を見てもらえないことを説明したところ、患者であるご主人から「パブロンを」と頼まれただけだそうだ。
     どのパブロンかまでは聞いてこなかったというため、同シリーズでは『パブロンエースAX』の方が喉の痛みに効果的なことと、銘柄に拘らなければ『ルルアタックEX』があり、そもそも主訴が喉の痛みだけであれば風邪薬ではなく、『ペラックT』や『駆風解毒湯』など主訴に特化したほうが体に負担にならないことを伝えた。
     今回は、『パブロンSゴールドW』をお買い上げいただくことになったが、どのパブロンかは分からないということから、 未開封であれば返品できることを伝えた。
     この日記では何度も繰り返し書いていることではあるが、同じ銘柄のシリーズでも処方構成が違い、パッケージに書いてある効能が同じでも、実際の効き方や得意分野は異なるので、是非確かめてもらいたいところ。
     人に薬の購入を頼む場合は、特に気をつけて欲しい。
     でないと、頼まれる方も大変である。

     痰が絡んで喉がいがらっぽいと、客様から相談を受けた。
     発熱はしなかったらしいが、痰が絡んで出にくいということから体内が乾燥してる可能性をお話しして、『麦門冬湯』と『ブロン錠エース』を紹介したところ、後者をお買い上げいただいた。
     喉の症状で風邪の兆候が無い場合には、胃炎を起こしている可能性もあることを話して、症状が起きてる間は炎症を抑えるため夏野菜などを避けるよう伝えた。

     お客様から、サプリメントの『グルコサミン』はどれが良いか相談されたが、使ってみなければ分からず、単体で使っても効果を得られるかも確定はできないことを話したところ、病院でヒアルロン酸の注射を受けていることが分かった。
     そうであれば、不確実なサプリメントを使う必要性は無いようにも思われる。
     主訴は、膝が鳴ることだそうで痛みがある訳ではないらしい。
     担当医は薬を出したがらないそうで、それでいて相談をしにくいというお話だった。
     薬を出したがらないというのは悪くないと思うんだけど、相談しにくいというのは困ったもんである。
     また、担当医からは運動はするようにと言われていたそうなのだが、その理由を聞いていないと言うんで説明した。
     通常、人間の体の材料は血液で運ばれる訳だが、膝関節の周囲には軟骨に材料を運ぶための血管が通っていない。
     では、どうしているのかというと、関節と関節の間に滑液と呼ばれる液体に血液から材料が滲み出し、材料を届けているのである。
     ということは、膝の曲げ伸ばしの運動によって滑液を循環させないと行き届かないということだ。
     そして、未だに解明されていないが関節が鳴る原因の一つは、滑液内に生じた気泡が破裂する音だとも云われている。
     その気泡の破裂によって軟骨に衝撃がかかり、軟骨をすり減らしてしまうという説もあるのだが、一方で関節が鳴るだけで痛みを伴わないのであれば、治療の必要は無いという見解もある。
     つまりは、定期的に膝関節の検査を受けましょうというお話に落ち着く。
     そんなお話をして、本日のところはお買い物はナシ。
     納得していただけたかは、分からない。
     患者さんとしては、ズバッとした回答が欲しいところなんだろうけど。

     

  • 風邪薬は早めに乗り換えの検討を

     やや高齢のお客様が来店し、『パブロンSゴールドα』と他の『パブロン』シリーズとの違いを質問された。
     患者は成人の娘さんで、喉の痛みと37度までもいかない微熱というので、まず適応をしないことを伝え、同シリーズでは『パブロンエースAX』を勧めた。
     すると、4日ほど前から『パブロンSα』を服用しており、使い切ったため頼まれたと分かった。
     しかし 『パブロンSα』も喉の痛みに対しては弱く、そのうえ2日ほどで効果が得られないのであれば、症状に適応していないから乗り換えたほうが良いことを説明した。
     そして、ブランド名にこだわらなければ主訴に特化したものとして『ルルアタック EX』を紹介した。
     娘さんは、いつも喉の痛みを感じると、早め早めにと『パブロンSα』を服用していたようで、そういう使い方は現代薬では適さない。
     そういう使い方は、漢方薬の方が向いている。
     本当に初期の風邪の兆候なら『葛根湯』が使えるが、上半身を温めてしまうため、喉の痛みには『銀翹散』『桔梗湯』を、あるいは『駆風解毒湯』が有力候補だ。
     あと、栄養をつけさせるため食事をしっかりさせているというお話があったが、消化にもエネルギーが必要で風邪を治すエネルギーが削がれてしまうことと、なおかつ喉が炎症しているところに食べ物が何度も通るというのは、むしろ刺激になり悪化させてしまうため、消化の良い食事をして量を控えるようにと伝えた。
     本日さは、本人に確認してみるとのことでお帰りになった。
     ……応対している時には分からなかったけど、こうして文字に起こしてみると、お客様の対応を全否定していることに気づいた。
     反省(´・ω・`)

     『葛根湯』をレジに持ってきたお客様に、発熱や喉の痛み、咳のある風邪には適用しないことを伝えたところ、喉の痛みには何が良いか尋ねられたので、風邪の予感がする時には鼻水が出ていないことを確認して『銀翹散』を、喉だけであれば『駆風解毒湯』『桔梗湯』をと案内した。
     また、『葛根湯』を喉の痛むときに使うとすれば『桔梗湯』を併用する方法を伝えたところ、授乳中に使って良いか質問された。
     ありゃん(^_^;)
     そういうことは、早め早めにお話をお願いします。
     まぁ、その早め早めの確認は私の方がしなくちゃいけないんだけど、赤ん坊連れでもなければ、訊きにくいんだよねぇ。
     お客様には大丈夫であることを伝えたが、『葛根湯』は赤ん坊を興奮させて寝付きを悪くしてしまう可能性があり、『桔梗湯』も赤ん坊の便をゆるくする事例があるため、授乳後に服用するようお話しした。
     今回は『駆風解毒湯』と一緒に、常備薬として『葛根湯』もお買い上げいただいたので、『葛根湯』は家に置いておくよりも持ち歩いて、出先が寒かった場合に温まるためや、赤ん坊を抱っこしていて肩こりの時にも使えることを伝えた。

     

  • 患者さん本人にヒアリングできることが珍しいという現実

     お客様が『ベンザブロックL』をレジに持ってきたが、主訴は喉の痛みで鼻水も透明との事から、風邪薬よりも喉の痛みにターゲットを絞ってみてはと提案した。
     娘さんがヘルパンギーナ(いわゆる夏風邪)を患ったことから心配されたようだが、家に『葛根湯』があれば適応するタイミングなので使ってみてはともお話した。
     すると、普段は鼻風邪には『ベンザブロックS』というように症状別に使われてるそうなので、それは良い方法ですと伝えたうえで、『ペラックT』と『パブロントローチAZ』に『駆風解毒湯』を候補に挙げると、『ペラックT』をお買い上げいただいた。
     そして、体を温めておくことで炎症を抑えられることを伝えると、普段から温かい物を飲んでいるとのことだった。
     それは、なによりです(・∀・)
     ちなみに今回は鼻水があるため、鼻水の原因となる『桔梗湯』は候補から除外した。

     『パブロンキッズかぜ薬』を手に、鼻炎の棚で迷ってる様子のお客様がいらっしゃったため声を掛けたところ、連れてきている中学生の子供が喉の痛みと鼻づまりで、薬の年齢制限に困っていたとのこと。
     本人を連れてきて欲しいというのは、日記でも繰り返し書いていること。
     今回のように、一緒に来ていると嬉しくなってしまう。
     ワ~イ(∩´∀`)∩←こんな気持ち。
     本人にヒアリングすると、発症したのは3日ほど前からで、唾を飲むのも痛いということで、粉を飲めるようだったことから『桔梗湯』『葛根湯加川きゅう辛夷』を提案した。
     風邪への進行を考えると後者が有力だけれど、鼻づまりは片方だけで風邪の兆候は無いようだったので、本人の選択もあり『桔梗湯』を使っていただくことになった。
     『パブロンキッズかぜ薬』も、常備薬にとのことで一緒に購入された。
     また、年下の弟は咳があると相談を受け、今は教室にもエアコンがあり、夜よりも昼間の方が咳が出ているらしいということから、体内が乾燥してる可能性を説明し『麦門冬湯』も一緒にお買い上げいただくことになった。
     今回の患者さんである中学生の子供は、入浴して体を温めることや夏野菜を集中的に避けること、そして下半身の厚着をすることで症状を抑えられることを説明すると、良く理解されているようだった。
     たまに子供が一緒に来ていても、親が会計をしてる間に子供は他の売り場へ行ってしまったりするので、何だかもう「盆と正月が一緒に来た仮面」(『県立地球防衛軍』安永航一郎)みたいにメデタイ。

     

  • 薬の買い物は「子供のお遣い」にならぬよう

     奥さんが発熱したというお客様から『エスタックFT』の効果を尋ねられたが、発熱以外の症状を聞いてきていないとのことで、より処方のシンプルな『ルルアタックFX』を案内してみた。
     すると、お会計の段になって授乳中というお話が出たため、授乳してから『麻黄湯』を使う方法もあることをお話して、この後の体力の低下に備えて『柴胡桂枝湯』を提案し、『柴胡桂枝湯』に変更となった。
     脳の方は風邪と戦うためにエネルギーを求めて、お腹が空いたという信号を送るかもしれないけれど、内臓の方は発熱ですでに弱っていると考えられるので、食欲があっても食事の量は控えるようにと伝えた。
     それにつけても、授乳中という重要な情報が後から出てくると焦る。
     まぁ、確認を怠るコチラも悪いんですが。
     世のお父さん、「子供のお遣い」にならないように気をつけましょうね(。・ω・)ノ”

     上記のお客様との会話を後ろで聞いていたらしい別のお客様から、ご主人が喉の痛みと咳を訴えているという相談を受けた。
     こういうことがあるから、できれば他の人に話を聞かれない相談スペースが欲しいところではある。
     しかし同時に、相談している様子を見て自分も相談しようと思うお客様もいるのが面白いというかなんというか、悩ましいところである。
     ご主人は鼻水があるというものの色については不明で、喉の痛みの他に夜中に咳をしているとのこと。
     『パブロンエースAX』を考えたが、熱は無いようなので『ルキノンせき止め錠』と『五虎湯』を案内した。
     しかし本人は、咳よりも喉の痛みを辛そうにしているというため『駆風解毒湯』を勧めてお買上げいただいた。
     胃炎の可能性をお話すると、数日前に胃痛を訴えていたらしく、しかし本人は気合で治すタイプで酒飲みのうえ大食漢とのこと。
     せめて今だけは量を控えてもらい、本人が好きだという卵料理を作ってみてはと勧めた。
     卵料理は腹持ちして、咳によるエネルギーの消耗を補うので。

     

  • 相談の仕方を学ぶ方法って?

     お客様から『エスタックFT』の効果を尋ねられたけど、使うのは奥さんで、発熱以外の症状は訊いてきていないというため、よりシンプルな処方の『ルルアタックFX』を勧めた。
     ところが、お会計の段になって授乳中というお話が出たため、授乳をしてから『麻黄湯』を使う方法もあることを説明したうえで、この後の体力の低下に備えて『柴胡桂枝湯』を提案し、変更となった。
     よく確かめなかった私も悪いけど、なんで授乳中なのを先に言わないのか。
     これだから、男って奴は=3←オマ言う
     本人に食欲があっても、それはエネルギーを欲する脳の司令であって、ダメージを受けている内臓には負担になるため、量を控えることと、噛まないで食べられる物にするよう伝えた。

     上記のお客様との話を後ろで聞いていたらしいお客様から、ご主人の喉の痛みと咳の相談を受けた。
     オープンスペースで患者さんのプライバシーを確保できない現状は好ましくないものの、こういう効果もあるのねと思ったり。
     考えてみれば、トイレなんかと同じで他人がどういうふうに設備を利用しているかってのは分からない。
     それはつまり、他の人がどういうふうに病状を相談しているのか分からないということ。
     自分から積極的に調べようと思わなければ、いつまで経っても分からないだろう。
     病気に限ったことじゃないけど、「相談の仕方」を教える機会が必要なのかもしれない。 
     ご主人は鼻水も出ているらしいのだが、色は不明で、咳の方は夜中に激しい模様。
     『パブロンエースAX』を考えたが、外で仕事をするため眠気は困るというお話から、咳に合わせて『ルキノンせき止め錠』と『五虎湯』を候補にした。
     しかし、ご主人は咳よりも喉の痛みの方をつらそうにしているというので、『駆風解毒湯』を案内してお買い上げいただいた。
     やはり本人からヒヤリングしないと、判断が難しい。
     ただ、胃炎を起こしている可能性をお話すると、数日前に胃痛を訴えていたらしい。
     しかも、ご主人は「気合で治す」タイプの人で、酒飲みのうえ大喰いだそう。
     ううん、それはやはり連れてきてもらって直接説教しないと(笑)
     とりあえず量を控えて、代わりにご主人が好きだという卵料理を作ってみてはと言い添えた。
     ゆで卵だと消化に悪いので、玉子スープかスクランブルエッグなんかを。