胃腸(慢性疾患)

“胃腸(慢性疾患)”
~「疲れ」~

 胃腸の弱い体質の人が疲れやすいのは当然ですが、梅雨から夏にかけては、誰もが「胃腸のトラブル」として「疲れ」を経験します。
 寒暖の差によって疲れが生じ、次第に食欲が低下したり、水分の摂りすぎで胃腸を冷やし、ますますに疲れたり………。
 このように、「胃腸機能の低下」と「疲れの症状」は密接な関係があります。
【原因・治療】

1.「慢性の胃腸症状」でお困りの方。………胃腸が弱っている(脾虚)

《このような方は、胃腸が弱っています》
 #食が細い(食事がおいしく感じない、空腹感がない)
 #食後、胃がもたれて苦しい(健胃・消化薬購入者)
 #下痢しやすい(止瀉薬・整腸薬購入者)

◆普段から胃腸が弱い。(脾虚)

 漢方薬:六君子湯(りっくんしとう)
 ※食欲が出る。食事中~食後の会話がはずむ。(人参→吸収促進作用)
 ※疲れがとれて元気になる。(人参→吸収促進作用)
◆普段からストレスを感じ、そのために胃腸が弱くなった。(肝脾不和)
 漢方薬:小柴胡湯(しょうさいことう)
 ※気分がスッキリする。(柴胡→抗ストレス作用)
 ※食欲が出る。食事中~食後の会話がはずむ。(人参→吸収促進作用)
 ※疲れがとれて元気になる。(人参→吸収促進作用)


2.「疲れ」が取れなくてお困りの方。(夏バテ3種)

《胃腸が弱くなると、このような症状が見られやすくなります》
 胃腸が弱くなると、栄養が体内に吸収されなくなるため、「疲れ」の症状が現れ、更に進行すると「体重減少」を伴うようになります。

 
◆「疲れ(気虚)」“夏負け”
 漢方薬:補中益気湯
(ほちゅうえっきとう)
 ※ドリンク剤・ビタミン剤(V.B群配合)服用者や、痩せ型で疲れが取れない方に。
◆「体重減少(血虚)」を伴う疲れ。“夏痩せ”
 漢方薬:人参栄養湯(にんじんえいようとう)
 十全大補湯
(じゅうぜんたいほとう)
 ※普段は体力があるのに、胃腸が弱り疲れが取れない方に。

「寒暖の差」による疲れ。“夏風邪”
 漢方薬:かっ香正気散(かっこうしょうきさん)
 ※クーラー病による疲れ(冷気による自律神経失調)、水分のとりすぎによる食欲不振に。


★薬局での質問のポイント

1)病位の特定→「胃の症状」・「お腹の症状」・「全身症状(疲れ)」の確認。食欲や排便の状態を伝える。
 ◇「疲れ」の症状がない場合→『胃腸のトラブル(急性)』参照。

2)病因の特定→「心当たりがあるか?」

  a)特定可能な「疲れ」
    クーラー・水分摂取・ストレスなど
  b)特定不可能な「疲れ」
    虚弱体質・持病との関連など

※必ず薬局で“ご相談”のうえ、お求め下さい。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート