「5月病」の治療を効能としては伝えられないので

 咳止めを買いにいらしたお客様、他の症状は無いそうで、喉も痛くないという。
 しかし、喉の乾燥感は有るとの事で、『麦門冬湯』をご案内してお買い上げ。
 ただ、GWが過ぎてからは、いわゆる「5月病」での咳というのも考えられる。
 今回は、喉の乾燥感で『麦門冬湯』をチョイスしたけど、ストレスからくる咳であれば『半夏厚朴湯』が候補になる。
 ストレス性の咳の特徴は、知人の薬剤師さんに言わせると「わざとらしい咳」だそうで、もう少し穏当に言うなら「んんっ」という咳払いが該当するそうだ。
 ストレスには自分も弱いので、思い当たるのは「喉のつかえ感」といったところ。
 喘息の人であれば、息を吸えても吐く事ができない、「ヒューヒュー」と喘鳴がする時という事になる。
 これを店頭で見分けるのは難しいから、症状などの聞き取りで気づけるかどうかが鍵。
 なんだけど、武田薬品工業の『ストレージH』は、中身は『半夏厚朴湯』なのに、パッケージが完全にストレス性の胃薬という体裁なもんだから、咳で売りにくいのが困る。
 効能書きには、小さい字で「不安神経症」と「せき」が辛うじて入っているという(´・ω・`)
 食事をした後に散歩に出たら胃もたれを感じたと、胃薬を求めてお客様が来店。
 なんか珍しいケースで、薬のチョイスに困ってしまった。
 何か手がかりになる事柄は無いかと、今までに同じような事は無かったですかとか、普段の生活の話などを聞き出しているうちに以前に、家族が使用していた『新セルベール』を服用して効いた事があるという話に辿り着いた。
 最初に言ってくれれば良いのに……と思ってしまうけど、「昨日何を食べたっけ?」というのが普通。
 今回は、別な物を試したいと希望されたため、『キャベジンコーワ』を案内した。
 なんの奇も衒ってないけど、まぁ薬を選ぶのに奇を衒う必要は無いし。
 喉の痛みで喉スプレーを買いにいらしたお客様から、『ポピドンヨード』と『アズレンスルホル酸』の違いを尋ねられた。
 こういう時、適切に説明を簡略化するのが難しい。
 難しい事を難しいまま資料通りに伝えるのは簡単なんだけどねー。
 難しい事を分かりやすく伝えるのは、一種の才能と、やはり本質を理解していないとならない。
 ポピドンヨードは消毒が目的で風邪の初期の患部の炎症を抑えるのに使い、アズレンは花粉や埃などに対するアレルギー反応による炎症に対応しますと説明したけど、色々と抜けてる気がしてならない(;´・ω・)
 いつもは、ポピドンヨードの方を使っているらしいのだけれど、今回は両方をお買い上げいただける事に。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート