「薬を買ったら撮影とメモ」を習慣に

 レジに『葛根湯』の液剤を持って来られたお客様に、症状を尋ねたら授乳中とのことだった。
 症状自体は今のところは特に無く、風邪の予防に飲んでおこうと思っての購入だという。
 まぁ、『葛根湯』自体は乳腺炎にも使うし、病院でも授乳期に処方されるくらいだから問題は無いけど、中には「漢方薬だから」という理解をされてる方もいるので、念のため「漢方薬だからといって安全ではない」事を伝えた。
 こういう時、余計なお世話だったかもと思ったりするものの、一方でこっちは何度も言ってる事でも、「初めて聞いた」と言われる事は少なくないので、やっぱり言い続けなきゃと思い直す。
 そんな訳で、「そんなの知ってる」という事を言ってしまうことがありますが、知ってるか知らないかを見分ける手段が無いので、ひとつご容赦下さいませ。
 ついでに、風邪の予防には『柴胡桂枝湯』が疲労回復にも使えるので、常備薬にと勧めてみた。
 こちらは、お買い上げに至らず。
 『ルルアタックEX』と『ルルアタックFX』を比較して、お客様から質問を受けた。
 現在の主な症状は、喉の痛みといがらっぽさという事で、寒気などは無いようなので『EX』を喉風邪向け、『FX』を熱風邪向けと説明しつつ、『駆風解毒湯』を紹介したところお買い上げ頂いた。
 痛みが引いても、いがらっぽさが残るようであれば、『麦門冬湯』に変更するよう付け加えた。
 『ジキニン』を探しに来たというお客様、しかし『ジキニン』という名前だけで、名前の後ろについては覚えていないという。
 多くの人が「薬の名前」と思っているのは、シリーズ名やブランド名で、名前の後に付くアルファベットなどが違えば成分も違うんである。
 だから、名前の後ろが重要。
 そして、もっとも重要なのは成分だ。
 メーカーのオリジナル処方もあるけれど、同じ処方を他社が別名で発売しているケースもあるし、似た成分の処方もある。
 ライフハックとして、飲食物の写真を撮って味をコメントしてネットにアップしてる人たちは多いのに、どうして服用した薬の記録を残しておく人たちは少ないのか。
 あくまで「個人の使用感」だとしても、集まれば相当に有効なデータに成り得るのに。
 記録する事が、何より自分の役に立つのだから、ぜひ面倒がらずに「薬を買ったら撮影とメモ」を習慣にして欲しい。
 ケイタイやスマホで成分表示の部分を撮影したら、服用して「効いた」か「効かなかった」かのメモを一言添えて記録をお忘れなく(・o・)ノ
 おっと、今回のお客様の症状は、寒気と喉の痛みと咳。
 ああ、『ジキニン顆粒エース』があれば適応しそう。
 でも、うちのお店には無いので、『ルルアタックFX』を案内しようと思ったのだけれど、仕事が休めないというお話だったため、疲労感の出るアセトアミノフェンが入っていない方が良いだろうと、『麻黄湯』の方を勧めた。
 また、一般的には寝込むようになってから消化に良い食事に切り替える事が多いけれど、もう今夜の食事から普通の食事は避けて病人食にするようお話した。
 食べ物を消化するのにもエネルギーを使うので、風邪を治すためのエネルギーを浪費しないために。
 出勤簿を確認したら、昨日の休みが公休じゃなくて有給扱いになってた。
 ええん?
 申請した覚え無いのに(ー_ー;)
 そりゃ、「有給使って」と言われ続けてて、そのままにしてたけど。
 現状のローテーションで、有給を使って休む余裕は無いから取ってなかった訳で。
 同僚も、いつの間にか有給を使った事にされていて、上司に抗議したそうな。
 う~、今はその抗議をする気力も無し。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート

「薬を買ったら撮影とメモ」を習慣にへの2件のコメント

  1. アバター はぐれ薬剤師
    はぐれ薬剤師 コメント投稿者

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36 SE 2.X MetaSr 1.0
    葛根湯の話題
    上海の薬局五軒程行きましたが、葛根湯有りません.代わりにあるのが、板藍根。漢方にはこだわってないみたいです。開業医制ないため風邪でも病院三分診療。薬はOTCも出ます。無料です。カルテは個人保管。薬局でも無料でもらえます。家では薬の山。ドラッグは有りません。薬は薬局だけ。そこで出番はグレーゾーンの商品。お国柄なのでなんとも説明難しいです。

     
  2. アバター Toshizumi Kitamura
    Toshizumi Kitamura コメント投稿者

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.49 Safari/537.36
    『板藍根』を知らなかったのですが、解熱剤として使われるんですね。
    ただ、鳥インフルエンザ騒動の時には、使用に関して警告もされてたみたいですが。
    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0407&f=national_0407_012.shtml&y=2013
    グレーゾーンの商品というのが、なんとも怖いです(^_^;)