喉が痛むときは胃を大切に

 ご主人の代理で、お客様が来店。
 主訴は痰で、咳は酷くないという。
 そして3日ほど前に、発熱はしなかったものの、喉が痛くて『ベンザブロックL』を服用していたそう。
 痰の色を尋ねてみたけど、本人から聞いておらず分らない。
 とはいえ、状況からすると『ベンザブロックL』を服用することで、体内が乾燥してしまったのだろうと推測。
 痰に色がついていたら、ウイルスの死骸が混じってたりしてるって事で、抗炎症作用のある『五虎湯』も考えた訳ですが、乾燥であれば『麦門冬湯』が適応しますと案内した。
 喉の痛みが軽い胃炎からという可能性も考えられ、『麦門冬湯』は胃薬としても働く。
 ただ、よくよく話を訊いてみたら、痰の色どころか「痰が絡む」と言っているというだけで、実際に痰が出るのかも確認していないと分かった。
 ありゃ、そうすると痰が絡んでいる気がするだけの『梅核気』の可能性もある。
 ストレスなどで気道が狭くなり、「天神様(梅の種の核)」が喉に詰まっている気がする症状で、その場合は『半夏厚朴湯』が候補になる。
 咳の特徴としては、咳き込むというより息苦しく、時に喘鳴がしたりするという点。
 ひとまず今回は、可能性の公約数的に広い範囲に適応する『麦門冬湯』を試して頂くことになった。

 『のどスプレー』を求めて来店したお客様に症状を尋ねてみると、ご本人はクーラーによる乾燥が思い当たるようだったので、消毒系のポピドンヨードより抗炎症系のアズレンをと勧めてみた。
 しかし、ツバを飲むのも痛いというお話があったため、いっそトローチタイプで患部に留まる『パブロントローチAZ』と患部の熱を取る『駆風解毒湯』をと提案すると、前者をお買い上げ頂いた。
 それと喉が痛む時というのは、やはり胃炎の可能性を外せないから、消化の良い食事をするよう伝えた。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート