受診勧奨して本当に病院を訪れる人がどれくらいいるのか

 お客様が『大正漢方胃腸薬』をレジに持ってきたけど、その前に胃腸薬の棚で『第一三共胃腸薬』や『スクラート胃腸薬』などを眺めているのを見かけていたため、症状について確認してみた。
 お客様は痩せ型で、主訴は胃痛と胃もたれとのこと。
 胃痛については、おヘソの右上が痛み、油物を食べるとすぐ胃もたれを起こすという。
 胃の働きが落ちているとすれば『半夏瀉心湯』も考えられるけど、みぞおちに指を入れてもらっても痛くはないというので、そのまま痛み止めに芍薬が入っている『大正漢方胃腸薬』を使って頂くことにした。
 『安中散』が主体の『大正漢方胃腸薬』は、食べる前に飲んでおくという使い方が出来ることも伝えた。
 痩せ型なことからすると『六君子湯』も使えるなと思い当たったけど、お客様から「難しいのねぇ」と言われたため、今日のところは紹介しなかった。
 余計に難しいと思われると、不安にさせてしまうかもしれず、そうなると使ってもらう漢方薬の効果にも影響するかもしれないから。
 ただ、胃腸薬は気軽に買われることが多い反面、薬売りの立場からすると皮膚疾患と並んで扱いが難しく、できれば「相談されたくないジャンル」だったりする。
 それだけに、逆に相談されずに気軽に買われるのは、頭痛などの鎮痛薬以上に心配になる。

 やや高齢のお客様が『ダマリンL』を求めて来店し、お会計をしながら症状を尋ねると、水虫に毎年なるという。
 ただし、受診したことはなく、ゆえに本当に真菌による症状なのかは不明。
 そして詳しく訊いたら、その水虫らしき症状は爪にまで入り込んできているらしい。
 いや、それでしたらなおさら受診して、内服薬の併用も見当が必要かもしれませんと、やや脅かし気味に受診を勧めた。
 あまり店頭では案内する機会が無いけど、『十味敗毒湯』は抵抗力を高めるという使い方で水虫に用いることがある。
 まぁとにかく、受診勧奨して本当に病院を訪れる人がどれくらいいるのか判断のしようが無いから、たまには強めに言っておかないとね。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート