旦那さんが微熱と鼻炎を患っているということでお客様から相談を受け、『ルルアタックNX』と『エスタックイブNT』と『ベンザブロックSプラス』を候補にした。
症状が明確であれば、総合風邪薬より効能を特化したほうが体への負担は少ないので。
すると、釣りに行ってからのようだという話があったため、冷えが原因かもしれないと思い『小青龍湯』も候補に加えた。
お客様に提示するには、ちょっと候補が多すぎである。
つい、選択肢は多いほうが良いと考えてしまう私の悪い癖(´・ω・`)
ところがその段になって、旦那さんが血圧や血糖値の治療薬を服用していることが分かり、内容を尋ねるも不明なため、市販薬の購入を控えるようお話したものの、「自己責任だから」と押し切られ、『ベンザブロックSプラス』を買われてしまった。
あうっ、押しに弱いのが私の欠点orz
せめてもと、成分表示をお薬手帳に貼っておくことと、担当医には市販薬を服用したことを報告するよう、お願いした。
帰り際にお客様が、「お酒をやめればねぇ」と言われたので、つい「それは私も反省しております」と答えたら笑われた。
あっ、薬を服用したらお酒は取り上げてくださいね(^_^;)
酔い止めを求めて来店したお客様に、何に乗るのかを尋ねたら、高校生の息子さんがカナダに学校の旅行で行くとのこと。
バスや電車だったら、乗車前の食事は温かい物にしておくと酔いにくいですよと教えようと思ってたのに(笑)
ちなみに、温かい食事で酔いにくくなるのは、腸が体温より冷たい物は受け入れられないため、冷たい物を摂ると消化が終わっても胃に長く留まり、体温で温まってから腸に運ばれるので、温かい食事ほど胃が早くなるから。
いったん乗車してからは、逆に冷たい物を飲んで胃を痙攣させてしまった方が酔いにくい。
つまり、乗車前は温かい食事を、乗ってからは冷たい物を摂るようにするのが良い。
話は戻って、学校側から携行薬の一覧表を渡されているそうなので、それを参考に一通り揃えようと思っていると分かり、付き添うことにした。
まず酔い止めについては、以前に『トラベルミンチュロップ』を使っていたそうなので、効いたのであれば同じ内容の物のほうが安心でしょうと『乗り物酔い止めQD』を勧めた。
下痢止めは、飲食物の汚染のような所謂「食あたり」の場合、原因菌を排出するために下痢を止めないほうが良いため、『ストッパ』などより『正露丸』を勧めると、抗炎症作用の弱い糖衣錠を選ぼうされたので、通常の物のほうが安心ですと説明した。
海外に行くとなると、テーマは「良く効く」より「安心」の方だと思う。
そのテーマに沿って、風邪薬については症状別に揃えるのが安心なことを説明したうえで、総合風邪薬に『パブロンエースAX』と、現代薬には対応できる市販薬が無く、海外でも同様にまず同じ効き目の薬は無い「胃腸の風邪」(胃腸炎)に効く『柴胡桂枝湯』を紹介したんだけど、漢方薬に抵抗があるのか『パブロンエースAX』のみ購入を決められた。
ううん、これは仕方が無いか。
『柴胡桂枝湯』は、時差ボケやら、食べ物が合わなかった時の栄養補給やら、応用範囲が広くて、それこそ「持ってて安心」なんだけどねぇ。
他に、蕁麻疹になりやすく、髪を切った後に首に触れただけで反応する事があるというので、内服に『タウロミン』と、外傷にも使えるステロイド剤と抗生物質を合わせた『クロマイP軟膏』を案内すると、『クロマイP軟膏』のみ購入となった。
ここでも、漢方薬は駄目かぁ。
いや、『タウロミン』は『十味敗毒湯』と現代薬を組み合わせたハイブリットなんだけど。
さっきの『柴胡桂枝湯』も、効能書きにはないけど蕁麻疹やアレルギーの軽減に役立つのになぁ。
納得してもらえるだけの、説明能力が足りなかったか……。
そうそう、カナダの治安は分からないけど、買い物の会計時はお金をサッと出して、お釣りもパッとしまい、なんならお釣りを財布に戻すのは後で落ち着いた場所でと伝えた。
日本みたいに、金額ちょうどを出そうと支払い時にモタモタしたり、お釣りをすぐに財布に戻そうとしていると、その様子を誰に見られて後をつけられるか分からないから危険。
……子供を海外に送り出すのに、余計な不安を抱かせちゃったかなσ(^◇^;)。