傷薬の『メモA』のチューブタイプを求めて、お客様が来店。
不勉強で、チューブタイプがあるのを知らなかった。
缶入りだけかと思ってたよ(;´Д`)
取り扱っていないことを伝え、中身は『オロナインH軟膏』に虫刺されなんかの痒み止めを入れたような内容なので、用途的に近い『オイラックスA』を紹介しようとしたんだけど、「無いならイイです!!」と叫んですぐに帰られてしまった。
どんな理由があるか知らないけど、薬を商品名で探すのは無理がある。
成分で近い物を選んだほうが良いと、思うんだけどなぁ………。
やや高齢のお客様がいらして、酔い止めを注文された。
必ず酔ってしまうらしいのだけれど、あまり薬に頼らないようにしてきて、以前に『トラベルミン』を使ったものの、司って見てどうだったかは覚えていないそう。
「良く効く物を」と要望されても、薬の効き目は強弱よりも相性だったりするので、以前に使った物の使用感というのは重要に情報。
何か薬を使った時には、後々のためにメモしておくと良い。
私がこうして日記に書き残しているのも、後で似た症例の患者さんがいらした時に、どのような検討をしてどんな対応をしたかを検索するためだったりするので。
ひとまず今回は、処方内容が単純な『乗り物酔い止めQD』を案内して、お買い上げ頂いた。
『アネロンキャップ』の方が効果範囲が広いけど、それだけに効いたとしても、どの成分が効いたのか判定しづらい。
ただ、薬に頼らないようにしているなら、水分代謝で吐き気を抑える『五苓散』か、上がってるくる胃の不快感を押し下げる『苓桂朮甘湯』の方も検討してもらいたかった。
一応は案内したんだけど、興味は示してもらえなかった。
インキンの薬を求めて来店したお客様に病院で診断されたことがあるか尋ねると、一応は診断されたというのだけれど、かなら前のことらしい。
もちろんそれからも巣食っているとは考えられるものの、当時のお薬手帳は家に置いてあって、なんの薬を使ったかは分らないそうなので、ひとまず『フェミニーナジェル』を案内して使って頂くことになった。
お薬手帳について、事故や災害で気を失った状態で救護されたら必ず身元確認のために所持品は調べられるから、その時に使った薬の情報は治療の参考になるし、出先で避難所に逃げ込み自宅に帰れないという事態もありえるから、普段から持ち歩くよう勧めた。
特に勘違いされがちな事として、慢性疾患や長患いで「いつも同じ薬だから」とお薬手帳に記録しない人がいるけれど、重要なのは「同じ薬を継続している」という情報そのものだったりする。
継続していることで特定の副作用が起きている可能性が検討されることもあるし、なにより同じ薬を継続しているということは、その薬については副作用の問題が起きていないということを知ることにもなるため、その「いつも同じ薬」という事実こそが記録として役に立つんである。
この日記にしても、いつも同じことの繰り返しのような内容だと思うけど、それだけに突発的なトラブルの記録は、きっと後で役に立つはず……、立つと良いな……、立つんじゃないかな……(´・ω・`)