強い薬が効くと体感できるとも限らない

 お客様から、肩こりに「ピンポイントで効く物を」というリクエストを受け、『ロイヒつぼ膏』を案内した。
 主成分は『トクホン』や『サロンパスA』なんかと変わらないけど、局所麻酔成分が入ってるので、まさに「ピンポイントで効く」と云える。
 しかし、マッサージに行っても良くなるのは直後だけというお話があったため、家に『葛根湯』があるようであれば試してみるよう勧めた。
 『葛根湯』で良い感じがしつつも今一歩という時には、痛み止めが入った『独活葛根湯』が乗り換え候補になります。
 そして、上半身の血流の改善が大切なことを説明すると、その血流改善の成分が入っている『ほぐリラ』に興味を持ち、温感タイプを買っていかれた。

 旦那さんに頼まれたと、肩こりに使う湿布薬の相談を受けた。
 当初は「匂わない物を」というお話でもあったので、サリチル酸グリコール以外の物であれば、いわゆる湿布臭さのイメージほどには匂わないことを説明してフェルビナク製剤を案内すると、病院で処方されていた湿布が切れてしまったから「強い物を」と要望が変わった。
 でも、その処方されたという湿布の内容は不明。
 それでは比較が無くて、何を候補にして良いのか分らない。
 鎮痛効果は弱くても、局所麻酔成分の入った『ロイヒつぼ膏』の方が体感としては「効く」と感じるかもしれないので、そうお話したうえで紹介はしてみた。
 そして、鎮痛効果の強さと浸透力の高さでは定評のあるジクロフェナクナトリウム製剤の『フェイタスZ』も初回すると、そちらの購入を決められた。
 あと、高血圧の話があったため内服薬として『釣藤散』も紹介したけど、治療を受けて高血圧については落ち着いてきているという。
 そう、それなんですよ。
 受けた治療や使った薬の情報は、たとえ湿布薬でも必要。
 市販薬を買う時には、やはりお薬手帳を持参するようにお願いしますm(_ _)m

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート