お客様から、『パフロンゴールドA』と『パブロンSα』の違いを尋ねられた。
こりゃまた微妙な(^_^;)
こういう時には考える時間稼ぎに、逆質問をする(笑)
という訳で症状を尋ねると、鼻水と鼻づまりを往来していて、痰が喉に張り付く感じがするという。
ほほぅ、なるほどなるほど(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
と頷きながら、目では成分表示を追い、頭の中では情報の突き合わせをする。
いや、決して聞き流してる訳ではありませんよ。
念のため(o´・ω-)b
そして口からでまかせ……ゲフンゲフン((( +д+))o=3=3
もとい、お客様にイメージしてもらいやすいように用語を選び、『パフロンゴールドA』は広く浅いオールマイティーで、『パブロンSα』の方が痰を伴う咳や鼻炎への効果に期待ができますと説明。
すると、すでに発症してから日が経っており、その間にも現在も発熱はしていないというので漢方薬を提案すると、実は『小青龍湯』を服用したという。
はい、症状と経過の他に、使用した薬の確認もしないと駄目ですね私。
研修だったら、講師から注意されるところです。
ただ、お客様は今後の発熱を心配して、解熱剤の入っている現代薬を希望されたため、『パブロンSα』に『新ヒストミンゴールド』を併用することを提案した。
『新ヒストミンゴールド』にはカフェインが入っておらず風邪薬との重複を避けられ、主成分の麦門冬は痰にも良い栄養ドリンクなので。
また、漢方薬では鼻水と鼻づまりの往来からして『小青龍湯』は適応しないから、発熱にも使える鼻炎薬の『葛根湯加川きゅう辛夷』と、痰の張り付きを主体にしつつ鼻づまりの解消も狙って『ダスモック』(辛夷清肺湯)を案内した。
本日は、『パブロンSα』と『新ヒストミンゴールド』の組み合わせでお買い上げ頂いた。
食欲はあるというお話だったけど、痰の張り付きは胃炎による体内の乾燥の可能性があることを説明し、食事は量を控えて消化の良い物にするよう伝えた。
そして、お風呂には入っているというので、引き続き体を温めるよう勧めた。
何度か日記に書いているように、お客様から直接的に相談を受けるのは極めて稀(まれ)。
1日に2~3件は日記に取り上げてるけど、殆どは自動販売機のように買われてしまう。
中には、薬の注意点や養生法をお話しようとしても、お会計で金銭のやり取りを終えるとレシートすら受け取らずに立ち去ってしまわれる。
メンタルが豆なので、1日の終りには「明日からは自動販売機かお地蔵さんになろう」と思うくらいに凹んでいたりする(´・ω・`)
だからたまに、来店するなり一直線にお客様から近づいてこられると、ものすごくビビッてしまう。
心に余裕が無いから、驚いてしまってごめんなさい(^_^;)
で、そんなふうに迫られて、その迫力がちょっと怖かった。
いや、それだけ苦しかったんだと思いますが、お客様の形相が殺気を帯びてるかのようだったので……。
相談された主訴は、腹痛と吐き気と下痢。
お臍(へそ)の周囲が痛むそうで、食べた物などでは思い当たらないという。
まぁ、こうして店頭に来れるくらいなら対処できる範囲かなとも思い、もう少し詳しく訊こうと思ったら、「できるだけやすい胃腸薬を」とリクエストされた。
予算も大事だからそれは良いんだけど、胃腸薬じゃない物を案内したいのですが、いかが?
恐る恐る切り出すと、「胃腸薬ではない」という言葉に疑問に思ったのか、さっきまでの殺気のような勢いが穏やかになった。
言ってみるもんだなー。
案内したのは、風邪の後期や胃腸の風邪に用いる『柴胡桂枝湯』である。
柴胡で肝臓を助け、桂枝で胃を助けることで、解毒と健胃と整腸作用を一気に面倒を見ようと。
1日3回の服用が基本だけど、症状からして、すぐに服用して翌朝まで待たずに寝る前に服用するよう勧めた。
お客様からは、今日はおかゆにした方が良いかと尋ねられたので、いっそ食べずに水分補給だけにするか、塩分も摂るために味噌汁やスープで過ごすようお話した。
桐灰の『ひざホットン』の替え用をレジに持ってきたお客様に「取替え用で宜しいですか?」と尋ねたら、「えっ? いや! 本体が欲しいんだけど」と言われて一旦お会計を中止。
パッケージにデカデカと「取替え用」と書いてあるから間違えようが無いと思っていたけど、やっぱり声は掛けておくもんだなと思った。
ただ、声を掛けるのは寿命が縮むくらい労力が必要なんだよねぇ。
まるで『恐怖新聞』を読むかのように(;´・ω・)