やや高齢のお客様が風邪薬を探しているようだったので声を掛けてみると、鼻水に頭痛に熱感と咳というように幾つかの症状を挙げられた。
しかし、鼻水は透明だそうで内臓の冷えが原因と考えられ、咳にしても笛が鳴るような音からすると、やはり冷えによるものだろう。
そして熱が顕著でなく熱感だけという事からすれば、総合の風邪薬を使わずとも、『葛根湯』で温めるのが良いように思われる。
『葛根湯』の効能にも頭痛は含まれているから、冷たい物を飲んで楽になるか温かい物を飲んで楽になるかを確かめて、温かいものを飲んで楽になる時には、『葛根湯』が適応することをお話すると、実はすでに『バファリンA』を服用しているそう。
ありゃん、それは先に教えて下さいな。
『葛根湯』と併用できるか尋ねられたので、使えることをお話すると、そのまま購入を決められた。
それから、お風呂に入って温まるよう勧めたら、熱感があって入浴して良いのかと質問された。
風邪の時に入浴を避けるように云われるのは、体力の消耗と湯冷めが心配されるからで、熱いお風呂にしないことと、湯上り後に適切に汗を拭いて服を着こめば大丈夫なことをお話した。
むしろ、体自身が熱を出そうと頑張ってしまうより、入浴したほうが体力を温存できる。
お風呂に入らない場合も、特に下半身を厚着しておきのが良い。
『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたお客様に症状を尋ねると、喉の違和感と鼻水とのこと。
例によって鼻水は透明でツツーッと垂れてくるという内臓の冷えが原因なタイプで、喉が痛むほどではないのは、冷えた内臓を温めようと胃が頑張っちゃって胃炎を起こしているのかもしれない。
家に『葛根湯』があれば使ってみるよう勧めると、あるというお話だったけど、『パブロンSゴールドW』は置き薬にと、そのまま購入された。
『パブロンSゴールドW』は発熱への対応は弱く、どちらかと言えば痰の絡む咳を伴う時に向いてるから、あまり置き薬として役に立つとは思えないんだけど。
温感のバップ剤を求めて来店されたお客様に、鎮痛効果の高い物や浸透力のある物などを薬剤別に説明した。
用途は腰痛と肩こりというから、必ずしも同じ物をと考えずに使い分ける方法もあることをお話した。
お客様は板前さんで、立ちっぱなしなのが腰痛の原因、肩こりは下を向いての作業のせいと思われ。
マッサージに行っても良くなるのは一時的だから強い物をと求められ、インドメタシン製剤の『スキュータムID温感』を案内すると購入された。
ただ、強い物を連続で使うのも好ましくないため、内服薬で『疎経活血湯』を紹介してみたけど、興味は持って頂けなかった。
一時的にしか良くならないというマッサージに通うよりは、『疎経活血湯』の方が助けになるんじゃないかと思うんだけどねぇ。