風邪薬の棚で迷っている様子のお客様に声を掛けて症状を尋ねてみると、主訴は鼻の奥の痛みと鼻水だとのこと。
風邪とアレルギーや冷えの鑑別をするため鼻水の状態を確認したところ、白っぽいというから風邪ではあるらしい。
そして、『新ジキニン顆粒』を使っているという話だったのだけれど、眠くなるのか嫌で1日1回しか服用していないそうな。
あうっ、それなら飲まない方がマシです(;´Д`)
体の方は、断続的に入ってくる薬を無駄に処理しなければならず、風邪を治すためのエネルギーが削がれてしまうので。
それに、発熱も咳も無いというから、そもそも『新ジキニン顆粒』は適応しないと思われる。
主訴からすれば上半身を温めるのが有効そうなため『葛根湯』を提案すると、使ってみたものの胃が重くなる感じがしたという。
ああ、麻黄なんかが胃の負担になるからねぇ。
胃の弱い私なんか、『葛根湯』や『麻黄湯』が使えなくて、風邪の初期から後期まで『柴胡桂枝湯』で通してしまう。
しかし、使った時には症状の方は楽になったという話だから、1回の服用量を減らし1日の回数を増やす方法を勧めた。
この辺り、先の『新ジキニン顆粒』の間引き服用とは反対のようだけど、そういう服用の仕方が一部の漢方薬では可能なのだ。
あと、鼻水が出るような今回の症状では使えない物だけど、『葛根湯』とは反対に上半身を冷やして風邪を治す『銀翹散』も紹介した。
知っておいてもらえば、役に立つ機会もあろうかと。
今回は、『葛根湯』をお買い上げ頂いた。
やや高齢のお客様より、点鼻薬の『ナザールスプレー』と『スットノーズα』の違いを尋ねられたので、後者には局所麻酔のリドカインが入っていることを説明した。
個人的には勧めないけど、鼻のムズ痒さが強いと痛く感じることもあるから、リドカインが入っている方が楽になると考えられる。
漢方薬推奨の私ですが、喘息がそうであるように、苦しい時に「一時的に」という自覚を持っていれば、強めの薬を選択して症状を緩和するのを優先するのは悪くない。
さて、主訴が鼻づまりの今回のお客様、以前に使っていた物が鼻がスースーして気持ち良かったというのだけれど、名前も内容も不明。
メントールが入っていたのかもしれないし、添加物のエタノールでもそう感じるかもしれないから、「鼻がスースーした」というだけでは全く絞り込めない。
他に、『コールタイジン』を使ってことがあるという話もあったが、そっちは使い心地を覚えていないそう。
ううむ、困ったなぁ。
困ったときには、話を逸らすに限る。←マテ
もともと花粉症があるというので、『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介し、下半身を温めるよう勧めたところ、寝汗をかいて着替えるくらいだと分かった。
話を逸らしてみて良かった、もとい、詳しく訊いてみるもんだ。
寝汗をかくというのは、体温調整が上手くいっていない証拠。
体としては何か無理やり熱を発したい理由があり、一方で急に体温が上がりすぎたため汗を出して冷ますという極端なことをしている状況。
こういう場合は、体が熱を発しなくても良いようにしてあげることが大切なので、腹巻きやモモヒキなどを使い温めるのが有効である。
鼻づまりも、上半身に不要な熱が篭るのが原因であろう。
下半身が冷えがちだと、温かい空気は上昇するため、下半身を温めることで体内の熱の偏りを正すのが症状の緩和に役立つ。
今回は、『スットノーズα』と『葛根湯加川きゅう辛夷』をお買い上げ頂いた。