第二世代抗ヒスタミン薬は先に先にと備えましょう

 他店で購入した『アレグラ』が鼻水に効かなかったとのことで、お客様から相談を受けた。
 サラサラの透明な鼻水は、風邪などではなくアレルギー反応や内臓の冷えが原因の可能性が高い。
 そして、アレルギー性鼻炎に使う『アレグラ』は急性症状には効かず、予防薬としてこそ役に立つ。
 既存の抗ヒスタミン薬との違いを例えるならば、既存の抗ヒスタミン薬は怪我をして出血した時に出血を止める物で、『アレグラ』や『アレジオン』といった第二世代抗ヒスタミン薬は、怪我をしないように膜を張っておきましょうというような物であり、出血してからでは手遅れという訳。
 だからアレルギー性鼻炎を発症してから使っても、効果を発揮するのは1週間以上経ってからとなるので、使いたい人は花粉情報とニラメッコして先に先にと使うようにしなければならない。
 そして今ひとつ、内臓の冷えが原因の場合の鼻水にも効果を発揮できない。
 そのためお客様には、内臓を温める『小青龍湯』と、最初に現代薬をチョイスしていることから『ルキノン鼻炎カプセル』を案内した。
 でも、『パブロン鼻炎速溶錠』が目に付いたらしく、それを購入された。
 この辺の心理は、未だに分からない(´・ω・`)
 とりあえずお客様には、入浴するなり下半身を厚着するなりで体を温めるよう重ねて勧めた。

 お客様から、足の底面の痛みの相談を受けた。
 原因は不明で、お客様自身がネットで調べたら、大変な病気かもしれないという情報に当たったらしく、ものすごく心配していた。
 なんの病気を疑っているのかは分からなかったけど、ネットの情報であまり心配しすぎても仕方ないことをお話して、整形外科などの専門医を受診するよう勧めたうえで、フェルビナク製剤を案内した。
 あと、靴底の減り方は観察しておいた方が良いことを伝えた。
 靴底の減り方で歩きの癖が分かるし、その歩き方が足に負担を掛けていたり、あるいは逆に無意識に体の何処かを庇う歩き方をしていて、それが足へ負担を掛けているということも考えられ、その場合は別な疾患を抱えている可能性もある。
 ………余計に心配させてしまったかも、と後で反省(^_^;)

 ご主人が頭痛と腹痛を訴えてるからと、お客様から風邪薬を注文された。
 でも、市販の現代薬には腹痛を伴う風邪薬は存在しないので、そう説明して『柴胡桂枝湯』を勧めると購入を決められたものの、合わせて現代薬も買っておきたいと希望されて困った。
 うむぅ、胃への負担を考えるとイブプロフェンが入ってる物は避けたいところだけど、頭痛にはイブプロフェンの方が良いだろうしなぁ。
 併用は避けるようにとお話して『ルルアタックEX』を案内し、一緒にお買い上げ頂いた。
 総合風邪薬よりは、処方内容が単純で体への負担が少ないかなと思って。
 あと、ご主人は食欲はあるというお話だったけど、消化に良い物にして量を控えるか、いっそ食べさせないで水分だけか、味噌汁やスープだけにするよう勧めた。
 体を治すためにエネルギーが欲しいから、脳は「お腹すいた~」と信号を送るだろうけど、体の方は消化するのにもエネルギーを使うため、治すエネルギーが削減されてしまうので。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート