お客様から、花粉症で喉が痛いと相談を受けた。
花粉症というと目鼻の症状と思い込んで、喉の痛みや咳は風邪だと思ってるひとが多いから珍しい。
飲み薬を希望されたから『駆風解毒湯』を案内したが、漢方薬以外でと希望された。
漢方薬が嫌な理由は、答えてもらえなかった。
味は生薬によって違うし、効き目が遅いと思われてるなら処方によって違うんだけどね。
理由が分からないと、フォローのしようがない。
以前に病院でトラネキサム酸を処方されたことがあるというので、『ペラックT』を勧めるとともに、喉の炎症を抑える物としてアズレンの入った『パブロントローチAZ』を紹介すると、『ペラックT』を購入された 。
そしてお客様には、体内の乾燥を補うことが必要なことを伝えた。
具体的には長めに入浴して、温かい物を飲み、体の保水力を上げる。
冷たい物を飲んでお腹を冷やしていると、排尿する回数や量が増えて水分を逃しがちになるのだ。
あっ、だからといってダイエット目的に冷たい物を飲んで排尿を増やそうなんてのは駄目ですよん。
内臓が冷えると、脂肪の燃焼効率が悪くなるので。
むしろ基本的な保水力が上がれば、水分代謝は良くなるから、むくみは取れます。
常連の客様が夫婦で来店し、例年は花粉症に病院から薬を処方されているというのだが、しかし癖になると嫌だから今年は行かなかったそう。
漢方薬を希望されたため『小青竜湯』を案内してお買い上げいただいた。
ただ、処方されていたという薬を調べてみると、予防的に用いるものであるうえ、常習性は無い薬なので、そのことは伝えた。
それから、意識的に内臓を温めるように努めてくださいとお話した。
夫婦のお客様が花粉症の棚の前で迷っているようだったので、第1世代と第2世代の抗ヒスタミン薬の違いを説明した。
ザックリ言うと、第1世代は花粉に反応した体に対して反応しないように働きかける。
それが、喉が渇いたり眠くなる原因。
第2世代は、そもそも花粉への反応を鈍くするので、眠くはなりにくい。
ただ、中には副作用に「悪夢」なんてのがあったりするけど。
お客様は、以前には『コンタック600』を使っていたようなんだけど、効果や副作用について覚えていないようだったので、初めて使う薬は小容量のもので試して、成分表示を取っておくようお話ししたところ、第1世代の『パブロン鼻炎カプセルSα』をお買い上げいただいた。
温かい物を飲むことと、長めに入浴すること、そして夏野菜を避けることを勧めた。
『エージーノーズアレルカットC』を購入するお客様に症状を確認すると、主訴は透明でサラサラした鼻水ということだったので、内臓が冷えている可能性を伝えた。
そして部屋ではなく、自身の体を温めるよう勧めたところカイロでも良いかと訊かれ、良い方法ですと答えた。
お客様は、体温は高めと言っていたけど、体温と内臓の冷えはまた別なことをお話した。
ただ、上半身を温めると気持ち悪くなるだろうから、下半身のみ厚着するように勧めた。