以前に手足の冷えと頻尿に『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を紹介した常連のお客様が来店し、病院で処方してもらった朝方に動悸がするため担当医に伝えたところ、服用を中止するように言われたという。
足が重だるい症状もあったことから低カリウム血症を疑われたようだが、検査では問題は無かった模様。
その前から服用していた『当帰芍薬散』に戻したというのだけれど、1日3回分を処方されているのに1日2回しか服用していないそうなので、3回服用するか2回しか服用していないことを担当医に伝えるようお話しした。
朝の動悸は、季節の変わり目のせいかもしれないと私は予想。
お客様のお話では、担当医は漢方薬に詳しくなく、『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』のことも知らなかったらしい。
知らないからこそ慎重な運用を指示しているのだろうから、良いお医者さんだとは思うのだけれど、『当帰芍薬散』が合ってるとも思えないんだよなぁ。
私の立場じゃ口を挟めないのが、もどかしいところ。
【第2類医薬品】当帰四逆加呉茱萸生姜湯エキス錠クラシエ 48錠
- クラシエ薬品
- 価格¥1,133(2025/04/05 18:47時点)
- 発売日2016/06/01
- 商品ランキング16,528位
『熱さまシート』を買いにいらしたお客様に、熱が高いようなら水枕をと伝えたところ、熱が出たのは家族で、熱は下がってきているそうなので、そのまま購入された。
早い回復のためには「頭寒足熱」と、治ったように思えても内蔵に負担を掛けないために、消化に良い食事をして食欲に任せて食べさせないようにとお話しした。
熱さまシート 冷却シート 大人用 12枚
- 小林製薬
- 価格¥888 (¥74 / 枚)(2025/04/05 03:45時点)
- 発売日2003/02/10
- 商品ランキング16,038位
『ギャクリア』(六君子湯)をレジに持って来たお客様に使用経験を尋ねたところ、「目に付いたから」とのことだったので、念のため症状をヒアリングした。用途は、食べ過ぎ飲み過ぎということから、比較として『半夏瀉心湯』も紹介したが、胃液が上がってくるようなつかえ感は無く、お客様は痩せ型でもあったことからそのままお買い上げいただいた。
私の母などは『六君子湯』を、飲み会に行く前に服用するなんていう使い方をしている。
困ったもんである。
【第2類医薬品】ギャクリア 10包
- 小林製薬
- 価格¥1,413(2024/12/27 02:15時点)
- 発売日2015/09/24
- 商品ランキング22,109位
生活用品を購入されたお客様から、市販の喘息薬があるのか尋ねられたので『半夏厚朴湯』を案内した。
また病院では吸入器を処方されているそうなので、『半夏厚朴湯』と『小柴胡湯』を合わせた『柴朴湯』も紹介した。
市販では入手しにくいが、病院で処方してもらうことは可能なはずである。
ただ、いずれにせよ市販薬を使ったらお薬手帳に成分表示を貼って、担当医には報告するようお話した。
漢方重要処方60 イラストと図表で解説 必修処方30+繁用処方30
- 伊田喜光,根本幸夫,横浜薬科大学漢方和漢薬調査研究センター
- 万来舎
- 価格¥2,369(2025/04/05 03:45時点)
- 発売日2014/03/31
- 商品ランキング1,331,670位