テキストだけでは学べない

 『ロキソニン』を求めて来店したお客様に、うちのお店に置いていないため化学構造上の似た『イブ』を案内したところ、普段は『バファリンA』を使っていて、効かない時に時間を置いて『ロキソニン』に乗り換えているというお話だった。
 それは、良い使い方ですねぇ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
 そういう判断ができるのであればと、『バファリンプレミアム』を紹介したうえで漢方薬の話をすると、病院から処方されている物があり、担当医から他の漢方薬を飲まないように指導されているとのことだった。
 その漢方薬を確認させていただくと『真武湯』だったから、お腹の冷えにかと思ったら貧血と体の節々の痛みに処方されているそうだ。
 調剤した薬剤師さんからも、お腹の冷えを訊かれたらしい。
 いや、なるほど関節痛の原因を水毒症と読んでるのか。
 漢方薬に詳しい医師の処方内容は、すごく勉強になるφ(..)
 うっかり、熱を発散させる漢方薬を案内しちゃうところだったよ。
 そういう事でしたら、邪魔をしないように、漢方系は避けて現代薬の鎮痛剤の方が良いですね。
 そんな訳で、『バファリンプレミアム』の購入を決められたので、家に置きっぱなしてあるというおくすり手帳に成分表示を貼って、処方薬と一元管理しておくことと、お薬手帳は持ち歩くよう伝えた。

 ウオノメの保護シートを求めて来店したお客様に詳しくお話を訊くと、長く繰り返してることと、患部に痛みがあるというので受診を勧めたうえで、『ウオノメコロリ』の使用を提案した。
 購入を決められ、改めて気持ちに余裕があるうちに病院選びをするよう勧めた。
 特に患部に芯がある場合、体の防御機能としてますます患部は硬くなり、そして歩き方に影響が出て骨などを痛める可能性もあるので。
 症状が苦しくなってからだと、落ち着いて病院を探す気になれず、とにかく目に付いた所に飛び込むという事になりかねない。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート