相談の仕方を学ぶ方法って?

 お客様から『エスタックFT』の効果を尋ねられたけど、使うのは奥さんで、発熱以外の症状は訊いてきていないというため、よりシンプルな処方の『ルルアタックFX』を勧めた。
 ところが、お会計の段になって授乳中というお話が出たため、授乳をしてから『麻黄湯』を使う方法もあることを説明したうえで、この後の体力の低下に備えて『柴胡桂枝湯』を提案し、変更となった。
 よく確かめなかった私も悪いけど、なんで授乳中なのを先に言わないのか。
 これだから、男って奴は=3←オマ言う
 本人に食欲があっても、それはエネルギーを欲する脳の司令であって、ダメージを受けている内臓には負担になるため、量を控えることと、噛まないで食べられる物にするよう伝えた。

 上記のお客様との話を後ろで聞いていたらしいお客様から、ご主人の喉の痛みと咳の相談を受けた。
 オープンスペースで患者さんのプライバシーを確保できない現状は好ましくないものの、こういう効果もあるのねと思ったり。
 考えてみれば、トイレなんかと同じで他人がどういうふうに設備を利用しているかってのは分からない。
 それはつまり、他の人がどういうふうに病状を相談しているのか分からないということ。
 自分から積極的に調べようと思わなければ、いつまで経っても分からないだろう。
 病気に限ったことじゃないけど、「相談の仕方」を教える機会が必要なのかもしれない。 
 ご主人は鼻水も出ているらしいのだが、色は不明で、咳の方は夜中に激しい模様。
 『パブロンエースAX』を考えたが、外で仕事をするため眠気は困るというお話から、咳に合わせて『ルキノンせき止め錠』と『五虎湯』を候補にした。
 しかし、ご主人は咳よりも喉の痛みの方をつらそうにしているというので、『駆風解毒湯』を案内してお買い上げいただいた。
 やはり本人からヒヤリングしないと、判断が難しい。
 ただ、胃炎を起こしている可能性をお話すると、数日前に胃痛を訴えていたらしい。
 しかも、ご主人は「気合で治す」タイプの人で、酒飲みのうえ大喰いだそう。
 ううん、それはやはり連れてきてもらって直接説教しないと(笑)
 とりあえず量を控えて、代わりにご主人が好きだという卵料理を作ってみてはと言い添えた。
 ゆで卵だと消化に悪いので、玉子スープかスクランブルエッグなんかを。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート

相談の仕方を学ぶ方法って?への2件のコメント

  1. アバター はぐれ薬剤師
    はぐれ薬剤師 コメント投稿者

    黙って座ればピタリと当たる。八卦ではありませんから、症状だけ話して、これ何かの病気でしょうか。解るわけ有りません。お客様から見れば関係ないと思う、ライフスタイル、お食事傾向、嗜好物、その他情報を添えなくてはなりません。受ける側も、症状だけ聞いて、薬が出てしまう、これもいけません。病院で問診もせずに患者さんの症状だけで薬を処方するようなものです。お客様もお店の薬担当者の方も心しなくてはいけません。両者は協力関係ですね。

     
  2. アバター 北村俊純
    北村俊純 コメント投稿者

     そうそう、その協力関係を結びたいのですが、全てお任せというお客様が多く、ヒアリングするための入り口探しに苦労します(^_^;)
     もちろんそのためには信頼関係が必要なわけですが、初見で信頼を得るのも難しいわけで、相談の重要性が社会的に認知されることを願います。