睡眠の相談から胃腸薬に飛躍することもあります

 お客様から、睡眠導入剤について尋ねられ、『ドリエル』と『ウット』を案内したところ、寝つきが悪く、お酒に頼っているというお話だった。
 アルコールは本来は覚醒剤であることを説明し(だから気つけに使う)、肝臓の働きが悪くなると寝付きが悪くなるので、肝臓を助ける柴胡剤の『柴胡加竜骨牡蛎湯』を紹介した。
 すると、『ヘパリーゼプラス2』に興味を持たれたようなので、腸肝循環により消化器系のメンテナンスをする『タナベ胃腸薬ウルソ』を紹介するとともに、効能に肝機能障害がある『ネオレバルミン』も案内した。
 『タナベ胃腸薬ウルソ』は、なかなかに挑戦的な薬で、効能はあくまで胃腸薬であるものの、おそらくは肝機能の回復を狙って開発されたと思われる。
 パッケージに、胃腸と肝臓を巡回するイメージを書いてあるのが、その証左だし、実際に主成分のウルソデオキシコール酸は、胆汁の流れを良くすることで、胆石や肝臓病に用いる。
 しかし、肝臓疾患で効能の許可を得るには臨床試験などで莫大な費用がかかるため、胃腸薬としての効能に留めたのだろう。
 お客様は、『タナベ胃腸薬ウルソ』を購入され、入浴はせずシャワーのみだそうなので、せめて食事の前に温かい飲み物を飲むようお話しした。
 胃の血行が良くなれば消化も良くなり、胃腸の負担の軽減は肝臓のためにもなる。
 というのも、食べ物の脂質は胃では消化できず、十二指腸に送り出されてから、肝臓で生成された胆汁が分泌されることにより消化される。
 その胆汁は、普段は総肝管を通って胆のうに一時的に濃縮貯蔵され、十二指腸で消化に使われると、再び体内に吸収されて再利用される。
 その再利用される胆汁の主成分がウルソデオキシコール酸で、ウルソデオキシコール酸を1~2週間程度服用することにより、いわば胆汁が新しい物に置き換わるというわけだ。
 車で、汚れたオイルを交換するようなもんである。

 やや高齢のお客様から、あせもに『ケアセモ』と『ユースキンあせもクリーム』などとの違いを尋ねられ、前者にはメントールが入っていること以外は同じ処方であることを説明したうえで、痒みが強ければ局所麻酔の入っている『テオドランホワイト』と『ホワイト タクトローション』をと勧めた。
 そして、痒みが強い時にはステロイド剤を使う方法があることを知らせると、家に『ロコイダンクリーム』があるそうなので、先に使ってみるよう提案した。
 そのため、本日はお買上げは無し。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート