似たような薬でも、作用機序や目的が違います

 やや高齢のお客様から、『ビオフェルミン止瀉薬』と『正露丸』の比較を質問された。
 主訴は下痢で、冷たい物を飲み過ぎというお話。
 両者では目的からして違い、『ビオフェルミン止瀉薬』は名前の通り下痢を止めることであり、『正露丸』は「飲む消毒薬」とも云われていて食中りなどに用いる。
 今回は、冷たい物の飲み過ぎということから、『胃苓湯』を案内してお買い上げいただいた。
また、整腸剤の『ザ・ガード』を使ってみたけど効かなかったそうで、「やっぱり弱いのかしら」と言われたが、これまた目的が違うことを説明した。
 『ザ・ガード』は、腸内で少なくなった乳酸菌を納豆菌で育てて増やそうというもので、あくまで腸内環境を整えるものである。
 お客様には、冷たい物を飲食する時には、一緒に温かい飲み物も用意するように勧めた。

 『赤玉』を買いにお客様がいらしたが、うちのお店に置いていないため、似た処方構成の『ビオフェルミン止瀉薬』を案内した。
 しかし頼まれ物だそうなので、周辺のドラッグストアーに問い合わせ、一軒置いてあるというので、そのお店を紹介した。
 お客様には、ご本人に商品名ではなく成分で探した方が良いことを伝えて下さいとお話しした。

 膝下の湿疹に『エフェクトプロクリーム』を使っていたというお客様、しかしそれがステロイド剤だとは知らなかったらしい。
 常用しているわけではないというお話だったから、痒みが強ければ、もう少し強めのステロイド剤の『フルコートf』をと紹介したところ購入された。
 体力落ちるとなるという話だったので、そのさいには夏野菜を避けて炎症を抑えることと、皮膚の再生を促すために、豚肉や根菜を摂るようにお話しした。
 一番イメージしやすいのは、トン汁であろう。
 ちっとも、養生のための料理のレパートリーが増えない私(^_^;)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート