やや高齢のお客様から、初めは咳というお話を伺ったのだが、微熱があり、咳よりも体が火照る方が苦しいと言うので、『柴胡桂枝湯』を案内した。
しかし、タバコの匂いが強くしたため『ダスモック』(清肺湯)も紹介した。
でも、やはり咳より気になるのは火照り感ということと、疲れている様子から『柴胡桂枝湯』を試していただくことになった。
お客様から、ご主人の咳の相談を受けた。
風邪で発熱した後に咳だけが残ったそうで、息を吸うと咳き込むというお話から、体内が乾燥していると考えられることを説明したところ、『柴胡桂枝湯』を服用してたというので、漢方薬は大丈夫そう。
そこで、上半身に保水する『麦門冬湯』を勧めてお買い上げいただいた。
咳が出ている間は、その原因となりえる夏野菜は避けるようお話したところ、夏野菜は嫌いだそうだので、ちょうど良かったというお話に(笑)
お客様から、咳と声嗄れについて相談を受けた。
寝るときと朝方に咳が激しく、風邪で発熱した後だったとのことから、夜の激しい咳に『五虎湯』と、体内の乾燥を取り除く『麦門冬湯』に、咳を起こす中枢神経に働きかける『アネトンせき止めZ錠』と、喉の痛みがあるというお話を考慮し『セキトローチ』に、痰が出にくいという点から『ブロン錠エース』を候補とした。
いささか候補を多くしすぎてしまったが、ヒアリングの中でお客様の好みを把握できなかったため。
お話をしながら、漢方薬と現代薬のどちらを望まれるか、根治治療をしたいのか苦しいから対症療法で良いのかなどを探るのだけれど、これがなかなか難しい。
今回は、中枢神経に働きかけつつ痰を出やすくする『ブロン錠エース』を使っていただくことになった。
ただ、中枢神経に働きかけて咳を止める場合、神経の働きを妨げることになるので、ますます体内が乾燥しやすくなる点には注意が必要なため、温かい物を飲んだりお腹周りを温めるなどして血流を良くし、体の中を保水するよう勧めた。
面倒くさかったら、『麦門冬湯』を使ってしまうのが手軽です(*´∀`*)