お客様が『ベンザブロックIP』を購入されるさいに症状を確認したところ、熱感はあるが熱は計っておらず、主訴としてはだるさだという。
そのままお買い上げいただいたけど、風邪を治すエネルギーが消化に使われるとますますだるくなるので 食事の量を控えるか、噛まずに食べられるスープ物にするよう勧めた。
初めに相談してもらえれば、『柴胡桂枝湯』を案内したいところだったんだけどねぇ……。
乳幼児を連れた夫婦のお客様が、総合風邪薬を見ていたので授乳の有無が気になり声をかけたところ、『葛根湯』と『銀翹散』の違いを質問された。
前者は上半身を温めて風邪を治し、後者は上半身を冷やして風邪を治すことを説明した。
もっと具体的に言うのなら、『葛根湯』が適応するのは悪寒や締め付けられるような頭痛、鼻水といったように「寒いと増悪する」症状に適している。
反対に、「温まると増悪する」ような喉の痛みやカラ咳には適さず、発熱してから使うのは遅い。
『銀翹散』の方は、上記の反対で特に喉が痛い場合に適応し、気をつける点としては鼻水の有無を確認すること。
今回の患者は奥さんで、主訴の喉の痛みと頭痛だというお話から、鼻水が無いことを確認し、『銀翹散』を勧めてお帰りいただいた。
あっ、しまったΣ(゚Д゚)
お客様が帰ってから、授乳の確認をし忘れたことに気がついた……。
『銀翹散』は授乳中でも問題は無いけれど、赤ん坊の便がゆるくなる可能性は否定できない。
これが『葛根湯』だと、赤ん坊が興奮して寝付きにくくなる可能性がある。
だから、通常の服用の仕方の食感ではなく、授乳後に服用するよう説明するようにしてたのに、すっかり忘れてしまった。
こんなことでは、イカンのである。
夫婦で来店されたお客様が『駆風解毒湯』を購入されるさいに使用経験を尋ねると、最初は訝しがられてしまった、ガラガラとうがいをするように飲むと効果的なことを伝えると興味を持たれた。
喉が痛いのはご主人で、喉の痛みだけの場合は胃炎の可能性もあることをお話しすると思い当たるようなので、喉が痛む時には風邪なのか胃炎なのか、どちらにしても消化の良い食事をして胃を休ませてあげると症状が軽減することを伝えた。