お客様が『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたのだけれど、主に咳と鼻の風邪で良いのか尋ねると、咳は無く微熱はあるものの鼻水は透明だという。
そして既に一週間ほど経っているというので、風邪としては後期に入っていることを説明し、『柴胡桂枝湯』を案内した。
『パブロンSゴールドW』に限らず市販の総合風邪薬は全般的に咳止めが入っており、咳止めの成分によっては体をだるくさせてしまうので、咳が無いのであれば主訴に合わせて別な薬を選択した方が良い。
また、微熱は後期とはいえ症状が軽いのではなく熱を出す体力が失われている可能性をお話して、鼻水は大したことが無いということから、体を温めるよう提案したうえで『柴胡桂枝湯』を使っていただくことになった。
食欲はあるとのことだったが内臓に負担が掛かると、なおさら治りが遅くなるため消化の良い物を量を控えて摂るようにと伝えた。
『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたお客様に、喉の痛みには効き目が弱いことを伝えると、主訴は喉の痛みと鼻炎で、花粉症もあると言うから風邪かどうか判断しにくい。
本当のところ咳が無いのであれば、喉の痛みには『ペラックT』などを使い、鼻炎には鼻炎薬を当てるのが良いのだけれど、風邪薬を希望されたためそのままお買い上げいただいた。
それでも、花粉が喉にも反応することをお話すると理解されていたので、喉への刺激を避けるためにも消化に良い食事をするようにと伝えた。
病院に耳鼻咽喉科という科目があるように鼻と喉は関係していて、胃にもつながっているから鼻炎が起きている時というのは、案外と胃を悪くしてるものである。
風邪薬の棚で『葛根湯』や『銀翹散』を見ていたお客様が『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたため、喉の痛みには弱いことを伝えたところ常備薬にしてるとのことでそのまま購入された。
一応、『葛根湯』と『銀翹散』の違いとして、『葛根湯』は上半身を温め『銀翹散』は上半身を冷やすことを説明し、温めて具合が良くなる症状、すなわち鼻水や悪寒がする時には『葛根湯』を、鼻づまりがあり喉が痛む場合には『銀翹散』をとお話した。
ただ、そしたら「薬の効能を追うのは難しくて」と言われてしまった。
効能ではなく、成分に注目すれば分かりやすくなるんだけどねぇ。
例えば、私が『パブロンSゴールドW』を売りたがってないみたいに見えるかもしれないけど、それは誤解です(笑)
『パブロンSゴールドW』の優れたところは、去痰作用に力を入れている点。
喉の痛みを抑える効果は弱いが、風邪や花粉症が喉に影響している場合、この去痰作用が異物を排出するのに役立つ。
昨今の医療現場では風邪の患者さんに、菌にしか効果の無い抗生剤や体力を消耗させかねない咳止めを処方せずに、去痰剤だけを出す医師も少なくないそうだ。
去痰剤で、原因となっているウイルスなどの異物さえ排出すれば自然治癒するという考え方なのだ。
ただ、そのあたりの説明を受けていないのか、患者さんによっては病院で「去痰剤しか出してくれなかった」と不満を持ち、店頭に咳止めなどを買いに来るケースがある。
処方薬に疑問があれば、医師や調剤の薬剤師に質問を(・∀・)