情報は多ければ良いというものではない

 お客様が『トラフル軟膏PROクイック』と『トラフル軟膏』を比較しており、前者にステロイド剤が入っていることを確認されたので、内容の違いを理解してる様子だった。
 高校生の息子さんが口内炎ということで、同じくステロイド剤の『ケナログ軟膏』も案内したうえで、内服薬として炎症を抑える『黄連解毒湯』と、多くの口内の原因となるストレスに対応する『半夏瀉心湯』も紹介した。
 『ケナログ軟膏』は初めてだと感触を嫌がる人もいるため、メントールの入った『トラフル軟膏PROクイック』を勧めてお買い上げいただいた。
 それから、夏野菜は患部が冷える感じがして気持ち良いものの、体の方が冷えに対抗して炎症を強めてしまう可能性があるため避けるようお話した。
 また、本人はシャワーで過ごしているようなので、炎症したい体を支援するために入浴を勧めた。
 温かい物を飲み入浴することで、体の方が自分で頑張って炎症しなくてもいいと認識してもらえれば症状は軽減するから。

 『セイロガン糖衣A』を持ってきたお客様に『正露丸』と処方内容が異なることを伝えると興味を持たれたので、違いを説明したところ今までは『正露丸』を使っていて、やはり匂いが気になるので乗り換えようと思ったとのこと。
 両者の違いは、四種類の生薬が入っている『正露丸』から、抗炎症の甘草と陳皮を抜いたのが『セイロガン糖衣A』である。
 ちなみに、これは大幸薬品の処方構成で、イヅミ薬品の『正露丸』には、胃液分泌や消化管の運動を抑えることで下痢を止めるロートエキスが加えられている。
 一見良さそうに思えるが、食中りの下痢の場合は原因となる物を早く排泄したほうが良いからロートエキスは余計とも考えられるし、『正露丸』を下痢止めとして使う需要からすると悪くないとも考えられる。
 要は、「必要としている効果を期待できる成分が入っているか」によって選択することが肝心。
 主訴は下痢まではいかず、当初は腹痛だというので『芍薬甘草湯』を案内してみたけれど、実はそれほど痛むわけではなく、軟便で回数が多いという話になったため『ザ・ガード』を提案すると、効かなかったとのこと。
 いずれにせよ『正露丸』で改善している訳ではなさそうなので、乳酸菌の入った『ビオフェルミン止瀉薬』と、ウルソデオキシコール酸にゲンノショウコの入った『エクトール DX』を紹介し、後者を試していただくことになった。
 お客様がお帰りになってから、やや神経質そうに思われたので『桂枝加芍薬湯』も紹介しておけば良かったかもしれないと思ったものの、選択肢を増やしすぎると、かえって混乱させてしまうかもしれないとも考えた。
 情報は多ければ良いというものではないから、情報の提供の仕方というのは難しい。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート