高齢者の『イソジンうがい薬』の使いすぎに注意

 お客様が鼻炎薬を求めて来店したけれど風邪をひいていたそうで、まだ鼻汁に色がついているというため『葛根湯』を提案すると、家にあるものの「風邪の初期に使うもの」だと思って今回は使っていないとのこと。
 そして、より鼻炎向けの『葛根湯加川きゅう辛夷』を紹介したところ、お買い上げいただいた。
 私も普段から、お客様にもこの日記でも『葛根湯』は早め早めに使い、風邪の初期というのは発熱したり症状がハッキリする前と説明しているけれど、上半身を温めれば改善すると考えられる症状には全般的に使えるのである。
 お客様には入浴を勧めたところ、帰りが遅くなりがちでシャワーで済ましてしまうということだったが、体内を温めるのと疲労回復には寝る時間を削ってでも入浴した方が良い事をお話した。

 以前に、ご主人の息苦しい咳に『ストレージH』(半夏厚朴湯)を勧め使っていただいたお客様から、続けて良いか尋ねられた。
 効いているとのことなので、継続して大丈夫なことを伝え、適宜増減での運用方法もあることをお話した。
 つまり症状が軽くなったら、1回量や1日の回数を減らしても良い。
 もっとも、それもこうして相談してもらえた方が最善である。

 高齢のお客様が『イソジンうがい薬』を買いに見えたけれど、現に喉が痛む場合には避けるようお話したところ、朝と夜の2回使っているという。
 家族が風邪をひいているというのでなければ、普段のうがいは水道水で十分なことと、体を守る常在菌まで消毒してしまう可能性をお話して、本日はお帰りになった。
 今回は話の流れから伝えることができなかったけど、お年寄りで『イソジンうがい薬』を使っている人は多く、その目的は風邪の予防というよりは、喉のイガイガ感や乾燥感のためであるようだ。
 しかし、高齢者の喉の乾燥感というのは水分量が減って保水しにくいからなので、上半身に保水する『麦門冬湯』の方が必要だったりする。
 もし高齢の家族が『イソジンうがい薬』を常備しているようだったら、上記の可能性を伝えてもらいたい。
 『イソジンうがい薬』では、余計に喉の粘膜を荒らして保水力を落としてしまうので。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート