お客様から『ナボリンS』と『ナチュラルビタミンE』の比較を質問されたので、ビタミンEは血行を良くし前者にも入っていることを説明したうえで、『ナボリンS』をお買い上げいただいた。
用途は右の肩こりとのことだったので、上半身を温めて血流を良くする『葛根湯』の併用を提案し、入浴や温かい物を積極的に飲むなどの合わせ技が必要なことを伝えた 。
それと、うちの奥さんが居間でよく片肘をついて寝転んでテレビを見ていることをお話しすると、どうやら思い当たるようだった。
夫婦のお客様が来店し、奥さんからご主人の肩こりと腰痛について相談されヒアリングしたところ、インドメタシン製剤の『バンテリン』を使っていたそうで、自分には良いもののご主人は効かなかったとのこと。
子供をおんぶしたりしているのが原因かもとの話から、血液中にも入っていくジクロフェナクトリウム製剤をお勧めして、液剤の無香料タイプをお買い上げいただいた。
ただしジクロフェナクトリウム製剤は血液の成分が入っていくので、授乳している奥さんは使わないようにお話した。
貼り薬や塗り薬にも、体内に浸透していくタイプがあるから分からなければ、こうして相談してもらいたいところ。
また、『葛根湯』の併用も勧めると、風邪薬としか思っていなかったとのことで驚かれた。
ところで、肝心の患者であるご主人が終始、我関せずでヒアリングに答えてもらえなかったのが地味に困った。
ご主人に質問する→奥さんが答える→ご主人に説明→奥さんが返事する→なんで?( ´Д`)=3
高齢のお客様が『葛根湯』を購入されたけれど、飲み続けると胃が痛くなるというので胃に負担がかかる薬であることを説明し、『柴胡桂枝湯』を紹介した。
すると、『葛根湯』を風邪の予防に毎日3回飲んでいたというため、予防目的であれば回数か1回の服用量を減らす方法の他に、体に合っていないとも考えられるので『桂枝湯』や『柴胡桂枝湯』に乗り換えるよう勧めた。
しかし、「いつも飲んでるから」とそのままお帰りになられた。
う~む、年を取ったら使う薬も変えた方が良いのだけれど。
例えば『キャベジン』や『太田胃散』なども年を取ってくると、含まれている塩分が血圧に悪影響を及ぼし、ミネラル成分が腎臓に負担をかけるから、高齢者の服用は慎重にしなければならないのに、「昔から飲んでるから」と使い続けてる人は多いので心配になる。
歳を重ねると肝臓も大人しくなりますから、薬が効きすぎる事も有りますね。逆に消化も大人しくなりますから、吸収されない場合も有ります。ある医学部の研究が老人医療の入院患者の薬の吸収を調べるために、毎日便をふるいにかけて見たところ、相当量の糖衣錠がそのまま出ていることが分かり、学会発表発表することになっていましたが、製薬会社、指導教授の意向で、学会発表が取りやめになったらしいです。
ありゃ、そんなことがあったんですか……(;´Д`)
高齢者が糖衣錠を服用する場合は、気をつけなければいけないかも。