お客様から首の後ろの痛みの相談を受け、以前に別のことで『バンテリン』を使ったことがあるというためインドメタシン製剤であることを伝えたうえで、浸透力のあるフェルビナク製剤とジクロフェナクトリウム製剤を紹介した。
今回は痛みが強いとのことから、ジクロフェナクトリウム製剤の『ボルタレン』を試していただくことになった。
患部は首でも、血流は大事なので入浴して体を温めるように勧めた。
お客様から、胃もたれがして自分は逆流性食道炎だからと『パンシロンキュア』で良いか尋ねられた。
病院で診断を受けたわけではなく自己判断のようだが、適応しますとお答えしたところ、持ち運びには小容量の物にしたいとの希望で、『キャベジンコーワα』でも良いか訊かれた。
処方内容は異なるものの、用途から大きく外れていないので大丈夫ですと説明し、『キャベジンコーワα』に変更となった。
他に肌荒れに『チョコラBB』を使っているとのことだったので、ヨクイニンやビオチンの入っている『新エバユースB26』を紹介したところ、迷われたものの『チョコラBB』を一緒に購入された。
それにしても、いつもは私が提案して薬が変更となるところ。
今回のように容量とか、剤形とか、お店のポイントが多く付くとか、薬の効果とは別な要望を受けることはままある。
対応したい症状は決まっているのに、患者さんの希望に合わせて処方内容の違う薬を比較して選ぶのは難しい(;^ω^)
『ベンザブロックL』とノンカフェインの『ユンケル黄帝液DCF』を持ったお客様から、『冷えピタ』の場所を尋ねられ売り場を案内しながらヒアリングしたところ、主訴は微熱のみとのことだった。
咳が無いのであれば『ベンザブロックL』の処方では、体に負担がかかることを説明したうえでお買い上げいただいた。
また、食欲が無いと言うので、微熱だからといって初期の風邪とは限らず、すでに進行して体力が奪われている可能性をお話して、内臓も含めて体を休めるために食事は控えるよう勧めた。
それから、入浴を勧めると驚かれたけれど、熱を自発するよりは外から温めた方が体は助かることを説明した。