やや高齢のお客様が外用消炎剤の棚で成分の違うバップ剤を見較べていたのが気になり声をかけてみた。
腰痛や膝痛に使うとのことで、成分によって鎮痛効果や浸透力が違うことを説明し、今回は使い慣れているらしい『サロンパス・ハイ』をお買い上げいただいた。
急性の症状や痛みが強い時には、最初に強い薬を使って、痛みが弱まってきたら薬も弱い物に乗り換える方法を教えた。
子供を連れたお客様から『新ビオフェルミンS』を尋ねられて、子供が使うのかなと思ったが本人が使うというので、納豆菌が乳酸菌を育てる『ザ・ガード』を紹介すると、用途は下痢とのことだった。
そして、胃腸炎かもというので、整腸剤ではなく『柴胡桂枝湯』を使うよう勧めてお買い上げいただいた。
若いお客様が、友人か家族らしい人と風邪薬の棚で話していて『プレコール持続性カプセル』をレジに持ってきたためヒアリングしてみると、喉の痛み以外の症状は無いとのこと。
パッケージに「のどの痛み」と書いてあっても、対応する成分が少ない物もあることと、咳が無いのであれば風邪薬を使うことが体に負担をかけるため、喉の痛みに特化して『ペラックT』を提案すると、変更となった。
ただ、予防的に飲める『銀翹散』も紹介したのだが、選択肢を増やしたことで、かえって迷わせてしまったようで反省。
鼻水も少しあるとのことだったが、透明なようなので体の中から積極的に温めれば改善する可能性が高いと伝えた。
具体的には、入浴をして温かい物を飲み、下半身に厚着をすることだ。
それは薬担当の方のお仕事ですね。