『葛根湯』を購入されたお客様に、「発熱するまで」が適応期と説明して、発熱時の『麻黄湯』と、解熱後の『柴胡桂枝湯』を紹介した。
また、喉が痛い時には『桔梗湯』を併用するか、『銀翹散』の方を使うよう伝えた。
『葛根湯』自体は、本部からの送り込みで山のように在庫があるから、何も考えずに買い込んでくれると助かるんだけどねー。
のどトローチを求めて来店されたお客様に、使った事がある物を尋ねると、『新コルゲンコーワートローチ』との事だったのだけれど、その時に効いたかは覚えていないというので、現在の症状の方を重ねて尋ねた。
人間は得てして、成功体験を反復しがちなはずなのに、何故か自分の体調を回復させるために使う薬については、効いたか覚えていなくて、でも前に使ったからという理由で同じ物をチョイスするという人が多い気がする。
統計を取った訳じゃないから、気がするだけかもしれないけど。
今回の症状は、喉が乾燥してエアコン等の風を吸い込むと咳が出るそうなので、『麦門冬湯』が適応しそう。
即断もできないため、さらに詳しく話を訊いてみたところでは、数日前に風邪をひいて病院で抗生物質などを処方され、風邪が治った後の喉の痛みを担当医に伝えても、「風邪は治ってますから」と取り合ってもらえなかったとか。
お客様の一方的な話だから鵜呑みにはできないけど、それが事実なら「なんだその医者( ̄^ ̄)=3」ってなモンである。
「医は仁術」(医術は、病を治すのではなく人を助ける術)のはずではなかったか。
よほど気が強くないと、「他の医者に変えてくれ」とは言いにくいよなぁ。
それに、大きい病院じゃなくて個人の診療所だったら、病院を変えるとまた初診料が必要になるし。
どこぞの、医者と敵対するのを煽るような「病院不要論」には与したくないけど、具体的にどうすればというのが思いつかない。
せいぜい、相手も人間だから、「アナタだけが頼りなんです」と煽ててみせるのも手だけど、それで適当に解熱鎮痛薬とか処方されても困るしねぇ。
少しでも薬の知識があれば、希望する薬を処方してもらえないか、お願いする事はできるかもしれないけど。
今回の主訴は喉の痛みよりも、咳き込む方のようだったので、やはり『麦門冬湯』を勧めて、お買い上げ頂いた。
それと、体を冷やすと、かえって体の方は温めようと不要な熱を出して体内が乾燥してしまうため、キュウリなどを避けるようお話したら、キュウリは大好きとの事だったので、咳が出ている間だけでも控えましょうと伝えた。
医師によっては患者が病名を口にするのを嫌がる人もいますね。風邪なんですが。診断するのは私です。なんて感じですね。こんなタイプには、喉が痛いのなら、食べ物が通らないくらい痛いとか、誘導ですか。患者が疲れてはしょうがないですね。やれやれ。
マスコミの方も、わざわざ医者との対立を煽るような特集をするのが困りもの。
医療費の損得とか、医者選びの話だけじゃなくて、上手な医者との付き合い方も教えてくれれば良いのにと思います。