お客様が『アレジオン』を購入され、以前から使っているというものの予防薬として使うのが効果的なことは知らないようだったため、発症していない日や花粉が飛んでいない日も通して飲むよう勧めた。
そして花粉症は、花粉を外敵と勘違いして攻撃することで起きる症状であり、敵味方の識別をしているのは腸であるから、お腹周りを温めたり積極的に温かい物を飲んだりして、腸の働きを整えるのが重要と伝えた。
お客様から、サプリメントの『えんきん』を花粉症の鼻炎薬と一緒に使って良いか質問され、服用している薬は不明なものの、まず問題ありませんと答えた。
こうしてサプリメントも確認してもらうと助かりますと伝え、腸を整えるよう養生法もお話したけれど、そちらには興味を持たれなかった。
なんにしても飲み合わせについて確認してもらえるのは良いことだけれど、肝心の薬の名前が分からないのは困りもの。
『アレジオン』を購入されるお客様が、使うのが初めてとのことだったので、花粉が飛んでる日も飛んでいない日も途切れさせずに通して服用するのが効果的なことを伝えた。
また、花粉症にヨーグルトが良いとされている理由はヨーグルトが効くのではなく、腸の働きが正常になることによって敵味方の識別が正しく行なわれ、敵と間違えないようになり症状が軽くなると考えられることをお話した。
雑貨を購入されるお客様が繰り返しクシャミをしていて目の周りも赤いため、花粉症であればお腹周りを温めて腸の働きが良くなると、多少なりとも症状が軽減できますとお話した。
お客様が花粉症関係の薬の棚を行ったり来たりして長考している様子だったので、何度か近くを通ってみたけれど相談はされなかった。
なんだかストーカーみたいだが、どの薬を手に取って迷っているのか観察するのは、症状を予想したり、他に飲み合わせに気をつけなければならない薬を選ぶ可能性に備えてのことである。
今回のお客様は『アレジオン』を購入されたので、予防薬として連用するのが効果的なことを伝えると、他店で買って使っていたものの知らなかったそうだ。
確かに店頭では、商品をレジにまで持ってきた段階では次のお客様が並んでいることがあるので、何も説明できないまま販売してしまうということもある。
だからこそ買う前に相談や質問をしてもらえれば、効果的な使い方や注意点なども伝えられるのだけど。
なにしろ登録販売者には、指定第2類医薬品と第2類医薬品については情報を提供する「努力義務」が課されている。
この「努力義務」という文言、私は「義務だから努力してね(*ノω・*)」という意味に解釈していたのだけれど、調べてみたら「努力するのが義務です(`・ω・´)キリッ」とのこと。
つまり、相談されなくても何らかの情報を提供しなければならず、該当する薬を黙って販売というのは「ありえません」と保健所の担当者から念押しされた。
お客様には花粉症の薬を使うさいにも、腸の働きを整える養生法との合わせ技で乗り切ることを勧めた。