お客様が、これから飲み会とのことで胃薬のドリンク剤について質問を受けた。
お酒をメインに考えるか脂質や食事の量に対応するかで選ぶ物が変わってくることを説明し、お酒なら『五苓黄解』や『ヘパリーゼドリンク2』を、食事をメインに考えるのなら『レバウルソドリンク』をと案内した。
また、ドリンク剤ではないが二日酔い対策に『ハイチオールCプラス』を紹介した。
皮膚をケアする飲み薬は、新陳代謝を補助するからアルコールの分解にも役立つんである。
しかし、お酒を多く飲むか食事を多く食べるか迷うから出直すと帰られてしまった。
ありゃん、迷わせてしまったか。
私ならば、お酒一択なんだけど。
ちなみに飲み会に出たら、刺身のツマの大根と揚げ物についてくるキャベツは必ず食べるのが良い。
大根は消化を助けるし、キャベツはそれこそ『キャベジンα』の主成分の発見につながった食べ物なので。
お客様が『パイロンSα』をレジに持ってきたけれど主訴は喉の痛みと咳で、発熱や鼻炎は無いというため、『ベンザブロックせき止め』を提案し変更となった。
この季節だと花粉症が喉に出ることもあることを説明し、喉への負担を軽減するために食事を柔らかい物に変更するよう勧めた。
同じく『パイロンSα』をレジに持ってきたお客様にヒアリングすると、主訴は喉の痛みと咳で他の症状は無いというため、やはり『ベンザブロック咳止め』を勧めて変更となった。
以前に『麦門冬湯』を紹介したことがあるお客様で、その時は効いたとのこと。
そして今回は喉が痛いため、風邪と思ったという。
風邪かどうかは店頭で診断はできないから分からないけど、体に入れる薬の成分は少ないに越したことはない。
風邪薬の成分の代謝で体が疲れて、本格的な風邪に進行してしまうこともあるので。
それにしても、なかなか始めから相談をしてもらえるようになるのは、難しいようである。