高齢のお客様から、疲労に『アリナミンEXプラス』が効かなかったと相談され、声が弱々しかったため、体を下支えする『柴胡桂枝湯』と、体を養う『人参養栄湯』を紹介してみた。
しかし栄養ドリンクを希望されたので、ノンカフェインの『ヒストミンゴールド液プラス』を案内したところ、お買い上げいただいた。
かかりつけ医はいるそうで、お買い上げ頂けたのは「よく説明してくれたから」と言われ恐縮。
お客様が『キンカン』と『葛根湯』を購入されるので、『キンカン』は蚊に刺された程度にしか効かないことを伝えると、肩こりで使っているとのことだった。
なるほど、だから『葛根湯』との組み合わせなのかと勝手に想像。
『キンカン』は刺激で痒みを誤魔化すだけなので、虫刺されよりは刺激による血流改善の肩こりの方が向いている。
すると、お客様が『葛根湯』は子供の風邪に使うと言われていたので、肩こりにも使えることを伝えると効能書きを見て「本当だ!? 書いてある!」と驚かれた。
やはり声をかけてみないと、お客様が何を知っていて何を分かっていないのかというのは予想のしようがないのでした。
お客様から風邪薬を希望されたけれど、主訴は喉の痛みで他には咳も無いというため、胃炎の可能性も伝えて『ペラックT』を案内したものの、本人は風邪と断言されるため『ルルアタックEX』を紹介すると、両方を購入された。
いや、『ルルアタックEX』には『ペラックT』の主成分のトラネキサム酸が入っているから、一緒に買う必要は無いんですが、と説明したのに買われた。
お客様には、消化にもエネルギーを使うためエネルギーのロスを抑えるには、消化に良い食事をして量を控え、内臓を休めるよう勧めた。
代案を示したつもりが両方を選択されてしまうケースもあるので、やはり薬の説明というのは難しい。