『正露丸』はロートエキスの入っている物を選ぶ? 選ばない? 糖衣錠は?

 やや高齢のお客様から『ヘパリーゼプラス2』と『ヘパリーゼHP』の違いを尋ねられ、前者には神経症状を抑えるイノシトールが入っており後者には補酵素のニコチン酸と精力剤にも使われるオキソアミヂンが入ってることを説明した。
 オキソアミヂンはニンニクの成分だが、実はニンニク自体の疲労回復効果は立証されておらず、健康食品はあまりお勧めできない。
 お客様はいつも『ヘパリーゼプラス2』を使ってるそうだが、今回は価格の面で『新パワーアクトEX』を購入された。

【第3類医薬品】ヘパリーゼプラスII 180錠×2個

 お客様から『正露丸』とだけ注文されたため、大幸薬品と大昭製薬とでは処方内容が異なり、さらに糖衣錠も内容が違うことを説明した。
 昔ながらの処方なのは大幸薬品で、下痢止めとしてだけではなく腸働きを整え、痙攣や炎症を抑えるのは大昭製薬も同じなのだが、『正露丸』を下痢止めとして使う人が多いことから、腸の過活動を抑制するロートエキスを大昭製薬では足している。
 ここが判断の分かれるところで、食中りによる下痢の場合は下痢を止めずに原因となった物を早く排泄した方が良いと考えられる一方、患者さんとしては下痢をピタリと止めたいだろうから、ロートエキスが入っている方が望ましいともいえる。
 ただし、ロートエキスは胃腸の働きを抑制してしまうので、あまり常用していると胃腸の働きを悪くして消化力が低下したり便秘をする可能性があるから、注意が必要だ。
 また、糖衣錠については腸の痙攣や炎症を抑える生薬が抜いてあり、これは腸には味覚や嗅覚があって、独特の匂いにも効能があることを考えると、よほど匂いが嫌というのでなければ糖衣錠を積極的に選択する利点は少ないだろう。
 今回の患者はご主人で、朝に下痢をしやすいとのお話から、いつもは大幸薬品の『正露丸』を使っているようだが、今回は目的からしてロートエキスの入った大昭製薬のを購入された。
 それから、『ピシャット』や『ストッパEX』を紹介したうえで、慢性という点から『桂枝加芍薬湯』を案内すると、漢方薬は考えたことが無かったという。
 お客様には食事の前に入浴して、下半身を厚着するよう勧めたところ、ご主人はどちらも逆にしているとのことだった。
 ありゃん(^_^;)

【第2類医薬品】大幸薬品大幸正露丸 400粒

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート