子供を連れたお客様が『改源』の顆粒と錠剤を見較べていていて、『葛根湯』も見ていたので気になり声をかけたところ、家族で共同で使う風邪薬を探していて、現代薬だけでも漢方薬だけでも嫌とのお話だった。
つまり、生薬配合の現代薬を探してて『改源』に興味を待ったということなのかな。
ただ、生薬だから漢方薬とは限らなくて、すでにある漢方薬と現代薬を合わせた物と、現代薬に生薬を加えた物は、これまた違う。
私は、現代薬でも漢方薬でも同じように使う方針だけれど、どちらに偏るのも嫌というのも、偏ってる気がしないでもない(^_^;)
それと『葛根湯』は案外と使うタイミングが難しく、一般的には「風邪の初期」と言われているが、その初期というのは「頭が重い気がする」とか「悪寒がした感じがする」というように、症状がハッキリしない段階で早め早めに使うのが良い。
そしてまた、上半身を温めて症状を改善するので、内臓が冷えていると考えられる鼻水などには適応するが、反対に上半身が炎症していると起こる鼻づまりの時や喉が痛い時、そして咳がある時には使えないし、発熱してからではもう遅い。
なので、発熱し始めに使う『麻黄湯』と、解熱後にぶり返しを防ぎ体力を維持する『柴胡桂枝湯』も紹介した。
お客様には、薬を家族みんなで使いたいと思う気持ちは分かるものの、同じ家族でも性別や年齢が違えば体質も異なり、症状も同じとは限らないから分けた方が良いという考え方もあることをお話ししたところ、本日はお帰りになった。
お客様が帰ってから、上半身を温める『葛根湯』とは反対に、上半身を冷やして喉の痛みのある風邪の初期に用いる『銀翹散』を紹介するのを忘れてしまったのを思い出した。
お客様が『プレコール持続性せき止めカプセル』と『ブロン錠エース』を比較していて前者を購入されるので、念のためヒアリングした。
咳止め成分の比較でいえば、前者の方が体への負担が少ないと考えられるが、咳が激しくて眠れないぐらいであれば後者の方が向いているので。
風邪の後に咳だけが残ったとのことだったが発熱はしなかったそうで、咳は乾いた音がするようだから胃炎を起こしてる可能性を伝えた。
そのため咳によるエネルギーの消耗で食欲が湧いても、食べ過ぎないように気をつけて、消化に良い食事をするよう勧めた。