症状の一つを抑えれば他の症状も抑えられるという市販薬の選び方

 お客様が『エスタックイブNT』をレジに持ってきたけれど、主訴は鼻炎と少し咳があるのみだというので『パブロン鼻炎カプセルSα』でも少しは咳の面倒を見てくれることを説明したところ、変更となった。
 私は単味剤の方が、副作用の影響を検討しやすいし、不要な成分による体への負担を考えると良いと思うのだけれど、複合剤はこういう選び方もできる。
 ただし、市販薬は基本的に効能書きに主訴が記されていない場合には、積極的に勧めることはできない。
 一方、鼻と喉はつながっているから、症状の一つを抑えれば付随する症状も軽減することが可能なのだ。
 だから、どの症状が一番苦しいかの確認が必要。
 鼻炎薬としては家に『アレグラ』があるとのことだったが、そちらは咳の面倒までは見ないので、今回は使うのを見送るようお話しした。

 お客様が『エスタックイブ』をレジに持ってきたが、主訴は喉の痛みと鼻づまりというため、家に鎮痛剤があるか尋ねたところ『イブA』があるというので、先に使ってみるよう勧めた。
 もちろん鼻づまりの効能は書いていないのだけれど、鼻づまりは鼻の奥の血管が炎症して膨張することにより起こる症状だから、喉の痛みを主訴として用いることにより鼻づまりの症状も楽になると考えられる。
 鼻づまりがメインで喉の痛みが軽いのであれば、喉の痛みが効能に書いてある鼻炎薬を使うという手もある。
 お客様は『エスタックイブ』をやめて、代わりに『ゼナF1』を購入され、体には炎症したい理由があるので入浴したり温かい物を積極的に飲んで、下半身に厚着をするよう勧めた。
 そうすることで体に、過剰に炎症する必要が無いことを教えてやるのだ。
 お客様からは、「また来ます」と言っていただけた。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート