喉の腫れは患部を冷やしたい、鼻水は体を温めたい、その時はどうする?

 『のどぬーるスプレー』を手にしたお客様から、喉の腫れや鼻水に使える漢方薬について尋ねられて、喉の腫れに振った『駆風解毒湯』を案内したかったけれど、うちの店には置いていないので『銀翹散』を案内し、お買い上げいただいた。
 お客様は、初期に『葛根湯』を服用して、鼻水への対処に『小青竜湯』へ切り替えたという。
 なるほど、だから鼻水の方は症状が弱くなっていたのかな。
 鼻水は体内が冷えて起こる症状だから、上半身を温める『葛根湯』や『小青竜湯』を使うのは間違っていないものの、喉の炎症を強めてしまうため、今は喉の腫れの方が優勢になってしまっているのだろう。
 今回の場合、本来なら喉を冷やす『駆風解毒湯』『銀翹散』は鼻水がある場合には向いていないんだけれど、優勢になってる症状に合わせることしにした次第。
 鼻水が出るのを抑えたい、でも喉の炎症も抑えたいという矛盾した症状の対処法としては、『葛根湯』『桔梗湯』を組み合わせるという方法もある。
 また、軽度の喉の痛みや声枯れに使える『響声破笛丸』を紹介すると、お客様もご存知だった。
 まぁ、普段から漢方薬を選択しているのなら当然か。
 家には『小青竜湯』がまだ残っているそうなので、鼻水に対処するために『銀翹散』と時間を離して併用することも提案してみた。
 もしくは鼻水の養生法としては、まずは内臓を温めることなので、積極的に温かい物を飲んだり入浴したりするのと、鼻水の分泌を抑えるために、酢の物やレモンなど酸っぱい味付けの食事をするように勧めた。
 酸っぱい物は、イメージしやすいと思うが皮膚を引き締める効果があり、それは分泌物を出す部位にも働く。

駆風解毒湯

 お客様が『ルルアタックTR』をレジに持ってきたけれど、喉の痛み以外の症状は無いというため、鎮痛剤を提案して『バファリンA』に変更となった。
 総合風邪薬に入っている咳止め成分は、麻薬系と覚醒剤系であることが多いのに対して、『ルルアタックTR』は非麻薬系であるものの、咳が無いのであれば身体機能を低下させて症状を軽減するのは同じことなので避けたいところだったのだが、同時に4人のお客様が列に並ばれてしまったため詳しい説明ができず、喉が痛い場合の養生法についても伝えることができなかった。
 喉が痛いだけでは風邪とは限らず、胃炎を起こして喉の側に炎症が広がってきている可能性があるし、反対に喉の炎症が胃にまで降りてくることもあるので、どちらにしても炎症している患部を食べ物でこするのを避ける意味でも、噛まずに済む消化に良い食事をするのが大事。
 また、体の方は炎症することでウイルスと闘ったり材料を運ぶ血流を良くしようとする目的があるので、喉ごしが気持ち良いからと冷たいドリンクやサラダなどで冷やしてしまうと、体の方は「もっと炎症しなきゃ」と変に頑張ってしまうから、温かい物を飲食した方が良い。

【第2類医薬品】【ライオン】バファリンA 80錠 【解熱鎮痛】

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート