お客様から咳に病院で処方されたのと近い薬をとの要望を受け調べてみると、定番の麻薬系と覚醒剤系だった。
いわば、麻薬系で咳を司る神経の働きをわざと悪くして抑制し、それだけでは呼吸が苦しくなってしまうため覚醒剤系で喉を開く。
総合風邪薬の多くに入っている咳止めも同様なので、注意が必要だ。
お客様は声帯炎症と診断されていて、痰が引っかかるというため喉を潤す成分の入っている『ブロン錠エース』を案内して、お買い上げいただいた。
もし反対に、咳をすると水のような薄い痰が出るのであれば、同シリーズの『ブロン錠』が選択となる。
名前が紛らわしく、両方ともパッケージには「せき・たん」と書いてあるので、どちらが自分の咳に適しているか分からない時には、やはり相談してもらうのが一番。
お客様は咳が長引いていて、医師も対応に迷っているようだというため、『柴朴湯』を紹介し担当医に相談してみるよう勧めた。
また咳は胃の不具合も関係するし、炎症してる喉を食べ物で刺激するのも良くないので、消化しやすい食事をしばらく続けてみるようお話した。
発熱したり寝込んだりすればともかく、咳があるからといって食事を変えようと思う人はまずいないが、実はコレは「効く」んである。
例えば胃炎を起こすと、胃に覆いかぶさっている肺が乾燥して咳の原因となる。
特に、麻薬系の咳止め成分は体内の水分代謝を狂わせてしまうから、体内を乾燥させて便秘を招くこともある。
だから本当は、今回のように「病院で処方されたのと近い薬を」というお客様の要望による縛りが無ければ先に、生薬構成が胃薬に近く上半身を潤す咳止めの『麦門冬湯』を勧めたかったところ。
病院と同じ薬をという気持ちは分かるけれど、選択肢が狭まってしまうから、そういう指定はあまりしないほうが宜しい。
涙に近い目薬を購入された常連のお客様から、耳が急に聞こえなくなり受診したところステロイド剤の内服薬が処方されたとのことだった。
ステロイド剤が怖いと思ったのか漢方薬でも治るかを尋ねられ『苓桂朮甘湯』が思い当たったけれど、医師の治療に割り込む訳にもいかないので、ステロイド剤自体は医師の管理下であれば怖くはないことを説明した。
特に突発性難視聴は、しばらくすれば治るだろうと様子を見てしまう人もいるようだが、ステロイド剤で治療する場合には48時間以内が望ましいと言われているので、すぐにでも病院に飛び込んだほうが良い。
今回はまさに治療中で、その目的で来られていると市販薬の紹介はしにくい。
せっかく常連でもあるから、普段から通われている中でなら、知識の一つとしてお話することはできるのだけれど。
しょっちゅう顔を出して下さいな。
お大事にm(_ _)m
お客様から、10歳の子供の便が緩く、市販の『桂枝加芍薬湯』を使っており、継続して良いか質問された。
継続しても問題は無いけれど、市販では価格がお高め。
詳しくヒアリングすると、1日に何回もトイレに行くものの、休みの日は大丈夫だそうで、他に処方されている薬があると分かり調べてみると、精神系で劇薬に分類されている物だった。
『桂枝加芍薬湯』を使っていることは医師に話していないというし、年齢からすると『小建中湯』の方が合う可能性も考えられ、担当医に相談してみるよう勧めた。
また、吐くこともあるというため『柴胡桂枝湯』も紹介し、肉が好きというお話があったため胃腸の負担を軽くするために同じ肉でもハンバーグなどの挽き肉をと提案した。
また、野菜は根菜をメインにして、キャベツは芯の近くを細切りにして料理に使ってみるよう勧めた。
お客様はストレスを心配していたけれど、実はストレスというのは楽しいことも同じように体に負担がかかることを説明した。
大変だとは思いますが、こういうことは少しずつ積み重ねて行くのが大事ともお話をした。