夫婦のお客様が来店し『五虎湯』の1日3回の物を求められ、どうちの店には1日2回タイプしか置いておらず、どうしてそれでは駄目なのかは分からなかった。
需要としては1日の服用回数が少ないほうが求められるのだけれど、1回分の濃度が濃いと困るという事だろうか。
患者は奥さんで前に使っており、咳が3日以上続いていて朝方に特に出ているというため、体内が乾燥してる可能性を説明して『麦門冬湯』を紹介したが、納得していただけなかったようなので近所のドラッグストアに問い合わせて、『五虎湯』の1日3回の物があるお店を案内した。
症状が、寝入りの時に咳き込んで眠れないというのであれば『五虎湯』の適応だけれど、朝方となるとどうだろう。
それと、『五虎湯』は熱性の咳に用いる短期集中型でもあるから、案内したお店で購入する前に、ちゃんと店員さんに相談してもらいたいところ。
高齢の常連のお客様から、催し物に行くのに咳を止めたいとのことで『葛根湯』は良いかと質問され、上半身を温めてしまうから、かえって咳の原因になることを説明した。
病院から『当帰芍薬散』と亜鉛吸収薬が処方されているのがお薬手帳で分かったので、併用できる物として上半身を潤す『麦門冬湯』を案内し、お買い上げいただいた。
お取り寄りでよく「朝方に口が渇く」とか「のどがイガイガする」という理由から、総合風邪薬を風邪の予防のつもりで使っているケースがあるけれど、体内が乾燥していることが多けれど、『麦門冬湯』は試してもらいたい漢方薬の一つ。
特に総合風邪薬に入っている鼻炎薬と咳止めの成分は、副作用として体内を乾燥させてしまうため、むしろ症状が続く原因となりかねない。
お客様が『新ルルA錠』をレジに持ってきたさいにヒアリングすると「いつも使ってた」とのことだったが、主訴は鼻炎と喉の痛みだったため鼻炎薬を提案したところ、家に『パブロン鼻炎カプセルSα』があるというため、そちらを先に使うよう勧めたうえで、お買い上げいただいた。
また、食事は温かくて、あまり噛まずに済む物をとお話した。
炎症して患部を治したい身体は、冷たい飲み物などを飲むと対抗するためにもっと炎症を強めてしまうし、鼻の症状は胃の不具合と関係している事が多く、炎症している喉を食べ物がこするのも良くないからである。