効能書きだけでは適応するか分からない

 『ズッキノン』(釣藤散)を購入されるお客様に、念のため今までに服用した事があるのかを尋ねて確認した。
 どうしてもパッケージに書いてある効能で選ばれるけれど、その効能に書いてある症状の原因は千差万別で、適応するとは限らないので。
 まぁ、その点『ズッキノン』は、法律的には色々と厳しい制約がある中で、パッケージに血流と肩こりについても書いてあるから、親切ではある。
 今回のお客様の場合、以前から服用しているそうなので問題は無さそう。
 ただ、頭痛や肩こりが胃の不調から起きる事もあることをお話したところ、胃を悪くしている感じはあるという。
 『ズッキノン』はそのまま購入されたが、改善が見られなければ改めて相談して頂くよう伝えた。
 時間が無さそうだったから、具体的な候補を案内できなかったので。
 店頭にある物では『苓桂朮甘湯』を、病院で処方の相談をするのなら『呉茱萸湯』かな。

 喉の痛みと鼻水の相談で、お客様が来店。
 頭重などの風邪の兆候は無いとのこと。
 喉がイガイガして、鼻水が出るものの垂れてくるほどではないそうで、花粉症は思い当たるらしい。
 しかし、詳しく症状の話を聞いてみると、鼻水は主訴ではなく、体の中が冷えていて、そのために体が無理に熱を出そうとして喉で炎症を起こしている印象。
 そこで、『ペラックT』と『駆風解毒湯』を案内した。
 すると、これから3日ほど出張で家には帰れないと分かったため、出張先のドラッグストアーでも入手しやすいだろうと思い、『ペラックT』の方を勧めた。

 お客様から、『太田胃散』と『大正漢方胃腸薬』の違いを質問された。
 主訴は胃もたれという事なので、それを踏まえてザックリと説明。
 『太田胃散』は胃の働きを助ける健胃剤で、『大正漢方胃腸薬』は痛み止めの『芍薬甘草』の入った胃の安定剤というように。
 本当はもっと違うんだけど、主訴に対してどの説明を省くかというのも時には必要なテクニック。
 そして、これが難しい。
 なにしろ、お客様の言う主訴が、本当の主訴ではないケースもあったりするから。
 お客様の思い込みや単なる言い間違い、あるいはお客様自身が主訴には関係無いと判断して併発している別な症状を言わなかったり、とにかく言ってることが全てではないので。
 そうなると、省いた説明の中にこそ思い当たる症状や、その原因に関係した事柄があるなんてケースも想定される訳で、説明することの取捨選択をしながら、追加の質問も考え、聞いた話から情報を整理して、取りこぼしの無いように、かつ分かりやすく言葉を選ぶ。
 ……うう、目眩が(@_@;)
 今回のお客様は、痛みは無いとのことで『太田胃散』をお買い上げ。




以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート

効能書きだけでは適応するか分からないへの2件のコメント

  1. アバター はぐれ薬剤師
    はぐれ薬剤師 コメント投稿者

    セルフでお客様が薬に手を触れる事が出来るのは、先進国では日本だけなんでしょうね。

     
  2. アバター 北村俊純
    北村俊純 コメント投稿者

     そういえば、アメリカドラマでもドラッグストアーで、お客が自分で薬を買うシーンは見掛けませんね。
     白衣の店員が、奥からゴソゴソ出してくるイメージ(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )